紅葉三題

紅葉三題
紅葉三題
紅葉三題
2016.11.12から13日は撮影旅行でした。
ゲストは東京と一宮から、それぞれ1名、熟年オッサンの3人での道行き・・・・

一宮>揖斐>木之本>柳ヶ瀬トンネル>敦賀>ヨーロッパ圏>敦賀半島(立石まで
)美浜>白木(もんじゅ)>レインボーライン>杉本さん(一泊)

杉本さん>熊川宿>途中>三千院>途中>妹子SA>湖西道路>白鬚
>マキノ高原>メタセコイアの森>木之本IC>尾西IC
#dp #raw #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

これから、岡山・・・・

これから、岡山・・・・
これから、岡山・・・・
土日と撮影旅行をしてきました。
#dp

ワオ!と言っているユーザー

冬の電飾一宮

冬の電飾一宮
冬の電飾一宮
冬の電飾一宮
今年は11月から2月まで駅前を中心にLEDの電飾を見ることが出来ます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

朝焼け(2016.11.10)

朝焼け(2016.11.10)
昨日より冷え込んでいます中央アルプスは冠雪しました。
今日は終日東京出張、明日は会社で新製品の加工実験と中国向けの手順書
の作製など、予定が一杯です。
LAN工事の目白押しの予定消化をしなけばなりません。
#dp #network #raw

ワオ!と言っているユーザー

日の出の瞬間(2016.11.09)

日の出の瞬間、位置は猿投山の南... 日の出の瞬間、位置は猿投山の南方に。
DP2Merrill auto -1.3 RAW
昨日はシアトルからおいでいただいた、PSPの内倉会長とのOFF会でした。
おしょうさんに場所の手配をお願いし、皆さんに参加していただきました。
内倉さん、doteさん、おしょうさん、Liuさん、ふくねこさん、根本さん(近々Bloguru参加)、kumaが参加でした。

今朝は冷え込んでおります、今日も予定が一杯、明日は東京、来週は岡山です。
#dp #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

不具合が目立つWin7からWin10へのUpdate

不具合が目立つWin7からWi...
Win10がリリースされ、まもなく1年半となります。
実際には例の「強制」UpdateでWin10にされた方が結構多く、実質の使用者の
70%以上と思われます。
8月にスタートした、大幅なWin10のVerup以後、Win7からWin10に上げた方々から
苦情相談が目立つようになりました。
大半は、APLに関するもので、起動・速度・リンク等に問題があるようです。

Win8からアップにはあまり問題が無いようで、もともとWin8仕様をWin7で使用して
いた方もあまり苦情はあまり聞きません。

こうなると、Win7仕様のPCのからのアップに問題があると言わねばならない
状態となります。
#network #pc #win10

ワオ!と言っているユーザー

明日の名古屋OFF会

PSP内倉さんをお迎えしての名古屋OFF会

場所はここに决定、一宮駅からすぐです。
https://goo.gl/maps/jXh3RDybBTG2

2016.11.08 18:30スタートの予定です

費用は3500円(飲み物別)
参加希望者は、若尾まで
090-2269-0750
※Bloguruメンバー以外でもOK

米国シアトル周辺のITの生情報を直に聞くとが出来る
滅多にないチャンスです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

筆柿のメンテナンス

筆柿のメンテナンス
今日のお楽しみで、形原の山女魚... 今日のお楽しみで、形原の山女魚にノコノコ出かけました。
目当ては写真のカキフライ定食。

ところがところがところが・・・・・
「お客さん、牡蠣、お昼で終わっちゃたんです、すみません!」

嗚呼、無情。
他のものを食べて、帰宅後 「柿」を食べて寝ました。

今朝起きたら、筋肉痛(涙)
タケノコの縁から、今年は筆柿畑のメンテナンスのお手伝いもしております。
筆柿は、愛知県幸田町(岡崎の南)の特産で、干し柿にすると甘くて美味しいのです。
無論、そのままでも美味しいくいただきえます。
何本かの木を任されており、昨日はそのメンテナンスでした。

ところが着いてびっくり。
まだ、未収穫の柿が山ほど残っています・・・・

枝の剪定どころではなく、急遽収獲部隊に早変わり。
木の高さは低いものの、流石に脚立などが無いと対応出来ません、更にそれより
高所は気に登っての作業です。

作業はコンテナ10杯を収獲してほぼ終了。
農園主は、シルバーさんに依頼して、ほぼ終了と聞いていたがと不審顔。
でも、実際に収獲を見て驚愕。
木には今年、番号札があるので、他所の木の間違いはありません。
高い場所、斜面ではやはり高齢者&未経験者では無理、でも、出来なかった
とは言うべきです、こんなところがシルバーさんが頼れないの一因となるのが
残念です。

一昨日の山歩き、そして木登りとしっかり頑張りましたが、柿の木のお守りは
山より数段疲れます。

なにより柿爆弾の恐怖!!
完熟の柿が、収穫時に頭上から降ってきます。
何度も直撃をくらい、山用のウェアはどろどろ、その柿の匂いに、アリやら蝿が
群がって来ます。

来年は対策を考えます。
#筆柿

ワオ!と言っているユーザー

川平遊歩道トレッキング(2016.11.05)

川平遊歩道トレッキング(201...
城山、明王山... 城山、明王山
白山は冠雪 白山は冠雪
鳩吹山(第五から) 鳩吹山(第五から)
眼下に木曽川 眼下に木曽川
霞んで、御嶽山はぼんやり 霞んで、御嶽山はぼんやり
最近は歩いていない久しぶりの川平遊歩道です。
桃太郎神社の河原に車を止め、県道を最終地点まで北上
※栗栖の県道は可児市につながっておらず、途中で止まっています。
ここから川平遊歩道がスタート、川を一枚板の橋で渡り、急登が始まります。
程なく、第一展望台、急登が継続し、第二の展望台、第三、天神山、第四、第五
と続きます。
第五で昼食(コンロ使用可能)岐阜県側はダメ

昼食後、川平林道経由で下山、桃太郎神社まで
#トレッキング

ワオ!と言っているユーザー

山行の予定変更で失敗

三角形の部分がミスコース 三角形の部分がミスコース
山行の予定変更で失敗
2016.11.03 山行の現地での予定変更で失敗しました。

10月の月末追い込みと出張で、疲れ気味で。短時間で近場の二座がけを計画
※二座がけ、山は1座2座と呼ぶ、このためこれは二つの山を連続して登ること。
通常の縦走とは区別している。一旦下山し、違う山に登る時に使う用語。

瓢ケ岳と高賀山の二座は隣り合っているが、最短のルートは県道で繋がって
いるのみで、他にルートはない。
特に高賀山は短縮ルートとノーマルルートの登山口は山の反対側にあたる。

今回の予定では短縮ルートでの二座であったが、肝心の県道が工事のため
通行止、このため予定を変更し、高賀山のノーマルルートでの登頂を目指した。

高賀山は一等三角点としては、我が家から直近ので、ほぼ360度の展望がきく
名山であるが、山岳信仰の残存物の登山道は意外に荒れており、歩きにくい。

ノーマルルートはこの悪路を二時間半程度登らねばならず、短縮ルートの
20分とは大違い、さらに今回は途中でミスコースをしでかし、大幅な
遅延と疲労を重ねる羽目になった。
#dp #トレッキング

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ