今日ショッピングモールを歩いていたら、こんなものを見つけた。「嵐を経験できる?」おもしろそう。でも$2払う気とみんなに見られるのはいやだな〜〜〜 誰が使うのか見てみたい。
久しぶりに気温も上がって、雨も上がりゴルフができた。今年初めてのゴルフ。しかも18ホール歩いて15000歩を超えた。いい運動にもなった。スコアは39/46の85とスタートとしては素晴らしい。今年が良い年になる兆しなら嬉しい。
Sent via bloguru mobile.
年明けから米国の株が下がりまくっています。気がついたらダウが16000を切ってしまいました。中国の不景気がきっかけで、それに加えて原油の下落が重なったことが原因のようですが、まあここまでくると笑いが出てきます。
Sent via bloguru mobile.
外部のマーケティング会社と提携して、PSP のブランディングを行うためにホームページ再開発を行います。今日がそのためにキックオフミーティングです。
Sent via bloguru mobile.
これなかなか面白い
Sent via bloguru mobile.
米国のダイソーで買った、ワンちゃん(ペット)用の「歯みがきシート」ですが、$1.50 で買えて嬉しんですが、パッケージの英語なんとかなりませんかね。これはまるで日本人の英語を話せない人が、単語と文法だけ合わせて書いた文章です。得にアメリカでは商品のライアビリティ(責任)が高いので、何か事故があって訴訟になることを考えたら、この文章はちゃんと弁護士に依頼して書いてもらっても良いくらいです。
アメリカを知らないというか・・・困ったものです。まあ、日本で売るなら英語はファッションのようなものですから・・・
こんなの画面に出てもわからん
今日、ブラウジング中に Mac Mini がシャットダウンした。スクリーンがブランクになってコンピュータがまったく動かない。結局電源現スイッチで再起動したが、こんなことは今までなかった。何があったのだろう。
最近、なんとなく細かなところで Apple の配慮がなくなてきている気がする。それでも Windows よりはまだましかな・・・
クリスマスから今日までシアトルに来ていた娘の「あづさ」が今朝の飛行機でニューヨークに出発してゆきました。ニューヨークで何をやっているのやら・・・ まあ、元気だから良いか・・・
昨日ワーゲンの罰金が大きいという話をしたが、実はここには大きな裏があった。罰金が大きいことは確かだが、それに対してワーゲン社は文句を言っていない。何故だと思いますか?
それはこれが民事裁判だからなのです。そう詐欺をしたとか、嘘をついたという検事裁判ではないのです。要するにワーゲンの経営陣は誰も刑事裁判の結果牢屋にはいかないのです。そう、裏で大金を払う代わりに、誰も牢屋に行かなくて良いという裏契約をしたようなのです。
これ実は同じことが世界恐慌が起こった時にも民事裁判になて誰も牢屋に行かなかった・・・これと同じことをまたアメリカ政府はやったのです。会社が大きくなりすぎると、こういうことができるのですね。大きな保証金でだまされてはいけませんよ。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ