記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura
  • ハッシュタグ「#ビジネス」の検索結果1057件

服装(ビジネスカジュアル)

スレッド
日本でもノーネクタイが夏は当たり前になってきた。特に IT 業界ではノーネクタイだけではなく、ジーンズにTシャツという服装も少なくはない。私の会社では服装は、ビジネスカジュアルというもので金曜日を除いてはジーンズは禁止。要するに仕事で相手がスーツのお客様が訪れてもおかしくない服装と言うことなのだが、特に女性はなかなか難しい。事細かく書くのも変だし・・・

皆さんの会社では服装はどのようにされていますか?
聞かせてください。次回のニュースレターはこのあたりのことを書きます。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

今日は会社でセールス(PR)トレーニング

スレッド
PR と書くと広告のように思われがちですが、実際は PUBLIC RELATIONS と言うことなのです。客様にあってどのように話をするか。どうやったら自分の多雨耐えたい内容を相手に伝えられるか。そのようなことを総称して PR と言います。

今日は我々が採用した PR 会社の人が我々の会社に来て、セールスとフィールドサポートのスタッフのトレーニングを行います。楽しみです。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

ClockLink 記録更新

スレッド
ClockLink 記録更新
ClockLink.com から表示される時計の回数記録が更新されました。早く時間をつくってサイトの更新をしなければいけません。

皆さんからのビジネスアイデアも募集させてください。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

ClockLink 久々に記録更新

スレッド
ClockLink 久々に記録...
ClockLink.com 24時間の時計表示回数記録が久しぶりに更新されました。それにしてもこの数字、どうするんですか。近日中に Linux サーバーへの移行を計画しています。


#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

明日はオレゴンに日帰り出張

スレッド
明日はオレゴンに日帰りで出張します。
また詳細は写真と一緒に掲載します。

いってきま〜す。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

【BUSINESS】ダイレクトメールが完成しました。

スレッド
【BUSINESS】ダイレクト...
米国内でサービス事業の拡販を開始するためのマーケティング活動の一環としてダイレクトメールを出します。我々は何も基本的には言わないでパブリックリレーション(PR)会社に任せた内容です。彼らもこの業界の勉強を私たちとしてもらいます。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

明日は忙しくなります。(半分は遊び???)

スレッド
明日午前中 JETRO さんの主催するイベントで日本の会社の方々が PSP にこられます。そこで1時間ほどお話をさせていただくことになています。私の後はワシントン・ソフトウェア・アライアンス(WSA)の方が話されます。

そのイベントはお昼までなのですが、午後1時からは日米協会(Japan-America Society)のゴルフトーナメントです。実はゴルフトーナメントが最初に入っていたのですが、JETRO のイベントが後から入りました。最初はもう少し遅くのイベントだったのですが、ゴルフがあると言うことで、早くしてもらいました。

水曜日は毎週 Seattle Executives Association のランチョンがあるのに、今回はそれもスキップです。明日は忙しい一日になります。

最後に、明日の天気予報は 雨 だそうです。やめてほしいです。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

PSP STAFF 写真

スレッド
PSP STAFF 写真
Pacific Software Publishing, Inc.スタッフで写真を撮影しました。そのときのものです。すごく日がまぶしかったです。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

PSPINC - Seattle Datacenter

スレッド
PSPINC - Seattle Datacenter
今日久しぶりにシアトルのデータセンターまで行ってきました。日本からのお客様のツアーでした。データセンターと言っても、サーバーが並ぶだけです。全体の写真を見せると色々と良くないようなので最近購入している DELL 2950 と言うサーバーの接写を掲載します。

たくさんサーバーが並んでいるので、うるさいですね。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

07/07/87 ~ 07/07/07

スレッド
07/07/87 ~ 07/07/07
20年前の今日、ワシントン州の州都オリンピアに行って Pacific Software Publishing, Inc.を自分で登記しました。登記料は $250 だったと思います。会社はマーサーアイランド市(ワシントン湖の島)にあった自分のアパートの一室でした。でも外にはメールボックスの住所を使いました。

当時は米国のソフトウェアを仕入れて日本に輸出する仕事と翻訳の仕事をもらってしていました。当時はまだ5インチフロッピーの時代でした。日本では NEC 9801 コンピュータが主流、もちろん Windows ではなく MS-DOS が使われていました。

ソフトウェアは当時の SOFTBANK や Software Japan と言った流通に卸していました。1987年7月にスタートして1987年が終わるまでの6ヶ月間の売り上げは今の1日の売り上げよりも少ないです。(汗)

当時はアパートで仕事でしたこともあって朝から晩まで仕事をし続けていて、ある日ぎっくり腰になったのを覚えています。それで、オフィスを外に借りて家では仕事をしなくなりました。言うまでもなく当時はインターネットはなく、仕事は電話と FAX が中心でした。

今から考えると懐かしい思い出です。だから七夕には他の人より思い入れがあるかもしれません。写真は、Pacific Software Publishing, Inc.がスタートしたアパート、昨年の8月に久しぶりに行って撮影しました。20年前とあまりかわっているように思えません。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり