4月
3日,
2015年
サンディエゴ:Backyard Kitchen & Tap
Moondoggiesの跡にオープンしたばかりのこのお店。噂をよく耳にしていたので、一度行ってみなければ!と思っていたのですが、やっと行くことができました。
このBackyard Kitchen & Tapは、Pacific Beachのピアの近く、PB Bar and Grillの隣りにあるとても大きなレストランバーです。
とても大きなお店なので、バーカウンターがいくつかあります。また、とっても広い半パティオのようなスペースも。
金曜の夜は音楽がガンガンかかっていてダンスフロアもありました。
たまにライブやイベントも行われているようです。
今回は食事はしませんでしたが、フードメニューも豊富です。中でもHouse Made Potato Chips with Blue Cheeseが人気のようです。
次回は食事もしてみたいと思います。
Backyard Kitchen & Tap
4月
2日,
2015年
ロサンゼルス:コロンビアパークの桜
トーランスのコロンビアパークにも桜が植えられていて、まだ小さく植えられたばかりの苗もありますが、青空にピンクの桜の花が映えて、とても素敵でした。
花が散ってしまう前に是非ご覧ください。
ロサンゼルス:コロンビアパーク
******************************************************
ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪
ロサンゼルスタウンではロサンゼルスの便利で役立つ情報を世界の皆様にお届けする現地密着逝逝型ポータルサイトです。
『ロサンゼルスの情報はロサンゼルスタウンを見れば大丈夫!!』と思っていただけるようなサイトを目指し、日々努力をしております。
ロサンゼルスで生活をする人、勉強をする人、観光をする人、ロサンゼルスタウンのご利用の仕方は人それぞれ。ロサンゼルスタウンはお気軽にどなたでも参加していただくことができますので、先ずはコチラからご参加してみてください。
ロサンゼルスタウンがゆく!のコーナーではロサンゼルス付近のレストランの取材も承っております!お気軽にご連絡ください。
ロサンゼルスタウン スタッフ一同
http://www.losangelestown.com/
******************************************************
4月
2日,
2015年
サンディエゴ:美容エステ Body Beauty
Body Beautyでは、アメリカの最先端のテクノロジーを使った微弱電流治療器「アキュスコープ」を使用する画期的なフェイシャルトリートメントが受けられるとのこと。
この微弱電流治療器「アキュスコープ」は、生体の情報を読み取り、読み取った情報を元に治療電流を細胞に流し込むことができるそうで、お肌の細胞の再生・修復能力を最大限に引き出すらしいです。
これは効果がありそうだ!とドキドキして行きました。
「アキュスコープ」を使用した肌質改善から、顔のリフトアップ、小顔、シワやくすみの改善、目の下のクマなどたくさんのコースがありましたが、今回はそのどれもが含まれたトータルコースを受けてみました。
まず、アキュスコープを使用したスキンケア。これはな~んとなく電流が肌に感じられて、ビタミンジェルがぐんぐん肌に入っていく感じがとっても気持ちよかったです!
次に、顔のリフトアップ&小顔に効果がある深層筋活性化。これは顔の奥にある筋肉やつぼを刺激して、小顔に効果があるそうです。すこ~しピリッと気持ちいい程度に電流を感じる時もあり、これがまた効きそうな気がしました。
アイトリートメントでは目のまわりや奥にある筋肉を活性化させるそうです。これはまぶたのたるみや疲れ目、クマなんかにいいそうで、目の疲れがふーっとふっとんですっきりしました。
その後、しわ集中トリートメントで、目のまわりやほうれい線、口のまわりまでケアしていただいちゃいました!
最後の「アキュスコープ」保湿パックでは、ローションパックに微弱電流を流し肌の細胞を整えるらしいですが、これがまたすごく効いてそうでした!
トリートメントの前後で自分の顔の写真を撮ってみたのですが、肌が一皮むけた様に明るくなってくすみがとれた感じ。さらにあごのあたりがピッと引き締まって、なんと!小顔になっていました!!
55ドルからのいろんなコースが用意されているので、皆さんも一度試してみてはいかがでしょうか?
ボディービューティー - Body Beauty
4月
2日,
2015年
シアトル:レストラン 空海
空海
14845 Main St Bellevue, WA 98007
(425) 243-7527
4月
1日,
2015年
ロサンゼルス:T-TAK トーランス 車修理
サンディエゴとトーランスに2店舗構えるT-TAKさんも日本人オーナーの日本人メカニックによる日本人ならではのきめ細やかなサービスを売りにしています。 優秀なメカニックを持ち、エンジンやトランスミッションの修理も他社に頼まず自社で行い、オイルチェンジもシンセティックを使うサービス。 皆さんもT-TAKでユーザーと車を考えたサービスを体感して下さい。
ロサンゼルス:T-TAK トーランス 車修理
******************************************************
ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪
ロサンゼルスタウンではロサンゼルスの便利で役立つ情報を世界の皆様にお届けする現地密着逝逝型ポータルサイトです。
『ロサンゼルスの情報はロサンゼルスタウンを見れば大丈夫!!』と思っていただけるようなサイトを目指し、日々努力をしております。
ロサンゼルスで生活をする人、勉強をする人、観光をする人、ロサンゼルスタウンのご利用の仕方は人それぞれ。ロサンゼルスタウンはお気軽にどなたでも参加していただくことができますので、先ずはコチラからご参加してみてください。
ロサンゼルスタウンがゆく!のコーナーではロサンゼルス付近のレストランの取材も承っております!お気軽にご連絡ください。
ロサンゼルスタウン スタッフ一同
http://www.losangelestown.com/
******************************************************
4月
1日,
2015年
サンディエゴ:回転寿司 Kula Sushi
Kula Sushiは日本の回転寿司「くら寿司」の姉妹店。
日本と同じく無添加で、美味しく、安全なお寿司が食べられます。
開店の11:30am前にすでに並んでいる人達がいましたが、なんとか入店。
お店の中ではお寿司がぐるぐる回っており、まさに日本の回転寿司のよう!
食べたい品が無ければ、タッチパネルのメニューから注文。
ぐるぐる回るお寿司とは別のコンベアからすーっと来ます。
しかも、来る前にタッチパネルがちゃんと来る事をお知らせしてくれるんです!
お寿司はどれも新鮮で、とても美味しかったです。
日本には無さそうなロールなどもたくさんあり、飽きずにお食事を楽しめます!
今回は注文しませんでしたが、ラーメンやうどん、デザートまでもありましたよ。
サンディエゴでも美味しい回転寿司が食べられる様になりました!
是非お試し下さい!
くら寿司 - Kula Sushi
3月
31日,
2015年
ロサンゼルス:ペリカンヒルズ・リゾート ニューポートビーチ
******************************************************
ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪
ロサンゼルスタウンではロサンゼルスの便利で役立つ情報を世界の皆様にお届けする現地密着逝逝型ポータルサイトです。
『ロサンゼルスの情報はロサンゼルスタウンを見れば大丈夫!!』と思っていただけるようなサイトを目指し、日々努力をしております。
ロサンゼルスで生活をする人、勉強をする人、観光をする人、ロサンゼルスタウンのご利用の仕方は人それぞれ。ロサンゼルスタウンはお気軽にどなたでも参加していただくことができますので、先ずはコチラからご参加してみてください。
ロサンゼルスタウンがゆく!のコーナーではロサンゼルス付近のレストランの取材も承っております!お気軽にご連絡ください。
ロサンゼルスタウン スタッフ一同
http://www.losangelestown.com/
3月
31日,
2015年
サンディエゴ:Mister Sushi
Mister Sushiは、寿司シェフが3名とも日本人で、しっかりとした日本のお寿司が頂けるお寿司屋さんです。
店主のTONYさんの前に座り、頂いたお寿司はどれもとても美味しかったです!
残念ながら前回の記事に掲載したBlue Shrimpはこの日は無かったのですが、代わりに甘海老を頂きました。お刺身は身がぷりっぷりで甘くて、その後に揚げてもらった甘海老の頭もかりっかりで美味~!
この日はカワハギが入ってたので頂いたのですが、とっても美味しかったです。
私はあまりサーモンは好んで食べないのですが、TONYさんのお勧めということでサーモンの腹身の炙りを頂きましたが、これが最高!
皆さんも一度Mister Sushiを訪れてみてくださいね。
Mister Sushi
3月
30日,
2015年
ロサンゼルス:イル・ファロ イタリアンレストラン
比較的庶民的なインテリアで、肩がこるようなオシャレさはなく、ウエイターもフレンドリーでした。 サラダにスープ、パスタにシーバスのトマトソースがけなど、バラエティーなメニューを楽しみました。
******************************************************
ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪
ロサンゼルスタウンではロサンゼルスの便利で役立つ情報を世界の皆様にお届けする現地密着逝逝型ポータルサイトです。
『ロサンゼルスの情報はロサンゼルスタウンを見れば大丈夫!!』と思っていただけるようなサイトを目指し、日々努力をしております。
ロサンゼルスで生活をする人、勉強をする人、観光をする人、ロサンゼルスタウンのご利用の仕方は人それぞれ。ロサンゼルスタウンはお気軽にどなたでも参加していただくことができますので、先ずはコチラからご参加してみてください。
ロサンゼルスタウンがゆく!のコーナーではロサンゼルス付近のレストランの取材も承っております!お気軽にご連絡ください。
ロサンゼルスタウン スタッフ一同
http://www.losangelestown.com/
******************************************************
3月
30日,
2015年
アメリカ生活情報:Mac か Windows か?
これはあくまでも私の主観的な意見ですのでご了承下さい。
まず、Windows であろうと Macintosh であろうと、ブラウザーを使ってインターネットを利用する、メールの送受信をする、オフィス(ワープロ・表計算・プレゼンテーション)を使う、また作ったデータを Windows と Macintosh 間で共有(シェア)するという面では何もかわりません。違うとすればショートカットキーの場所が違うくらいのもので、あとはどんなソフトウェアを使うかという違いだけです。得に業務ソフトウェアの場合、Windows にあって Macintosh では動かないものが少くはなく、そういう面では Windows を離れることは出来ない場合も少なくはありません。しかし、使い勝手の良さ、安さ、バックアップの容易さ、iOS (iPhone, iPad) との統合などから考えると 私は、Macintosh をおすすめします。
次に考えるのが、ハードウェアの価格。同等のコンピュータを比較すると Windows も Macintosh も同じような価格ですが、Macintosh には Windows PC のような廉価版は存在しません。$300 で Windows PC を書くことはできても $300 で Macintosh は書くことはでき、これも次のコンピュータを選ぶ時に注目すべきではないでしょうか。
Macintosh かWindowsか?
率直に言って、それに答えられるのはあなたご自身です。どんなソフトウェアを使っているか、それを見て判断することが大切です。もし Windows に特化したソフトウェアを使っていないのであれば、Macintosh に引っ越しても大丈夫ということ・・・でも、Windows ユーザーさんが Macintosh に移るとなると、マウスの動かし方など少しの間かなり迷うことは覚悟しましょう。でも Macintosh ユーザーさんが Windows に移行するよりはましかもしれないと私は思います。あくまでも、私は、です。