記事検索

あなた再生プログラム ~Re Born~

https://jp.bloguru.com/tomokonakamura

フリースペース

継続しやすいのはどちらの方法?

スレッド
継続しやすいのはどちらの方法?



こんにちは!ナカムラトモコです。

こちらのブログでは、ダイエットコーチングについて書いています。






「継続ができないんです・・・」

という人、結構多いのではないでしょうか?


何か始めても三日坊主で終わってしまう。

最初はやる気満々だったのに・・・


そういうことってありますよね。



実は継続すると一言で言っても、継続のしやすさは人によってそれぞれ。


例えば・・・


「量」か「時間」か。





相当以前なのですが、部屋の片づけをしようと思った時のことです。


部屋の片づけ、掃除・・・大の苦手です(笑)


それでもコツコツするしかないとまずは書棚から取り掛かりました。

そこにはグルメ関係の切り抜きが整理されていないまま袋にドサッと入っているものがあったのです。


今みたいにスマホで検索すればいいという時代ではありませんでしたので、地道に雑誌等で手に入れたそれらの情報(切り抜き)は、捨ててしまうには惜しい。

でも、グッタリするほど、量が多い。


なので、まずはそれの整理から始めたのです。


最初は一日3cm厚の「量」をこなしていったらいいと思い、それで始めました。

が、すぐに挫折。


確かに3cm厚ずつ資料が減っていくことは、達成感に繋がるのですが、日によってかかる時間が違ってきたりしていたのです。

短時間で終わる時もあれば、結構な時間がかかる時もあり・・で。



そこで私は「時間」で片付ける方法に変えたのです。

1日10分行うと決めます。

何があっても10分確保するために、朝起きてすぐに取り掛かることにしました。

これが物凄く効果があったのです。


半分寝ぼけているので、10分はアッという間。

でも朝の起き抜けに行うので、その日一日「いつやろうか・・」「やりたくないな・・」と悩んだりする必要もありません。


時間で区切っているのでもちろんたくさん処理できる時もあれば、ちょっとしか処理できない時もあるのですが、確実に毎日10分行うことで、長い期間はかかりますが、確実に進んで行き、いつしかそのグルメ資料の束も綺麗に整理することができました。



これは私の事例なのですが、私は時間で区切る方がやりやすかったわけです。

なので、自分がどういうやり方をすれば継続できるのかを見極めるといいですよね。





あなたは「量」の方がいいですか?

それとも「時間」の方がいいですか?



一度考えてみてはいかがでしょうか。










************************************************

ラインでのお問い合わせ

友だち追加


************************************************

ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ

************************************************


 <人生を変えるダイエット> 
  あなた再生プログラム ~Re Born~


             詳細はこちら



#コーチ探せる #ダイエット #体重コントロール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ