記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo
  • ハッシュタグ「#goods」の検索結果18件

フリースペース

【Day1137】ロボフォームを契約しました!

スレッド
 
この度、パスワード管理ツールとして、「ロボフォーム」を使っていくことに決めました。
 
 
 
珍しく、契約するのに、相当悩みました。
 
なぜなら、固定費の見直しを行っていたところでして、身軽に生きるためには、徹底的にムダなコスト(固定費)を減らしていきたいと思っていたところだったから。
 
「テレ東BIZ」、「あすけん」など、年間払いにしていたサービスは、次々に止めっていっています。
 
「Google One」や「YouTube Premium」は、一番重要なサブスクなので、止めれないので継続していきますが、これらサービスのように、パスワード管理ツールは、一度開始したら、ずっと使い続けていく必要があったので、慎重になっておりました。
 
 
なぜ導入に踏み切ったのか?
 
やはり、Web上でIDとパスワードを求められたときの「心の乱れ」を削減したかったからです。
 
不快な感情の削減です。
 
撲滅になれば最高ですが、少なくても、ログインが必要なものは、ほとんどWeb上で見ることが多いので、80%以上は削減できると思っています。
 
問題は、スマホアプリだけ。
 
さすがにQR決済や銀行系アプリでの認証管理は、ロボフォームではできません。ここは諦める必要がありそう。
 
しかも、こういうアプリは多要素認証が必須になってきました。
 
資産を守るために、ここは楽を求めてはいけない部分なのでOK!
 
 
ついに購入!
 
今回、ブラックフライデーもあり、1年契約の費用が40%となりました!
 
時々、20~40%割引で購入できそうですが、2年目以降で割引価格が適用になるかは今のところ不明です(割引は新規だけかも)。
 
まあ、2年以降は、定価になったとしても月々350円程度でパスワード管理を安全に管理してもらえるのだから、お安いものです。
 
これにより、私の「不快」な時間が使えば使うほど削減されていく!
 
これは正しい決断だったと思っています。
 
 
まとめ
 
セキュリティ意識を高く持ちつつ、安全なインターネット利用を行うために、外部の力を借りる決心をしました。
 
自分の身は自分で守る!
 
様々な認証方法が、これからも出現してくるでしょう。
 
しかしながら、パスワード認証はまだまだ続くはず。
 
パスワード認証が有り続ける限り、それまではこの「ロボフォーム」と共に生きていこう!
 
さあ、これからドンドンと「ログイン情報」を登録して参ります。
 
年末年始がチャンスかも!?
 
頑張ります!
 
#goods #pc #webサービス

ワオ!と言っているユーザー

【Day1133】SHOKZ OPENRUN PROを購入!

スレッド
【Day1133】SHOKZ ...
 
ブラックフライデーというのは、ホント良くないです。
 
「何か買わなきゃ!」という戦略にまんまとハマってしまっている自分を発見できます。
 
 
今年は、Bluetoothイヤホンを買うことだけを考えていました。
 
骨伝導イヤホンにしました。
 
初です!
 
 
耳の穴に押し込むタイプを、6~7年使ってきましたが、これって絶対耳に悪いやつだよなぁ~と思っていました。
 
SHOKZであれば、耳は塞がっていないので、外部の音も聴くことができる!
 
 
本当は、PRO2が良かったのですが、出たばかりで割引無しだったため、PROで我慢です。
 
昨日、45分間、装着して走ってみましたが、しっかりと固定してくれて、まったく問題無しでした。
 
ただ、1時間程度なら大丈夫そうですが、2時間、3時間と着けていると、締めつけ感が出てくる気はしましたね。
 
ガチの大会では、やはり無音が一番良さそうかな。
 
 
今後の練習では、必須アイテムになりそうな予感。
 
いずれにしても、周囲に気を配りながら、RUNを楽しみますね。
 
いい買い物でした!!!
 
 
 
#goods #run

ワオ!と言っているユーザー

【Day990】COROS PACE 3を購入!

スレッド
【Day990】COROS P... 【Day990】COROS P...
 
Amazonプライムデイを利用して、新しいランニングウォッチを購入しました!
 
ついにGarminの時計は卒業して、COROS(カロス)の時計をセレクト!!!
 
後発のメーカーだけあって、GPSの精度や電池の長持ち具合など、すべてGarminを凌駕していると聞いたので、こちらにしました。
 
まだ、RUNNINGでは試していないので、何ともいえませんが、アプリのダッシュボードを見た限り、その凄さが伝わってきています(データはGarminからインポートしました)
 
唯一の不満は、「ギア(シューズ)」の走行距離管理ができないこと。
 
シューズの引退の判断は、距離ではなく、目でみて判断せよ!というメッセージなのかな。
 
 
新しい相棒と走りを楽しんでまいります!
 
 
#goods #run

ワオ!と言っているユーザー

【Day944】調光レンズのメガネを購入!

スレッド
【Day944】調光レンズのメ... 【Day944】調光レンズのメ...
 
昨日、ついにJ!NSで「メガネ」を購入しました!
 
紫外線対策のメガネです。
 
通勤時、RUNNING時に、私の目を守ってくれる「盾」になってくれる相棒。
 
 
写真をご覧ください!
 
フレームの先端が、4段階で折り曲げ可能なんです。
 
これにより、メガネが釣り落ちてしまうことを防げるんですね。
 
さらに、「調光レンズ」オプションを付けたことで、紫外線の量に応じてレンズが変色してくれます。
 
私はフレームの色に合わせて、ベージュを選択しました。
 
 
これで私の目は守られたぞ!
 
あっぱれ、あっぱれ!!!
 
 
#goods

ワオ!と言っているユーザー

【Day804】2024年 シン習慣(2)~あしなかを履いて寝る

スレッド
【Day804】2024年 シ...
 
さてさて、今年から毎日やっている習慣。
 
またまた追加してしまった「習慣」のご紹介になります。
 

現代版の「あしなか」を履いて寝ることにしました!
 
 
昨年、東京に遠征した時に、お師匠から教えてもらったのが、寝る時専用の「あしなか」でした。
 
師匠も1週間使ってみて、ぐっすり眠れるようになったとか!
 
これは「買わなきゃソン・ソン!」ということで、昨年末に購入しました。
 
12月29日に到着し、それから毎日履き続けて寝ています。
 

最初は、寝ているときに、脱げてしまっていたのですが、最近は足になじんできたせいか、取れることはなくなってきました。
 
年末年始休みが長かったので、まだ、睡眠の質が改善されてきたかどうかは不明ですが、寝付きの90分の時間を意識して、健康のための良質睡眠を目指していきたいと思っています。
 
さてさて、どうなりますか!?
 

まあ、一番は「ぐっすり眠ろう!」などと意識しないことなのかもしれませんが……。
 
あしなかを装着するたびに、
その意識が強くなっている気がしてなりませんw
 
 
#goods #睡眠

ワオ!と言っているユーザー

【Day683】自分へご褒美!

スレッド
【Day683】自分へご褒美!

久々に、自分へ向けての商品を買いました!


それは、一番搾りプレミアム・ビールです!!!


ギフト限定の商品ではありましたが、自分から自分へのギフトということで^^;

簡単に言いますと、「自分へのご褒美」ってやつですね。

何を頑張ったか?

仕事も、家族サービスも、RUNも、勉強も、交流も、すべて全力で頑張ってきました!
(あくまで個人評価ですが……)


昨日の夜届いたので、今日の夜には、いただきたい!

仙台工場で飲んだ、あの味と一緒なのか?

楽しみでしかないです!!!
#goods #お酒

ワオ!と言っているユーザー

【Day676】一番搾り専用グラス

スレッド
【Day676】一番搾り専用グ...

8月の終わりの小旅行で購入した「一番搾り専用グラス」を、ついに解禁です!

最初は「一番搾り」が無くて、「スーパードライ」で使ってしまいましたが、日曜日、ついに「一番搾り」を6缶購入してきました!!

やはり、うまい!

さすが、形から入る男、その名は「たいぞー」です。

大事に、ここぞという場面で、堪能していくことにしよう!
#goods

ワオ!と言っているユーザー

【Day484】寝床スマホ撃退のための秘密兵器!

スレッド
【Day484】寝床スマホ撃退... 【Day484】寝床スマホ撃退...

昨年後半には、寝床スマホをやらなくなっていたのですが、今年に入り、Youtubeを布団の中で観る「悪習慣」が復活してきています。

だって、最近のプロレスが面白いんですもの~~~!!

確実に睡眠の質が下がっています。

先にご紹介した睡眠トラッカーの結果でも確認できました(写真2枚目)。

うーん、黄色い日が多いですよね。

とはいえ、スマホは目覚まし時計代わりにもなっていますし、近くあると触ってしまうし……。さて、困ったぞ。

そこで、考えてみたのです。

スマホっぽい「目覚めし時計」を準備すればいいのだと!!!

いろいろとネットサーフィンして見つけたのがこちら。



よっしゃ、君に決めた!

この時計を枕元に置いて、寝るようにして1週間。

結果、7戦5勝です。

2/21と2/22だけは、武藤敬司選手の引退試合情報が欲しくて、寝床にスマホを持ち込んでしまいました(オー・マイ・ガッ!)。

しかしながら5日間も、スマホを居間に置いて、眠りにつくことができました!

寝床ではスマホではなく、アナログ本を読むようになっていて、積読本の消化に貢献してくれています(数分で寝落ちしているケースがほとんですが……)

この秘密兵器に添い寝してもらって、私のコンディションは最高潮になっていくことでしょう!

オッケー、オッケー!!
#goods #睡眠

ワオ!と言っているユーザー

【Day406】Withingsスマート睡眠パッドを購入!

スレッド
【Day406】Withing... 【Day406】Withing... 【Day406】Withing...

先週行われたAmazon ブラックフライデーを利用して、以前から気になっていた「Withingsスマート睡眠パッド」を購入しました!




数年前には、スマートウォッチで睡眠の質を測っていた時代もありました。

しかしながら、腕に装着して寝るのは、しんどかった!!

時々、寝てる間に外そうとしていましたし(汗)。

となると、Apple Watchの選択もなし。


指輪型の睡眠計測も気になっていたのですが、やはり一度、Withingsのスマート睡眠パッドを試す必要がありました。

12月7日の記録公開



スマホアプリ「Health Mate」の画像を公開しましょう!

12月7日の睡眠データです。

上記、2枚をアップしました!

感想・まとめ



その日は、22時前に布団に入り、漫画を数冊読んでから寝ました。

しかし、「寝るまでの時間」が13分になっています。

確実に30分以上は読んでいたのですが、13分くらいで寝ている呼吸になっていたのでしょうか。

結果、寝ていない時間も寝た時間にカウントされているので、実際は「7時間」の睡眠時間だったと思われます。

寝てからのデータは、もう信じるしかありません。

「ノンレム」「レム」のバランスが見える化されるのは基本機能とはいえ、

「いびき」についてもわかるが最高です(内部センサーのおかげ)!


いずれにしても、まだ記録を始めたばかり。

同じ機器で、横の比較をすることがデータ分析の鉄則です!

2023年に向けての準備として、強力なパートナーとなってくれそうです。

気を付けなければならないのは「オルソソムニア」!

こうした睡眠データを気にしすぎてしまって、完璧な睡眠を取らなくてはならないという脅迫概念を持ってしまうことです。

あくまでも、「6~7時間睡眠」と「寝床スマホ厳禁!」の2大ルールを守っていくだけでオッケーでしょう。

いい睡眠の上で、日中、最高のパフォーマンスを発揮していきたいものですね!

#goods #睡眠

ワオ!と言っているユーザー

【Day342】純正最強説

スレッド
【Day342】純正最強説

先週の土曜日、私が愛用しているPC専用の有線イヤホンが壊れました。

日本製だったとはいえ、装着感と音についてあまり気に入っていませんでしたが、せっかくお金を出して買ったものだったので、無理に納得して使っていたのです。

さあ、新しいイヤホンを購入しよう!となったのですが、

購入したものが写真のもの。

Apple純正モデルのイヤホンです!!


なんだかんだ言って、有線イヤホンは、このタイプが一番使いやすいという結論に達しました。

すでに届いて使っていますが、このフィット感、クリアな音、もう言うことなしですね!

原点に立ち返るという意味で、大切な考えです。


この際、臆せず言ってしまいましょう。

純正最強説であると!
#goods #iphone #love

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり