保存版パスタレシピ

保存版パスタレシピ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2016.10.26)

今日の日の出(2016.10....
今日の日の出(2016.10....
8月下旬から多忙を極めましたが、やっと少し落ち着いてきました、色々懸案が
解決しています、皆様に感謝。
#dp #pc #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝の御嶽山(2016.10.26)

肉眼でも噴煙がよく見えます 肉眼でも噴煙がよく見えます
昨日は東京出張、半年がかりのプロジェクトの完成が見えてきました。

今日のカメラはOM-1 140mm RAW MF
#dp #network #pc

ワオ!と言っているユーザー

名古屋OFF会は、あの「笹のみ」で!!

名古屋OFF会は、あの「笹のみ...
名古屋OFF会は、あの「笹のみ...
名古屋OFF会は、あの「笹のみ...
内倉さんとのOFF会、11月8日(火)の夕食会として「笹のみ」に决定。
関西の方々、この機会に「笹のみ」でご一緒にいかがでしょうか?

doteさん、Liuさんが参加表明されています、一宮駅前でのHOTEL予約も可能
です、kuma山荘に宿泊OKです、この機会にご参加ください。
#OFF

ワオ!と言っているユーザー

ポケステの地域偏差

岡山市内、ポケステ乱立 岡山市内、ポケステ乱立
明治村の村内のポケステ 明治村の村内のポケステ
ポケステの地域偏差は極端で、正に人が密集する場所に集中しています。
ポケモンGO(以下PG)には多様な遊び方がありますが、初期の段階で止めた
かたは、この多様さをあまりご理解なさっていないと思います。
※決してPGをすすめているわけではない
遊び方は多様でも、基本にはポケステが近くにないと、何も出来ません。
金銭でタマを贖うこともできますが、ポケステがあれば不要となります。

今後の展開次第ですが、ポケステの所在は増加するのでしょうか・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝は快晴(2016.10.24)

伊吹山がくっきりと 伊吹山がくっきりと
奥揖斐の山々から県境の山まで綺... 奥揖斐の山々から県境の山まで綺麗に見えます
鈴鹿方面もしっかり見えています 鈴鹿方面もしっかり見えています
少し風があり、西方面は視界が良くなっています。
#dp

ワオ!と言っているユーザー

猿投山遭難騒ぎ

我が家から見る猿投山、周りに山... 我が家から見る猿投山、周りに山が多く、迷うと手強い。
※子連れハイカーの方、全文必読!!
22日に猿投山に登りましたが、その下山時、遭難騒ぎがありました。
東の宮と登山口の中間位に休憩所があるのですが、そこで四人のパーティ
(祖母・母・小学生女児2名)と会いました、彼らの出発後、少しゆっくりし、下山開始。
5人抜きながら下山、車で片付けをしていると、最後に降りてきた祖母・母の二人が、
子供達を見たかと尋ねます。
早いピッチで下山しましたが、途中で抜き去ってはいません。
事情を聞けば、子供たちは足が早いので、先に登山口で待つようにと言ったの
ですが・・・・と、恐ろしい事を言います。

猿投山は谷が多く、途中で分岐があり、案内標識はあるものの、小学生が
理解していない恐れもあります。

母親を、登山口に残し、祖母が猿投神社の駐車場に向かう事になり、我々も
後を追うことになりました。駐車位置から神社までは少し距離があります、
すぐに祖母を拾い、神社に向かいますが、子供達は見当たりません。

これは、まずい。この時期の日没は5時半、気温は急激に低下するので
子供たちの服装では危険、ここで見つからねば、すぐに警察に連絡して
捜索せねばと思いながら神社が見える頃、子供たちを発見!
やれやれと思いながら、子供たちにも祖母にも注意しました。

子供が山中で迷子になるのは、大半がこのパターンです、特に子供は
身軽で大人とは下山速度が大きく違います。
疲労度の少ない子供達は喜んで、どんどん下山したがるので、先に
行かせたがりますが、これが大間違い。
下山は分岐があると思わぬ方角に降りてしまいます。
低山ほど案内標識は貧弱な場合が多く厄介です。

余程行き慣れた山でも子供の単独歩行は危険が伴います。
この時期、山中で迷子になれば生命の危険が伴います、
年端もいかぬ子供では装備も対処の知識もありません、焦って
動き回れば発見は難しくなります。

先に行けせる! これは自殺行為であると肝に命ずべきです。
山は恐ろしい悪魔の棲家です。
#トレッキング

ワオ!と言っているユーザー

御嶽山の夕景

御嶽山の夕景
昨日はやや曇天で北西風が強く、御嶽山の遠望がききました。
夕日の中、雲海の中に浮かび上がっています、まもなく頂上から白い雪に
覆われますが、この変化が楽しみです。
#dp

ワオ!と言っているユーザー

猿投山トレッキング(2016.10.22)

猿投山トレッキング(2016....
我が家から東南東に見える山塊に猿投山があります。トレッキング対象としては
有名なのですが、何故か未踏でした。
猛暑がやわらいだので、初めてのトレッキングです。
一宮IC>長久手IC>猿投GL>猿投IC>猿投神社
高速を使えば短時間ですが、経費はかかります(笑)

猿投神社のPは満杯、登山者用も・・・・
やむなく登山口近くまで進入して、路肩の空きに駐車。
08:30から登山開始
最初は、雨道の階段で急登の連続、その後なだらかになりますが、
国土の地形図ではそこまで読めないので、スローペースで登攀。

途中で林道(舗装)を二つクロスし、休憩所、展望台、東の宮(WCあり)、
やがて頂上ですが、展望は北しか開けておらず、がっかり・・・・
帰路は状況把握ができたので、ややハイペース。
東の宮で昼食後、自然観察路経由で一気に下山。
ところが下山後、思わぬ遭難騒ぎに・・・・・・
※これは別項で
#トレッキング

ワオ!と言っているユーザー

夜明け三題(2016.10.23)

夜明け三題(2016.10.2...
夜明け三題(2016.10.2...
夜明け三題(2016.10.2...
予報は曇りでしたが、今朝はよく晴れています。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ