今日は雨の降らない中、少し寒かったけれどもゴルフをすることができた。18ホール、クラブを背負って歩いたのも自分を褒めないと・・・しかも42・41で83というスコア。このクラブでのベストスコアが確か82だったと思うから、最高の出来だ。
今週水曜日から日本出張なので2週末分ギル婦ができないことにないる。しかたがないけど調子がいいからもったいないような・・・
米国の東海岸は寒波に襲われてニューヨークでも雪だそうです。この写真はニューヨークにいる娘が送ってくれたもので、今朝の写真です。傘を見るとこの人はゴルファーなんだろうななんて思います。
毎年この時期から4月15日までが税金の申告期間です。この時期になると Costco などで税金の申告をするためのソフトウェアが売りはじめまれます。
上記が課題です。
下は私が最初に思いついた答
これは式としては正しいが・・・
私、1分とすこしかかりました。
枠に制約されない考え方が必要ですね。
これが解ける人は、結構こういうの好きな人かもしれません。
ポケットにプラスチックバッグが見つかる人は、犬人間だそうです。私もポケットの中にプラスチックバッグが入っていました。
Sent via bloguru mobile.
残業時のディナー 近くに Ezell's Famous Chicken ができたので、今日は16ピースディナーを買ってきました。私一人じゃないですよ・・・当たり前か!!!
ここのチキンは癖になります。
シアトルの空港の近くにあるこのレストランはバーべキューが売りなんですが、私はここのサラダが大好き。私とサラダは似合わないって? 確かに、でもこのサラダは主食です。これだけで食べてなんか体にいい事したような気になります。でも実際はお肉もいっぱい入っていて日本の方なら食べきれないかも・・・
http://www.sharpsroasthouse.com
最近なって多くの企業がカリフォルニアを離れています。ロサンゼルスの企業の多くはラスベガスやテキサス州のオースチンやダラスに移転。シリコンバレーの企業の多くはネバダ州リノやシアトルに移転しています。
カリフォルニア州を離れる言うの多くは、カリフォルニア州がビジネスにとって良い環境を提供していないということが挙げられます。この危機的な状態をカリフォルニア州はどのように対応するのでしょうか。
Sent via bloguru mobile.
マイクロソフトがこんなの作っていたのを知っていましたか? 私は全然知りませんでした。
Sent via bloguru mobile.
マンションの5回の廊下の柱が・・・
それでもよくもってくれました。
はやいもので今日で関西淡路大震災から21が過ぎました。当時は私の会社ができて8年、日本お客様から関西が大変なことになっているという電話で日本の両親(芦屋)に連絡をしました。最初は電話がつながったのですが、それから3日間電話が繋がらなくなりました。
1週間後に降り立った日本、電車でなんとか芦屋まで到着しました。「終点芦屋」というアナウンスが妙に耳に残っています。そこから瓦礫だらけでアオリプラスチックシートがかけられた家々の間を抜けて、壊れなかったおばあちゃんの家まで歩いて行きました。まだまだ、震度3以上の余震が続いていました。
最初は電気、ガス、水もなかったそうです。両親が住んでいた高台のマンション(サニーヒル)は全壊ということでなかに入ることもできなくなっていました。マンションの近くの芦屋大学と警察学校の体育館には沢山の棺桶が運び込まれていたそうです。私の行った岩園小学校のグランドには自衛隊が設置したお風呂ができていました。また、芦屋で「神奈川県警」と書かれたパトカーが走っていたのも覚えています。
20年、ふた昔です。私のおばあちゃんも地震の時に頭を打ったことが原因なのか、脳梗塞で数カ月後に逝ってしまいました。当時はインターネットもなくて、大変でした。会社も小さくて私は何もしてあげられなかった。悔しかった。それが一生懸命仕事をしている理由なのかもしれません。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ