記事検索
  • ハッシュタグ「#オンライン」の検索結果263件

フリースペース


Japan Las Vegas Vietnam Spain

専門技術と対話力

スレッド
専門技術と対話力
日本は能力開発への投資がとても少ないらしい。

リモートワークもなかなか進まなかったけど、コロナ禍で「やれば出来るじゃん」と一部の会社では随分進んだ。

DXで能力開発も、単なる「階層別研修」「新入社員研修」ではなく、個人が必要だと思うものを画一的ではなく、学びやすくなるチャンスかも。

そういえば、コロナ禍になり、オンラインで学べることもあって銀座コーチングスクールの体験講座にもビジネススキルとしてのコーチングを学ぶ人が増えている。

リカレント教育、社会人の学びも受け身じゃなく主体的な学びに変わってくるね。
自分が身につけたいもの、伸ばしたいものを自分で選ぶ。

そのうち、リカレント教育パーソナルアドバイザーなんて仕事が出てくるかも(笑
何をどのように学んだらいいか、やっぱり日本人はわからなくて、誰かに聞いちゃうのかも〜。





・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#オンライン #リカレント教育 #女性のキャリア #研修 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

100人に聞いた、コーチング無料体験講座にご参加の理由

スレッド
100人に聞いた、コーチング無...
コーチングを学びたい、身につけたい方に向けてコーチングスクールを運営していて、最近の参加のキッカケについて書いておこう。

■副業としてコーチの資格を取得したい
(自分が誰かにサポートしてもらったから次は!ってケース多いよ、最近)

■マネージャーとして部下育成のスキルとして活用したい
(目標達成や能力を引き出すスキルだから、それはそうだよね)

■自分を見つめ直したい
(コーチングを学ぶ中で、自己対話を育むので自分発見になるよね〜)

■自分を変えたい
(自分のコミニュケーション、自分への質問を変えると変わるよ)

■子供への関わりを学びたい
(思うようにならないのが身近な家族、どのように関わるかで自立や創造性など変わってくる、私自身も実体験としてもそう!)

■業務上のスキルとして身につけたい
(キャリアカウンセラー、コールセンター、学校の先生、研修講師、◯◯アドバイザー、人事担当者などさまざま)

ここ3ヶ月間、100名以上のヒアリングの状況の一部をお伝えしました。
現場からは以上です♬




・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー

・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ

#オンライン #コーチング #体験講座 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

音声のみでのテレカン(オンライン会議)の5つのポイント

スレッド
音声のみでのテレカン(オンライ...
ビデオ通話不可での音声のみでのオンライン会議のお悩み。
「上司は私がよく理解できてないことに気づいてない」
「事前にメールで資料連携、もしくは画面共有で誰かの画面を見ながらグループ通話するという方法での電話会議ばかりで、会議進行が難しくて悩んでいる」
など、最近よく相談受けるのでこちらにヒントになることを書いておきますね。

① 事前に資料の共有

② 事前にアジェンダの準備
・議題
・タイムスケジュール
・議題ごとのゴール:何がどうなれば話し合いのゴールなのか
・役割分担(記録係、進行役)

③ 記録係
ワードなどで画面共有しながら、話し合いのキーワード(決定事項ではなくプロセスの部分が大事)や決定事項を話を聞きながら打ち込むことで話の流れを共有する役割。
話し合いを可視化することで、参加者が考えることに集中出来る。

④ 進行係
参加者が話しやすいように、相づちを打ったり、肯定的なコミニュケーションを取ることで、話しやすい、意見が出やすい場をつくり、会議を活性化させる。
参加者の発言の不明瞭や不明確なところを質問で具体化したり、他の参加者の意見を引き出し、参加者に同意をとることで、結論につなげていく。

⑤ 参加者
・発言時には「齊藤です、*******、以上です」と、顔が見えないことで様子が分かりにくいので、名前を述べてから発言し、終ったら「以上です」の発言のルールづけをすることでスムーズな進行を参加者の積極的にサポートする。
・声をハッキリと話すことで、やる気が伝わるので、聞き取りやすいように心がける。

最後に
<進行役ができる「会議の話しやすさ」のヒント>
■進行役は会議始まる前、早めにログインして参加者がログインするたびに、一人ずつ「齊藤さん、こんにちは」等の声かけをする。
■会議のスタートにタイムスケジュールや議題などを全員に改めて伝えて会議進行について共有し、進め方について、参加者にも協力を仰ぐ。
■進め方について参加者に確認するための言葉を使う。
・肯定する「いいですね」
・他の意見を引き出す「他はどうですか?」
・同意を確認する「みなさん、いいですか?」
・決定を促す「これで決めていいですか?」「次に進めていいですか?」など。

せっかく、場所を選ばずに出来ることでメリットも多いのだから、さらに生産性を高められたらいいですよね。


。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
コーチングに興味をお持ちの方は、気軽にご連絡をどうぞ
無料体験講座やレギュラークラス日程カレンダー
自宅で学べるコーチングスクール オンライン講座の様子
。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚
#つながり #オンライン #テレワーク #ファシリテーション #リモートワーク #会議

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり