記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus
  • ハッシュタグ「#花」の検索結果29件

瀬戸内海に浮かぶ島・志々島の天空のお花畑

スレッド
天空のお花畑 天空のお花畑 瀬戸内海に浮かぶ島・志々島の天... 瀬戸内海に浮かぶ島・志々島の天... 瀬戸内海に浮かぶ島・志々島の天... 樹齢1200年の大楠 樹齢1200年の大楠 昭和63年初めの志々島 正面の... 昭和63年初めの志々島 正面の丘陵地が天空のお花畑 天空のお花畑を望む 天空のお花畑を望む 瀬戸内海に浮かぶ島・志々島の天...
人口20人に満たない瀬戸内海の志々島がまたまた脚光を浴びている。
平日にも関わらず香川県三豊市多度津の宮ノ下港には朝早くから志々島へ向かう観光客が連絡船を待って長蛇の列を作る。
定員70名の渡船は満杯の客を乗せて出航。20分ほどの船旅である。
 
志々島へはかつて何度か行っている。最近はコロナ前に島の頂上にある樹齢1200年とも言われる「大くす」を撮影に渡った。巨大なくすの木で弘法大師が唐に渡たる時代既に若木であったろうと推測される。弘法大師も志々島のそばを通る時、くすの木を見ていたかも知れない。
 
戦後の昭和期にはこの辺りの島々では傾斜地を利用して除虫菊の栽培が盛んだったが、その後、キンセンカなどの出荷用花栽培が盛んだった。その後の人口減少と高齢化で花畑は消滅していたが、今年島で暮らし90歳になる母を支えるご夫婦が多度津から通って「天空のお花畑」を再開した。
 
「天空のお花畑」のある丘の方は今回初めて来たが、素晴らしい眺めである。大くすからすぐ登った「横尾の辻」の見晴らしも含めて瀬戸の景観は素晴らしい。
 
松坂慶子をマドンナに迎えた「男はつらいよ・寅次郎の縁談」、「機関車先生」など志々島は映画のロケ地にもなっている。周囲わずか4kmの小さい島だが、瀬戸の島独特の景観、文化が映画の舞台として魅力ある島と評価されたに違いない。
 
お店も一軒もない島だが、船着場も出来て乗り降りは楽になった。観光客が増えると連絡船も増便されるかもしれない。売店もできるかもしれない。楽しみである。
#写真 #文化 #旅行 #映画 #歴史 #自然 #花

ワオ!と言っているユーザー

梅雨の華

スレッド
梅雨の華 梅雨の華 梅雨の華 梅雨の華 梅雨の華 梅雨の華 梅雨の華
雨が降り続きますね。豪雨や突風など人の生活を脅かす雨ですが、小糠雨、霧雨、五月雨など優しい雨も有ります。そんな雨の中で咲く花のスナップです(^_−)−☆
#花

ワオ!と言っているユーザー

秋日和

スレッド
秋日和 秋日和 秋日和 秋日和 秋日和 秋日和 秋日和 秋日和 秋日和 秋日和
1960年公開の小津安二郎監督の「秋日和」を最近観ました。そこからタイトルだけいただきました。秋の虫の音も聴かれなくなったこの頃ですが、秋の夜長、気ままに名作を見られるなんて最高ですね。

秋日和予告編 : http://youtu.be/8QSIB7EOKSk

よく見かけたコスモス畑も最近はあまり見かけなくなりました。去年は11月23日に高知で広大なコスモス畑で撮影しました。先日天使さん夫婦の案内で県内のコスモス畑をやっとの事で見つけて撮影しました。秋日和は撮影日和でもありますV(^_^)V
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

讃岐忌部氏ゆかりの粟井神社のヤマアジサイ

スレッド
ヤマアジサイの代表、ヒチダンカ ヤマアジサイの代表、ヒチダンカ 粟井神社本殿 粟井神社本殿 讃岐忌部氏ゆかりの粟井神社のヤ... 讃岐忌部氏ゆかりの粟井神社のヤ... 讃岐忌部氏ゆかりの粟井神社のヤ... 讃岐忌部氏ゆかりの粟井神社のヤ... 讃岐忌部氏ゆかりの粟井神社のヤ... 讃岐忌部氏ゆかりの粟井神社のヤ... 登山道両脇にヒチダンカが咲きそ... 登山道両脇にヒチダンカが咲きそろっています。 讃岐忌部氏ゆかりの粟井神社のヤ... 讃岐忌部氏ゆかりの粟井神社のヤ...
先月忌部氏ゆかりの神社でここ粟井神社に来ました。粟井神社はまたアジサイ神社としても有名です。社殿の背後の御神体の山にヤマアジサイが植えられていて手頃な長さのアジサイを愉しむ回遊路になっています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

坂出市番の州公園のアジサイ園

スレッド
坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園 坂出市番の州公園のアジサイ園
ニュースで紹介されてましたが、坂出北インターの北側にある番の州公園の一画に新たに整備された紫陽花園らしいです。咲いているアジサイの種類は多くて楽しめます。
品種の名札が無いので名前が紹介出来ませんm(_ _)m
後半の構図比が横長の16:9の写真は4K動画からの切り出しです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ヤマアジサイ

スレッド
ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ 柏葉アジサイ : http:/... 柏葉アジサイ : http://www.yasashi.info/ka_00047.html ヤマアジサイ 丘の上にはヤマアジサイが植えら... 丘の上にはヤマアジサイが植えられてました。 トカラアジサイ : http:... トカラアジサイ : http://minhana.net/wiki/トカラアジサイ(カラコンテリギ) ヤマアジサイ ヤマアジサイ 富士の滝 : h... ヤマアジサイ 富士の滝 : http://hanatoosyaberi.blog51.fc2.com/blog-entry-171.html ヤマアジサイ ヤマアジサイ 海峡 : htt... ヤマアジサイ 海峡 : http://item.rakuten.co.jp/minibonsai/as17u1/ ヤマアジサイ 富士の白雪 : http://... 富士の白雪 : http://item.rakuten.co.jp/hanakoubou-tanpopo/10002036/ ヤマアジサイ 祖谷の風車 : http://... 祖谷の風車 : http://item.rakuten.co.jp/nihonkaki/966420/ ヤマアジサイ ヤマアジサイ 土佐神楽 : h... ヤマアジサイ 土佐神楽 : http://azisaiphoto.blog.fc2.com/blog-entry-112.html ヤマアジサイ しちだんか : http://... しちだんか : http://blog.goo.ne.jp/mohtsu/e/10a735a2a04de375e6f8663f3b1c26c1 しちだんか : http://... しちだんか : http://rainfall-moon-4o10-hydrangea-otakusa.doorblog.jp/tag/ヒチダンカ ヤマアジサイ ヤマアジサイ 紅 : http... ヤマアジサイ 紅 : http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1582.htm ヤマアジサイ ヤマアジサイ 藍姫 : htt... ヤマアジサイ 藍姫 : http://www.neogreen.co.jp/archives/2015/05/post-2990/ ヤマアジサイ ヤマアジサイ ヤマアジサイ 富士の滝 アジサ... ヤマアジサイ 富士の滝

アジサイまとめ : http://www.yasashi.info/a_00010.htm
境内には紫陽花市が立てられてアジサイを買い求める人もいました。境内の裏は少し小高い丘になっていて、そこにもアジサイが植えられていたのですが、花も小さく見栄えもよろしくない。最初は全く関心が持てなかったのですが 多分花のお世話をしている老人が見学者に説明しているのを小耳に挟みました。
先日長野でも同行者が「ヤマアジサイ」を捜そうとしたのですが時期が早くて全く確認出来ませんでした。所が目の前にある 一見草のようなアジサイが 正に原種に近い「ヤマアジサイ」「ガクアジサイ」などでした。しかも四国の名前が付いた種類も有りました。
アジサイのルーツを辿ると山や海岸渕に咲いていたものが品種改良されてきたのでしょう。セイヨウアジサイも元は日本から海外へ出て、のちにヨーロッパなどから逆輸入されたアジサイのようです。柏葉アジサイもアメリカからの逆輸入ですが、日本にも古来から有るようです。柏葉アジサイも初めて見ましたが、花には斑点が入っていました。
原種に近いアジサイは背丈も低いものでもっと大きくなるのかも知れませんが、ともかくも愛らしい花を付けて慎ましく咲いていました。今回原種のアジサイを見られたのは非常にラッキーでした。調べて見るとこれらの品種のアジサイは多くは販売されています。

アジサイ属 : http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E5%B1%9E#/media/%D5%A1%A4%EB:Yamaajisai_02.jpg
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

アジサイ神社の中の紫陽花街道

スレッド
アジサイ神社 六条八幡宮 : ... アジサイ神社 六条八幡宮 : http://www.webkochi.net/kanko/sanpo75.php アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道 アジサイ神社の中の紫陽花街道
「紫陽花街道の近くにアジサイ神社と言う所があるので行って見ては如何でしょう」昨夜「利他食堂」でお酒を注いでくれたナオミさんが教えてくれました。
かつて水路に沿って何キロもアジサイの咲く紫陽花街道でしたが今回久しぶりに訪れてみるとすっかり様変わりして背丈の低い紫陽花が疎らに咲いている様で 少し拍子抜けでした。紫陽花をお世話する世代も変わった為でしょうか?
アジサイ神社はアジサイ街道から少しそれていましたが、やはり水路沿いにある、思ったより小さなお八幡でした。それでも訪れる人は多くにぎわっていました。
驚いた事にあまり見かけない種類のアジサイが各種咲き揃っています。一本一本違った花が咲いています。アジサイと言えば園芸種と額アジサイくらい知らなかったのでこれは驚きです。一本一本夢中で撮影しました。
アジサイ神社は種類の違った紫陽花を楽しみながら巡る紫陽花街道なのでした。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

屋島と桜

スレッド
屋島寺にある簑山大明神、タヌキ... 屋島寺にある簑山大明神、タヌキの大親分の神社です。 屋島寺門前の可正桜 屋島寺門前の可正桜 屋島と桜 屋島と桜 屋島と桜 獅子の霊巌(ししのれいがん)展... 獅子の霊巌(ししのれいがん)展望台から高松市街と瀬戸内海を望む 屋島と桜 屋島と桜 屋島と桜 屋島山上水族館 屋島山上水族館 屋島と桜 ソメイヨシノとメジロ ソメイヨシノとメジロ 屋島ドライブウエー 屋島ドライブウエー 屋島と桜 屋島と桜 桜と屋島 桜と屋島 屋島と桜
屋島山上の桜並木も雨で花が散り落ちた木もあって今年の桜の撮影は出来ませんでしたが、屋島寺前の「可庄桜」はちょうど満開でした。木は小ぶりで色も薄いピンクで花の大きさも小さい桜です。350年も咲いている桜の銘木ですね。
夕暮れ時会合のために近くの会館へ。その傍にある池の堤防の桜並木と屋島のコントラストが綺麗でした。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

あゝ、世の中桜

スレッド
新緑と桜の関定の滝 新緑と桜の関定の滝 霧の中の林道 霧の中の林道 「世の中桜まで600m」の看板... 「世の中桜まで600m」の看板は有るのだが… 携帯電話も飛ばない地域 携帯電話も飛ばない地域 右手が 開発林道で100m行く... 右手が
開発林道で100m行くと未舗装路になります。
あゝ、世の中桜 天神桜へ行く道脇にある桜とウグ... 天神桜へ行く道脇にある桜とウグイス 天神桜に出逢うには徒歩で行かな... 天神桜に出逢うには徒歩で行かなければなりません。 遠くに見える古樹が天神桜なのか... 遠くに見える古樹が天神桜なのか… 蜘蛛の巣樹 蜘蛛の巣樹 清流 穴吹川 清流 穴吹川 イタドリとタンポポ イタドリとタンポポ 限界集落 限界集落 モクレンの帽子 モクレンの帽子
今回の桜を巡る撮影の最後に、サクラの撮影で出逢ったカメラマンに聞いた「世の中桜」に行って見ることにしました。4月6日 朝から雨でしたが霧に包まれた桜もまた良しと思って出かけました。
場所は穴吹町の奥の奥30分程走って県道にはいります。小さく桜への看板があって狭い道を登っていきます。雨は小康状態でしたが霧が立ち込め神秘的な情景でした。この地区にはもう一本「天神桜」と言う樹齢500年の山桜も有ります。
「世の中桜」は通称で「内田のエドヒガン」が名称の様です。樹齢は600年以上と言われれています。「世の中に騒動が起きると咲かない」と言う桜だそうで、東北の震災後2年間咲かなかったそうです。

県道は林道入口まで来ましたが以降の林道は工事用林道の様です。一般車は立ち入らない様に注意書きがありました。100m程林道で登るとそこからは未舗装となって雨でぬかるんでいるためスリップしてしまいました。クマ注意の看板もあり、珍しく通話不可の地域なので仕方なくバックしました。
この辺り剣山付近はこれからの時期「マムシ(蛇)」の多い所です。「世の中桜」を見るには登山装備で入らないと見れないでしょうね。

引返して「天神桜」の方へ行って見ることにしました。こちらは山間部落外れから道が別れていて残念ながら車は通行不可能で500m徒歩で行かなくてはなりません。機材を持って雨の中を移動するの大変なので此方も諦めました。
桜を巡る最後、残念ながら「世の中桜」を見る事は出来ませんでしたが、峯の頂に霧に包まれてヒッソリと咲く桜のイメージを抱きながら山を下りる事にしました。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

鯉のぼりの下で

スレッド
鯉のぼりの下で 鯉のぼりの下で 鯉のぼりの下で 鯉のぼりの下で 鯉のぼりの下で
広棚の花の里にある鯉のぼりですが、春風に気持ちよく泳いでいます。その下にはテーブルと椅子が用意されて、周りの風景を眺めながらくつろいでお弁当を食べています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり