記事検索

くまごろうのひとりごと

https://jp.bloguru.com/kumagoro

ライラック

スレッド
ライラック
わがやでは今、ライラックが満開だ。くまごろうのお墓におおいかぶさるように咲いている。きっとくまごろうもこの花を楽しんでいることだろう。

今読んでいる杉本エツ子の『武士の娘』に、紫丁香花(はしどい)の生垣がアメリカのお隣との境に植えられている、と書いてあり、どんな花だろうと思っていたが、ウィキペディアでライラックの日本名がはしどいであることを知った。

この花は快活な好ましい若い女性を思わせる。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ハミングバード

スレッド
JavaScript is required to view the slideshow


わがやのハミングバードのフィーダー『バー洋子』は大勢のお客で大繁盛。おかげで週2、3回砂糖水を補給しなければならず、砂糖を買うためにわがやの家計を直撃している。しかし花里子の友達のためだからやむを得ない。

昨年購入したSony Cyber-shot DSC-W290は小さいながらもなかなかの優れもので、初めて連写機能を使ってハミングバードを撮影してみた。

ハミングバードのホバリングの様子がうまく写っている。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

迷惑な訪問者

スレッド
迷惑な訪問者
今日、また鹿の一家が4頭でわがやを訪問した。1頭がやや大きく、他の3頭はほぼ同じ大きさだったので、多分昨春訪れた母親と小鹿の一家だろう。よく見ると1頭の小さい鹿の頭には生え出したばかりのような角が見える。

隣家の庭を徘徊しているうちは良かったが、わがやのバックヤードに来て昨秋植えた大切に育てている日本のモミジの葉を食べ始めたので、洋子さんはデッキから大きな声をあげて追い払った。

わがやでは今年は20本位植えてあるチューリップの出たての葉を、多分鹿がみんな食べてしまったので、チューリップはひとつも咲かない。

鹿はかわいらしいが、わがやではもろ手を上げて歓迎するわけには行かない。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ワラビ

スレッド
ワラビ
わがやのバックヤードでも春先にワラビが採れるが、歩いて数分のグリーンベルトの中にはわがや秘伝のワラビ畑がある。こちらの方がワラビが大きくかつたくさん採れる。

例年イースターの頃にここに分け入ってワラビを採るが、昨日入ってみると既に先客があったみたいで、多くのワラビが既に採られた後だった。ワラビを食するのは日本人位だから、多分この近くの日本人が気付いたのだろう。

やむを得ず例年より奥まで入ってみると、まだ手つかずのワラビがあることあること。思いがけぬ大収穫。

洋子さんは早速ワラビをカットし、重曹を入れて軽く沸騰し灰汁抜きを行った。1日水に晒して灰汁を取り、めんつゆに浸せば春の香り豊かなつまみがひと品出来上がり。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

つつじ

スレッド
つつじ
1週間ほど前にわがやのつつじが満開となった。上品な青紫でとても清楚な感じの花だ。

隣に植えられているのはワシントン州の州花である石楠花だが、まだ蕾が固い。石楠花が咲き始めればシアトルは本格的な春となる。

今週行われているゴルフのマスターズも花の美しいコースだ。特に13番ホールはAzaleaの名が示す如くつつじが美しい。しかしこのホールは恐ろしいパー5であり、おそらくプレイしているゴルファーはグリーンまわりのつつじを十分に観賞する余裕はないだろう。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

マーサーアイランド10キロラン

スレッド
マーサーアイランド10キロラン
3月21日のマーサーアイランド10キロランの際に主催者に委託されたカメラマンが撮影した写真の1枚を購入した。

この写真がどのあたりで撮影されたのか記憶がないが、やや苦しそうな表情を見ると上り坂またはゴール近くではないだろうか。

それにしてもあまり人様には見せたくない表情だ。もうちょっと余裕を持って走れないのか、と自責の念にかられる。隣の若い衆もきつそうな顔をしているので少し救われる。

以前ブログルで、走っている時は景色を見ていてもちゃんと見ていないし、音楽を聴いていてもしっかりとは聞いておらず、もっぱら心臓の鼓動や呼吸に気を取られると書いたが、この表情はまさにそのような状態をあらわしているのだろう。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

枝垂桜

スレッド
枝垂桜
わがやのそめいよしのの花もほとんど散り、葉が目立つようになってきた。桜貝のような花びらがくまごろうのお墓をにぎわせている。

この木のすぐそばに、われわれが引越してくる前からこのフロントヤードに植えられている枝垂桜があるが、今が花盛りだ。この花はそめいよしののような派手さはなく、やまとなでしこのように遠慮がちにひっそりと咲いているように見える。このような奥ゆかしさが何とも言えない。

枝垂桜の根元近くにあるお墓の中のくまごろうは次々と咲くさくらを楽しんでいることだろう。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ゴルフ

スレッド
昨日は所属するゴルフクラブで今年2回目のトーナメントが開催された。March Madnessと呼ばれるトーナメントは2人でチームを組み、どちらかの良い方のショットを選んでそこから2人が次のショットを行いホールアウトするスクランブルだが、各メンバーの最低5回のティーショットとセカンドショットを取らなければならない。

午前8時30分ショットガンでスタートしたが、恒例の土曜ゴルフをラウンドしているキャプテンと組んだわがチームはグロス39/39で、ネットスコア2位となり、チームとして賞金$150を獲得した。

今年は2月末に行われたFrostbite 4 Men Scramble Tournamentでもネットスコア2位となり、チームとして約$320の賞金を得ており、好調だ。

4月にはMembers Cupと呼ばれる個人のストロークプレイトーナメントもあり、今年は昨年に続き賞金稼ぎに精を出したい。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

マーサーアイランド10キロラン

スレッド
昨日のマーサーアイランド10キロランの公式記録が公表された。私のエージグループでは7名が完走し、トップは51分36秒、2位は54分06秒、3位は56分14秒、私は4位で56分50秒、5位は1時間3分24秒、ビリの7位は1時間42分56秒。わずか36秒の差でメダルをもらい損ねた。悔しい!!!

ひとつ若いエージグループでは1位が53分52秒、2位が57分39秒、3位が1時間00分9秒だったので、わがエージグループは激戦区だったのだ。

また再来年に私が参加することになるひとつ上のエージグループでは、1位が1時間03分17秒、2位が1時間09分00秒であり、今回私のエージグループの1位から3位までは私より若いので、今の体力を維持すれば再来年は1位確実だ。

因みに総合男子で最も早かったのは35分29秒、女子は40分13秒、私は男子では295人中168位、男女総合では725人中292位だった。

興味のある人は http://onlineraceresults.com/event/view_event.php?event_id=4619 で見ることが出来る。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

マーサーアイランド10キロラン

スレッド
少し前にマーサーアイランド10キロランを完走して帰宅した。

今朝は気温10℃で霧雨、少し風があるが暑くなく絶好のランニング日和だ。

6時少し前に起床して軽いストレッチの後、ミックスジュース、トースト、チーズ、脂肪ゼロ%のミルク、脂肪分がほとんどゼロのハム、みかん、バナナの朝食。7時20分から軽い筋力トレーニングを行い、身支度して8時少し前に会場に向う。狙っていた銀行の駐車場が一杯だったので、近くの小さなオフィスパークの駐車場を無断で拝借。今日は日曜なので迷惑にはならないだろう。

8時15分にスタートラインに到着、9時スタートのハーフマラソンに参加する娘と会う。

レースは正確に8時30分にスタート。初めはみんなのペースにつられてかなりオーバーペースだが、1マイルポスト付近からマイペースに整える。

最初の上り坂は2マイルポストを過ぎたところにあるが、始めのオーバーペースが祟ってか、いつも以上に苦しい。回りは私よりはずっと若い人たちばかりで、ハイペースで登ってゆくので余計厳しく感じる。

ピークを過ぎて下り坂になると少し息が整いペースを上げられるが、まわりの人たちはもっとペースを上げるのでどんどん離されてゆく。

私はレースではいつもスタートラインのすぐ近くにいてスタートするので、ガンタイム(レースが開始された公式時間からのタイム)とチップタイム(自分がスタートラインを過ぎてからフィニッシュラインを過ぎるまでのタイム)の差は数秒であり、そのため多くの人に追い越されるのが普通だから焦ることはない。

4マイルポストまでの2番目の登りもきつかったが、毎度のことなので頑張りぬくしかない。もっともタフな3番目の登りも歩みを止めずに何とか走りきると残りは1.25マイル、一所懸命ゴールを目指して頑張る。

ゴール手前には短いが結構きつい上り坂があるが、今日は大勢の人たちが応援しているので、格好をつけて結構ハイピッチで登り切ると一気にゴールに走りこむ。

結果は56分54秒。これはガンタイムがチップタイムか不明だが、昨年は前者が57分02秒、後者が56分58秒だったから、いずれにせよ昨年並みには走れたことになる。

ゴール後コンピューターによる速報を見ると、私のエージグループでは4人中ビリ。昨年は6人中トップだったのでがっかり。昨年ひとつ下のエージグループだった足の速い2人が今年はわれわれのグループに入るので、3位のつもりだったのに、もう1人足の速いのがエントリーしたのだ。おまけにこのエージグループの参加者はたった4人でビリとは情けない。

目標タイムを何とかクリアした喜びも、メダルをもらえない悔しさで半減のレースであった。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり