記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

今日の練習とCPCC

スレッド
こんばんは サックスプレーヤーの皆様

今日も関東地方は、雨でした。
都内にCPCCの演奏に行きましたが、都内の雨と風邪は凄かったです。

さて今日の練習ですが、CPCCがあるため電車で練習場まで行きましたが、4日間吹いていなかったので、いつもの会社に行き時間より早めに出て、7時50分から吹き始めました。
ビックバンドの練習は9時からです。

基礎練習をいつものように行ないましたが、メロディックマイナースケールをやっと憶えられたのが嬉しかったです。
速いテンポではできませんが、12キーができるようになったのも練習の成果ですね。

ビックバンドの練習では、総合練習を行なわず、個人練習とトランペットとアルト2本で練習です。

今取組んでいる曲が、アルトとトランペット、テナー・バリトンとトロンボーンという組み合わせが多いためです。

曲全体のノリはシャッフル系なので8分音符の歌いをまず合わせます。
そして、フレーズごとにそのノリができているかチェックしていきます。
できていないところは繰り返しメトロノームのテンポを落としてできるようにしていきます。
このような地道な練習がバンド全体のノリや良いアンサンブルにつながっていきます。

お互いが何をやっているか分らないと、バンドとしてバラバラな演奏になってしまうので、時々違うセクションの人と練習するのは、お互いに刺激になるし、何をやっているか良く分かるのでいいですね。

CPCCは、10曲目を演奏してきました。
来月はラストの11曲目になります。
パーカーのおかげでビックバンドのアルトにも良い影響が出ているのが良く分かるようになりました。
パーカー効果ですね!

今日は音大生2名も久しぶりに来て、飲み会の時にいろいろと聞きましたが、結局は聞いている人に心地よい演奏をすることがクラッシックでもジャズでも一緒だな〜 と言うことになりました。

技術的なこともいろいろと聞きましたが、ジャズで当たり前にやっていることも、クラッシックの場合は譜面に全て表さないと、上手く演奏できないこともわかり面白かったです。

あと、ジャズのアーティキュレーションを絵に表して欲しいとも言われましたが、これは面白そうですね。
譜面にアーティキュレーションを書き込むよりも視覚的に分るので、時間があったら作ってみようと思います。

クラッシックサックスの教本には、そのようなことを書いてあるのを見せてもらいましたが、ここまで細かくアーティキュレーションを決めているのか! とビックリしました。

他にも重音の出し方を書いてあったり、クォータートーンの出し方やフラジオなどの運指も書いてありました。

重音というのは、2つの音や3つの音を一度に出すことです。
例えば、最低音のBbの指で、最低音Bbとオクターブ上のBb、さらに中音のFを一緒に出すことです。
オーバートーンを1つずつ出すのではなく、一遍に出すことです。

私はやったことがないですが、一度トライしてみようと思います。
理論的には、オーバートーン=倍音なので分りますが実践するとなるとピンポイントでアンブシュアを決めないといけないので大変だと思います。

さて、今日はこのへんで休みたいと思います。
CPCCの後は飲み会なので、眠くなってきました・・・

明日は個人練習に行ってきます。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

スピード変更ソフト

スレッド
こんばんは サックスプレーヤーの皆様

今日もパソコンで使用する、音楽ソフトの紹介をしてみたいと思います。

カラオケCDで練習したり、プロの演奏をコピーしたり、ゆっくりしたスピードで音程を変えずに聞きたい時に最適なソフトです。

今回紹介するソフトは、『MeRu』というもので、他にも同じような機能のフリーソフトがありますが、このソフトがゆっくりしたテンポでも一番音質が変らず再生してくれました。

更に、キーを上下に1オクターブ変えてることもできますので、たとえばテナーやトランペットのカラオケを、アルトの譜面で演奏したりすることができます。

CDはそのまま変換できないので、メディアプレーヤーでMP3に変換してあげれば大丈夫です。

このソフトの紹介文を、そのまま掲載します。

【音声・動画ファイルの再生速度を変えずに音程を変更したり、逆に音程を維持したまま再生速度を変更できるメディアプレイヤー。ウィンドウ下側のプルダウンメニューより、音程は上下に1オクターブの幅で半音刻みに変更でき、再生速度は0.5倍から2.0倍まで0.1ポイント刻みに変更できる。音程と再生速度を同時に変更し、たとえば半音下げた状態で2倍速再生することも可能。WAVE/MP3/MIDI/WMA形式などの音声ファイル、AVI/MPEG/WMV形式などの動画ファイルに対応しており、「Windows Media Player」や「Winamp」で用いられるM3U形式のプレイリストで再生順序を管理できる。ほぼすべての操作にあらかじめ独自のショートカットキーが割り当てられており、再生速度や音程などもキーを1つ押すだけで変更できる。そのほか、ウィンドウのタイトルバーやメニューを消してコンパクトな表示にしたり、タスクトレイに常駐させてBGMを再生する機能も備えている。】

皆さんも、このソフトを使ってゆっくりしたテンポから練習してみてはいかがでしょうか?

→ スピード・音程変更ソフト『MeRu』 ←

さて、明日は午前中からビックバンドの練習と午後からCPCCで10曲目の演奏です。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

チャーリーパーカー

スレッド
こんばんは サックスプレーヤーの皆様

今日は、チャーリーパーカーで検索をしていて、パーカーの一生を記載しているサイトにたどり着いたのでご紹介したいと思います。

北海道小樽でショップを営む方が、いろいろなジャンルのミュージシャンのことを書いているのですが、パーカーのことをとても良くまとめて書いてあります。

私も本を読んだりDVDで見たりはしていますが、知らないことがたくさん書いてあるので、よほどいろいろな文献を調べたのだと思います。

楽器を吹かない日は、好きなミュージシャンの人生や歴史背景などを調べてみるのも面白いですね。

→ チャーリー・パーカーCharlie Parker ←

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

今日の練習は

スレッド
こんばんは サックスプレーヤーの皆様

今日も寒い練習場で4時間ほど練習をしてきました。
吹き始めは楽器が冷えていて、開いたキーから冷たい息が指にあたるのが分ります。
練習していると体は温まってくるのですが、指はダメですね。
来週からホッカイロを持っていった方が良さそうです。

今日はクロマチックウォーミングアップを相変わらず行ないましたが、違うパターンも考えてやってみました。
自分で考えたパターンなのに難しいです・・・
アドリブをやるには、思いついたフレーズがスムーズにできないといけないので、このような練習が大切なんでしょうね。
いろいろなキーでできるようになることも必要なので、どの音から始まってもできるようにしておかないといけません。

教則本などのパターン譜を見ながら行なうことも良いのでしょうが、私はこのような練習は一つのパターンを半音ずつ上がったり下がったりして譜面は見ずに覚えて練習することが大切だと思います。
自分で苦労したパターンは、絶対に憶えると思いますし、自分のフレーズの引き出しに入ります。
偉そうなことを言っていますが、私はこれから引き出しの中にたくさん入れていく段階ですけど・・・

あとの練習は、パーカー2曲とビックバンドの譜面をトロンボーンの方とじっくり練習しました。
アルトの譜面は、ほとんど使わずトロンボーンの譜面を一緒に吹いていましたが、トロンボーンという楽器はアーティキュレーションを付けるのが大変な楽器だと再認識しました。

フレーズの作り方はどの楽器も一緒なので、今取組んでいるシャッフル曲の吹き方をゆっくりと練習です。

やはりジャズはスイングしないといけないですね。

やりづらいフレーズは、繰り返し繰り返し練習して、体に覚え込ますことが必要ですね。

練習方法も、口で歌って、楽器で吹いて、録音して、確認して、おかしな所を繰り返し練習

この方法が一番ではないでしょうか

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

今日は5時間の練習

スレッド
こんばんは サックスプレーヤーの皆様

今日は休日なので練習をたっぷりしてきました。
吹いていない日が2日間だったので、調子は良かったですね。

いつものクロマチックウォーミングアップをして、3度、5度、6度、オクターブのインターバル、12キーのメジャースケール、ハーモニックマイナースケールは、まだ暗譜していないので引っかかります。
アルペジオは今日やるのを忘れてしまいました・・・

パーカーのBillis''s BounceにNow''s The Timeのアドリブをつなげてカラオケ練習とCPCC最終曲のDewey Squareを覚える練習を行ないました。

その後は、ビックバンド譜面の練習です。
Donna Leeの今風のアレンジものがあるので、パーカーのDonna Leeを練習して指を思い出させました。

最後に最新曲を練習しましたが、一人で練習しているとトロンボーンの方が来たので、一緒に練習です。

184のテンポですが、120のテンポから始めました。
お互いに違うパートなので、一緒のフレーズの所や違うフレーズの所があります。

ビックバンドの場合は、サックス、トロンボーン、トランペット、リズムセクションに分かれますが、お互いに関連することを良くやっているので、違うパートの方と練習すると、曲全体の流れが良く分かります。
この練習はとても良いですね。
吹き方の違いも良く分かりますし、お互いに得意なところ、不得意なところもあるので、指摘しあうと新しい気づきもあります。

トロンボーンはC調の楽器で譜面はヘ音記号で書かれています。
アルトサックスだとオクターブ下げて、#bに気をつけるだけで、そのまま吹けるので時々トロンボーンのフレーズも一緒に吹いて練習しました。

楽器の特性の違いが良く分かって面白いですね。
サックスでは、何ともないフレーズもトロンボーンだと大変です。

たまには、違う楽器の方と練習するのも良いですね。

皆様も機会がありましたら異業種交流をやってみてください。

では、このへんで

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

車とサックスの違いは?

スレッド
こんばんは サックスプレーヤーの皆様

昨日紹介した第二オクターブキー付のサックスはご覧になりましたか?
サックスもどんどん進化していきますね。

クラッシックの世界では、このキーがないと表現できない曲もたくさん作られるかもしれません。

ジャズプレーヤーで使う人が出てくるかは分りませんが、今までにないサックスの表現や可能性を引き出してくれることになるかもしれませんね。
サックスの進化は楽しみです。

でも、表現するのは我々プレーヤーですから使いこなさないといけないですね。

先日こんなことを考えたのです。
車とサックスの違いについてです。

車、たとえばフェラーリやポルシェのようなスポーツカーがあります。
免許を取得して初心者マークが外れた1年の方が、テストコースでフェラーリやポルシェを運転したとします。
アクセルさえ踏み込めば、その車の最高速を出すことも可能だと思いませんか?

車の場合は、車自体の性能に依存する部分が多いと思います。

それに比べるとサックスは、良い楽器を持っても誰でも同じような音が出る訳ではないのです。
先日のサンボーンクリニックの質問にあった、同じセッティングにしても、同じような音にならないのと同じです。

サックスの場合は、車がプレーヤー自身のように思います。
性能を上げるのは自分自身で、その性能を表現するために楽器のセッティングを合わしていく。

もちろん車の場合でも、そのポテンシャルを全て発揮させるためには、車の特性を知った上でのコーナリングテクニックやシフトチェンジのタイミング、ブレーキングテクニックなど、一般のドライバーには真似のできない熟達した技術を持ち合わせる必要があります。

サックスで言うと、基礎練習であったり、アーティキュレーション、いろいろなリズム、アドリブテクニック、コード進行、ハーモニー感覚などになるのでしょうね。

いずれにしても、サックスを吹くには自身の性能をあげることが先決と言うことです。

さて、明日からの3連休も練習、練習


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

今日の練習

スレッド
こんばんは サックスプレーヤーの皆様

今日も4時間ほど練習をしてきました。
リードを変えたら、とても調子が良かったですね。
リガチャやリードの裏が濡れていることが今までも時々ありましたが、マウスピースとリードの間に隙間があるために、回り込むのだと思います。
こういう時は、こもったような抜けの悪い音になるし、リードが鳴りづらいため、圧力も使います。

リードを変えてクロマチックウォーミングアップを始めました。
3日間吹いていたこともあると思いますが、音が出しやすかったですね。

リードを変えて最初から調子がよい時は、リードが柔らかめの時が多いです。
私は石森リードの3半を使っていますが、今日のは少し柔らかめでした。
昨日まで使っていたリードは、固めのやつで気に入っていましたが、このリードはあまりもたないかもしれませんが、こればかりは仕方ないです。
リードの先をリードカッターで切る方法もありますが、もう少し柔らかくなったらやってみようと思います。

この年末年始休暇のうち楽器を吹かなかったのは、大晦日と元旦だけでした。
今年は良いスタートが切れました。

さて、明日は本業の仕事始めです。

ゆっくり寝ていた朝も早く起きなくてはいけないので、今日はこのへんで

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

クロマチックウォーミングアップについて

スレッド
こんばんは サックスプレーヤーの皆様

今日3日も3時間ほど練習をしてきました。
あまり調子がのらなかったですが、リードを外した時にリガチャとリードの裏が濡れていたので、リードが歪んできたのを知らずに無理に吹いていたかもしれません。
もうリードの変え時ですね。
明日は新品リードを使わないと・・・

さて、昨日UPしたクロマチックウォーミングアップ方法はご覧になったでしょうか?
今まで頭で考えて練習していたことを譜面として見てみると、ただの半音階の羅列ですね。

クロマチックなので半音階なのですが、譜面にすると#bがややこしそうに見えます。

3連符以上のものは、一つのパターンで、出だしの音が半音ずつ下がっていくか、上がっていくかの違いしかありません。

いろいろなパターンを作って同じようにやってみるのも良いと思います。

私は楽器を持った時に、このようなことを基本的に1時間やっていますが、その日の調子によりパターンを変えます。
週末サックスプレーヤーは特に必要ですね。
毎日吹けるのなら、1時間はいらないかもしれません。

楽器を持ったら、始めの全音符は必ず行ないますが、体もアンブシュアもリードも楽器を鳴らす態勢体勢にないので、調子を見ながら何回か繰り返しています。
アンブシュアがしびれたり、息が続かない時は途中で深呼吸です。

また、調子が良くない時は、3拍半のパターン、3拍パターン、2拍、1拍半と徐々に音の長さを短くして調子を上げていきます。

だいたい5連符あたりから調子が出てくるので、30分はかかりますね。

8連符あたりになると、恍惚の境地に入っていて、声をかけられても全く気がつかないくらいになっています。(笑)

最近は、ただ吹くだけではなく、イーブンのノリやスイングのノリで練習もしています。
4分音符の時には、8分や3連符のビブラートを付けたりもしていますね。

タンギングはしないで(舌はつかない)3連符の時に、1つ目の音、2つ目の音、3つ目の音と強調する音を息でコントロールして出す練習もしています。
これは慣れてから行なった方がよいですね。

半音階のパターン練習ですが、やりづらい指やBbをどのように押さえるか、テーブルキーやサイドキーを使う音がやりづらいことが良く分かると思います。
この練習の時は、中音のBbは右手サイドキーを全て使っています。

メトロノームを鳴らすと、やりやすい所は早くなって、やりづらい所は遅くなってしまうことが良く分かります。

これがこの練習では大切なところです。

指癖をなくすこと、メトロノームで正確な指使いをできるようにすることも、この練習のテーマになっています。

では、続きは次回に

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

アルトサックス初練習

スレッド
こんばんは サックスプレーヤーの皆様

お正月はどのようにお過しですか?
私はお餅が好きなので正月は大好きです。
初売り福袋目当てのせいか、今日は裏道まで混んでいて、思いのほか練習場まで時間がかかってしまいましたが、3時間初練習をしてきました。

もちろん誰も来ていない会社の食堂ですが、気持ちよかったですね〜
お正月なので、いつもお世話になっている保安の方にお酒を1本置いてきました。

今日の練習は、いつものクロマチックウォーミングアップをたっぷり1時間吹いて、メジャースケール、今年課題のマイナースケール、アルペジオの練習をしました。
ここまでで2時間くらいです。
あとは、パーカーの練習をして、ビックバンドの譜面も少し練習して3時間で今日の練習を終わりました。

以前もクロマチックウォーミングアップ方法について書いたことがありますが、この練習方法を譜面にしましたので、皆様へのお年玉として公開いたします。
興味のある方はダウンロードしてみてください。
PDFファイルになっています。

→ クロマチックウォーミングアップ方法 ←

説明しないと分らないこともあると思いますが、疑問がありましたらこのブログにご質問ください。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

あけましておめでとうございます。 サックスプレーヤーの皆様

スレッド
あけましておめでとうございます...
あけましておめでとうございます サックスプレーヤーの皆様

2006年も今日からスタートです。
今日の晴れやかな気持ちで、今年一年を楽しく過ごしていきたいと思います。

新たな出会い、新たな刺激、とても楽しみです。

サックスについても、去年より少しでも上手く演奏できるように、今年も1年間楽しく練習していきます。

今日は皆様へのWeb年賀状を表示してみました。
私の使っている15万番台アメリカンセルマーマーク?の彫刻部分を並べたものです。

Good Jazz
Good Sound
Good Technique
Good Music

素敵なJazzを,良い音で,楽器を使いこなし,素晴らしい音楽を演奏したいものですね。

今年もあせらず地道に楽しく取組んでいきますので、皆様よろしくお願いします。

  2006元旦

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり