#SSL 安全なサイトの見分け方
10月
5日

今回は SSL化された安全なウェブサイトの見分け方をご紹介いたします。※ご紹介する表示は一部の表示例です。SSL化の表示はSSLの種類や閲覧するブラウザによって異なりますのでご了承ください。

SSLが設定されたウェブサイトのURLは http://www... から始まるURLではなく、https:// とセキュリティの "s" が入っています。

「保護されていない通信」と警告文が表示されている場合は、通信が暗号化(SSL化)されていないという意味です。2019年現在、Google では全ての「http://」のウェブサイトに警告文が表示されているため、一目でウェブサイトが安全ではないことが判断できます。

鍵マークの表示は有効なSSL証明書が設定されていることを表します。鍵マークをクリックすると、設定されているSSL証明書の詳細を確認することができます。
特にオンライン決済でのクレジットカード情報の入力や、インターネット上での個人情報の入力の際には、必ずウェブサイトに有効なSSLが設定されているかを確認しましょう。
皆様にご利用いただいている Bloguru を含め、PSPinc、PSP JAPAN のウェブサイトでは全てのページにSSLが設定されています。
SSL に関するご質問やご相談は info@pspincjapan.com までお問い合わせください。
←前回の記事:ウェブサイトの安全 #SSL証明書