昨日のオフ会ではお会いできませんでしたが、オフ会の前にKUMAさんがブログルユーザー様のお店に連れていってくれました。お会いできてよかたです。
昨日KUMAさんのお宅で面白いものを見させていただきました。1つはSIGMAのカメラともう一つは山の道具です。わかる人が見たら、すごいものなのです。
昨日は尾張一宮(中部地区)でブログルのオフ会が開催されました。大阪バージョンよりは少数でしたが、初めてお会いする方、おひさしぶりにお会いする方とお話ができました。ありがとうございます。
空が曇っていたので見えなかった富士山が、夕日のシルエットとなって初めて見えた。富士山を見ると何か得をした気分になるのは私だけではないと思いう。今回の出張も来てよかった。
クリスマスはみんなキリスト教のお祭りだと知っているが、宗教的な考えでクリスマスを祝っている人は多くはないだろう。メーリークリスマスと言っている人の何人が初詣に神社仏閣にいくのだろう。日本は面白い国だ。少なくとも今の日本では宗教戦争は起こりそうにない。
今回の出張(旅行)のメインは、成田で開催されたゴルフコンペです。これほど豪華な景品が出るゴルフトーナメント見たことがないです。毎年これには何があっても出させていただけるようにがんばらないと。。。
2016.11.4
~海外安全情報(広域情報)~
(件名)
【在シアトル総領事館】イスラム過激派組織「ISIL(イラクとレバントのイスラム国)」指導者の声明発出に伴う注意喚起
【ポイント】
●イスラム過激派組織「ISIL(イラクとレバントのイスラム国)」の指導者アブ・バクル・バグダーディーのものとされる音声メッセージが公開され,ISIL戦闘員やその同調者に対してテロを呼びかけました。同声明を踏まえ,テロへの警戒を一層強化してください。
☆詳細については,下記の内容をよくお読み下さい。
【本文】
1 3日(木),イスラム過激派組織「ISIL(イラクとレバントのイスラム国)」の指導者アブ・バクル・バグダーディーのものとされる音声メッセージが公開され,その中でバグダーディーは,ISIL戦闘員やその同調者に対してトルコ及びサウジアラビアにおけるテロを呼びかけました。
2 現在のところ,同声明に基づいた具体的なテロの計画に関する情報には接していませんが,今後,ISIL戦闘員やその同調者がトルコやサウジアラビア,又はそれ以外の国においても,同声明に呼応してテロの実行を試みる可能性がありますので,テロへの警戒を一層強化してください。また,同声明に刺激を受けたローンウルフ型のテロの発生にも十分な注意が必要です。
3 つきましては,海外に渡航・滞在される方は,従来以上に安全に注意する必要があることを認識し,外務省が発出する海外安全情報及び報道等により,治安情勢等,渡航・滞在先について最新の関連情報の入手に努めるとともに,改めて危機管理意識を持つよう努めてください。テロ,誘拐等の不測の事態に巻き込まれることのないよう,特にテロの標的となりやすい場所(政府・軍・警察関係施設,欧米関連施設,公共交通機関,観光施設,デパート,市場やモスク等宗教関連施設等不特定多数が集まる場所等)を訪れる際には,周囲の状況に注意を払い,不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等,安全確保に十分注意を払ってください。
4 海外渡航前には万一に備え,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。
さらに,渡航・滞在先の国・地域において緊急事態が発生した場合,メールアドレス等を登録されている場合には,外務省から随時一斉メール等により最新の情勢と注意事項をお伝えしています。
3か月以上滞在する方は,必ず在留届を提出してください。
(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html )
3か月未満の旅行や出張などの際には,「たびレジ」に登録してください。
(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/# )
(参考広域情報・スポット情報)
・イラク:モースル解放作戦開始に伴う注意喚起(2016年10月18日)
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C284.html
・トルコ: 在イスタンブール米国総領事館の館員家族出国命令に伴う注意喚起(2016年11月01日)
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C289.html
・トルコ:アンカラ県庁の集会・デモ行進の一時的な禁止に伴う注意喚起
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C286.html
(問い合わせ窓口)
○外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902,2903
(外務省関連課室連絡先)
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3047
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)5140
○外務省 海外安全ホームページ:
http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)
(了)
ちょうど閉まったところ。
今日は夕食をうなぎにしようとバスでホテルから成田駅まで行って、歩いて成田山の方に行った。5時少し過ぎだがもう真っ暗・・・でも成田山を含めて周りのビジネスが5時に閉まるとは・・・結局うなぎは食べられないでホテルに帰って来ました。
日本に住んでいる皆さんにはよくわからないかもしれませんが、海外に住んでいるとこういう食事がなかなかできない、いや安くできないのです。この写真を見てうらやましいと思う人も海外に住む日本人には少なくないと思います。
今空港に来ています。元々のフライトがキャンセルになったので次のフライトに変更になりました。荷物がつくといいのですが。
写真は昔のシアトル空港だそうです。
Sent via bloguru mobile.
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ