山でのスグレモノ(シート)

山でのスグレモノ(シート)
雨などでツエルト内に退避中のためのシートです。収納袋の裏側に収納されています。
これも超軽量・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山でのスグレモノ(収納袋)

山でのスグレモノ(収納袋)
山でのスグレモノ(収納袋)
テント泊・山荘泊、どちらも必要なのは整理・収納。
こんな時、ザックでがなくこのような軽量コンパクトなサブザックが
あると極めて重宝します。
重量125g、無論中国製ではありません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

夏場のスグレモノ

夏場のスグレモノ
車にタープが張れるようにするための吸盤です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山行きの必需品

山行きの必需品
縦走やテント泊となると、運搬重量が極めて重要です。
これらの値は厳密に計測し、可搬可能な重要に調整します。

その時に役立つのがこれ!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スパッツ今昔

スパッツ今昔
左は旧タイプ、メーカーは同じISUKA。
大きく違うのはストラップです、旧タイプはがっちりしたテープ、最近ではゴムと
なりました・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

一宮七夕協賛ティッシュペーパー

一宮七夕協賛ティッシュペーパー
七夕協賛のティッシュです、喫茶大輪、望夢英語寺小屋、38屋(本日夕方から)、弊社にあります。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

冠山トレッキング(2013.07.20)

冠山トレッキング(2013.0...
冠山トレッキング(2013.0...
冠山トレッキング(2013.0...
HGから能郷白山の西に見えるとんがった山、これが冠山です。
かなり昔(徳山ダム工事前)にアタックを試みたのですが、天候が悪く断念。
久々の挑戦です。
一宮から徳山ダムを目指し、さらに北上を続ければ冠峠に出ます。
ここがスタート地点。
スタート地点と頂上の高低差はあまりありませんが、アップダウンがそこそこ
あります。
注意点は、樹林を抜けて展望が開けた時、前方にしっかりした踏み後があり、
その先に平地(冠平)がありますが、そこはミスコース。
抜けたところの右手にロープ柵があり、ここが目印、ここでL型に曲がり登り
ます、ここから脆い岩場が続き、程なく頂上につきますが、最後の稜線のT
字路は左、岐路もこのT字路を見落とさないように、ガスがかかっていると
厄介です。
展望は360度OKの素晴らしい山です。

※蛇がうようよいました、マムシもいたので要注意です。
ガスに巻かれると、簡単なコースと思い込んでいることが裏目に出ます
アップダウンが繰り返されるので判断を誤ります。
注意点は樹間から抜け出たところ、広い平らな場所に出たらミスコース
冠山全体は岩が多い山で、最後のの登りは少しキツイ岩場です。
T字路も要注意、頂上直下ですが、踏み跡は直線に伸びていますが、
下山コースはT字路です。岩場を下リ終わった所を鋭角に曲がる必要が
あります、晴天時なら迷いようの無い場所ですが・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新しい番号札

新しい番号札
5月に工事をさせていただいた、名神下りの一宮SAでのレストランの番号札。
音&バイブレーションで出来上がりを知らせてくれます・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

期日前投票に行ってきました

昨日、期日前投票に行ってきました。選挙権を得てから今まで、期日前投票が極めて面倒であった時代、下山が遅れ投票出来なかった一回を除き、すべて投票しています。
投票は国民の義務ですね、白票でも良いので投票しましょう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

Server移転奮闘記(備忘録として)

Server移転奮闘記(備忘録...
今回の移転に関して、備忘録として残す。

某社のServerの移転を引き受けた、構築は弊社ではない。
システム関連のドキュメントが未整備これは事前にわかってはいたが、実際にそこに手を入れてみると色々な問題が内包されている事が判明。

@IPアドレス設定のルールが無い(統一されていない)
@ネットワーク系の基本設計が出来ていない、その場のがれの増設でしのいでいる。
@複数のシステムが混在しているが、それを統率する管理者が不在。
@DNSの設定が異常、Secの設定が欠落、外部DNSのチェックがなされていない。
@機器に用途の明示がないどころか、未知のシステムが存在していた。
@固定IPをセットすべき機器がDHCP取得になっていた。

約束の時間ないに間に合ったものの、大汗でした。

特にキャリア会社の移転工事は再三念を押したにもかかわらず、勘違いの連発、怒りを通り越して泣きたくなります・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ