記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

甘いもの摂取 2024.12.30

スレッド
昨日一昨日と、小さい羊羹を食べてみて、
体に起きたことは、頭痛が先に来て、腸活動の不規則化。
自分にとって甘いものは毒になってしまった。
正月の来客で甘いものとしょっぱいものは準備している。
自分が食べないわけにはいかないだろうし、
どうにかして食べないようにしないと。
 
もともと蓄膿の傾向がある体質なのだが、
そういえばここしばらくは鼻から膿が出ることは無かった。
甘いものを食べたら膿が出てしまった。
これは偶然なのかもしれないが、体が拒否した結果?なのかもしれない。
 
既に食事の概念が変り、美味しいものを選択するのではなく、
成分を選択するようになったので、タンパク質と炭水化物が中心。
 
トレーニングでも言えるけど、3ヶ月続けて良好ならば、
それは体にあっている証拠。
食べ物はまだ確定ではないけど、ここ直近7ヶ月間の食事で
体調はだいぶ良好になったと思うので、今の食事は正しい。
 
いろいろな病気(特にメンタル系の病気)は、
食べ物で治るのではないか?!と思える。
甘いもの、小麦製品、油製品、乳製品、は排除。
 
食事は、美味しいものを食べて楽しむのではなく、
必要な栄養を摂取する作業と置き換えた方が
いいのだと思うようになった。
 
それでも美味しいものを食べたいと思うこともあるので、
その時は、寿司を大量に食べるようにする。

ワオ!と言っているユーザー

としな作り 2024.12.30

スレッド
としなに取り付けるパーツで上か... としなに取り付けるパーツで上から、煮干し、昆布、紙垂(しで) 縄をなって、パーツを取り付けた... 縄をなって、パーツを取り付けたところ としなを飾り付けしたところ... としなを飾り付けしたところ
としな(簡易しめ縄)を作成して飾り付け。
縄をなう頻度は随分と少なってしまっているので
及第点のものしかなえないが、それでも形になったから良い。
家の各所に飾り付けして新年を迎えます。

ワオ!と言っているユーザー

チャラン・ポ・ランタン グッズ 2024.12.30

スレッド
手ぬぐいを掛け軸風にあしらえた... 手ぬぐいを掛け軸風にあしらえたもの。向かって左。 読本表紙を開くと、1枚のサーカ... 読本表紙を開くと、1枚のサーカス風の絵になる。
チャラン・ポ・ランタンのグッズ、手ぬぐいと読本が昨日に届いたので
手ぬぐいは掛け軸風にあしらえて、昨年の手ぬぐいと並べて飾った。
読本は15周年記念読本「茶乱歩蘭丹十五周年読応ヱ有本」というもの。
読本のまとめが上手いと思ったら、オカピさんの仕事だった。
中身もそうだが、読本の表紙がこれまた賑やかで楽しい。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.12.30

スレッド
アコ練 0.25H
 
P17 北風(M16 Key:Am→Dm) 初動、H3。
 
初動:
40%
S2:M2 Dm を Em で弾いてしまう。
 
H3:
その後に数回通して。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.12.29

スレッド
アコ練 0.25H
 
P17 北風(M16 Key:Am→Dm) 初動、H3。
 
初動:
30%
S3:M3 で 3 を 4 で弾いて 5 が引っかかった。
 
H3:
その後に数回通して。

ワオ!と言っているユーザー

神棚飾り 2024.12.28

スレッド
神棚飾り 2024.12.28
今日は神棚の御札の飾り付け。
 
明日やろうかと思っていたら、
明日の12月29日は縁起が悪く、また31日も一夜飾りで縁起が悪い。
28日か30日に飾り付けるのが望ましい。
29日がなぜ縁起が悪いのかは、29日→29→二重の苦 との事。
 
神棚に飾り付ける御札や神様の御神札の
並び順を忘れたので、一緒に入ってきた事書を見て飾り付け。
 
<御札> 向かって左から
崇敬神社
天照皇大神宮
氏神神社
(崇敬神社とは、特にお参りをしている神社のこと)
 
<御神札> 向かって左から
事代主命(ことしろぬしのみこと)
稲倉魂命(うかのみたまのみこと) 大山祇命(おおやまずみのみこと)
大季神 (おおとしがみ)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
 
----
事代主命・・・大国主命の御子で恵比寿神として祀っている神社も多い。
       漁業や商業の神様としてお祀りされます。
 
稲倉魂命・・・稲荷神社の御祭神。「うか」は穀物・食物を意味し、穀物の神様です。
       白狐はこの神様の使いです。五穀豊穣、商売繁盛をお祈りし祀られます。
 
大山祇命・・・大いなる山の神という意味で、山の神様です。
       そこから鉱山、水利、建築などについてお祀りされます。
 
大季神 ・・・毎年正月に各家にやってくる神様で、歳(年)神様として祀られます。
       「年」は稲の実りのことを表し、穀物の神様で、五穀豊穣を祈ることから、
       歳神様をお祀りします。門松、鏡餅などの正月の飾り物は、
       歳神様をむかえるためのものです。
 
大国主命・・・日本の国づくりを行った神様で、出雲大社の御祭神。
       因幡の白兎の話は有名です。商業や縁結びをお祈りします。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.12.28

スレッド
アコ練 0.25H
 
P17 北風(M16 Key:Am→Dm) 初動、H3。
 
初動:
40%、S4で引っかかった。
 
H3:
S4で引っかかったので S4のM1-M2を反復。
その後に
ゆっくり弾く。
 
その後に通して。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.12.27

スレッド
アコ練 0.5H
 
P17 北風(M16 Key:Am→Dm) 初動、H3。
 
初動:
30%、S2で引っかかった。
 
H3:
S2で引っかかったので S2のM1-M2を反復。
その後に
ゆっくり弾く。
念の為に教則動画を観て確認。
 
その後に通して。

ワオ!と言っているユーザー

チャラン・ポ・ランタン もも のライブ映像 2024.12.27

スレッド
2024.12.23 東京 Duo Exchange で行われた
チャラン・ポ・ランタン と ガレージ・シャンソン・ショー とのライブ。
両者の共演での演奏・歌唱を楽しめるライブを配信で観ました。
とても4人でやる演奏とは思えないサウンドで魅了されました。
 
単独で チャラン・ポ・ランタン だけで演奏するコーナーで何曲か
演奏されましたが、その1曲が Youtube に動画投稿されたので
思い出して聴いています。
クリスマスの思い出(小春さんの実話)をジングルベルの替え歌で
「ジングルヘル」という曲で、妹のももさんが姉小春さんと
ノリツッコミするような曲で楽しめる曲です。
さすが大道芸人として培ったトーク力とも言えると思います。
 
チャラン・ポ・ランタン/ジングルヘル 2024
 
こんな明るいももさんを椎名林檎さんは、
その明るさに惹かれて「ほぼ水の泡」のデュエットのオファーをされたとの事。
 

ワオ!と言っているユーザー

チャラン・ポ・ランタンのスケジュール 2024.12.27

スレッド
2023年のスケジュールは、休息日を込みで 505件... 2023年のスケジュールは、休息日を込みで 505件 2024年のスケジュールは、休息日を込みで 458件... 2024年のスケジュールは、休息日を込みで 458件 2025年のスケジュールは、休息日を込みで今のところ 374... 2025年のスケジュールは、休息日を込みで今のところ 374件
チャラン・ポ・ランタンのスケジュールは、YouTube配信を除き
12/27(日) フジ系番組の「オールスター合唱バトル」(もも&小春)
12/31(火)「第75回NHK紅白歌合戦」(もも)
の2個。(もしかしたら増えるかも?)
 
昨年と比べると今年は50件位少ないけど、
本人たちが知らせていないだけで水面下の活動は結構あったようで、
来年2025年はその回収になりそうな感じ。
そんな感じで今年も楽しませていただきました。
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり