ギョウジャニンニクとイヌサフラン

山菜のシーズンとなりました。
有毒山菜の誤食で有名なのはトリカブトとニリンソウですが、
ギョウジャニンニクとイヌサフランも危ないのです。

以下にその紹介URL
http://www.tokyo-eiken.go.jp/assets/plant/inusahuran.htm

ワオ!と言っているユーザー

Bloguruのおかげ

桃園空港からのMRTのターミナ... 桃園空港からのMRTのターミナル、大きな荷物があるなら、ここからTAXIでの移動がベスト。
今回の出張は新製品の開発、特にPoEに関する部分が中心です。
PoEはまだ未検証の部分が少なからず存在し、この部分に知見を
有しているかが開発討議では重要なポイントとなります。
この知見は当然具体的に氏ねさねばなりませんが、これにBloguruが
活躍しました。
PoEに関しては備忘録も兼ね、長きに渡り実験結果を投稿していますが、
これを今回は台湾の開発チームは事前ににチェックしてくれており、
話がかなりスムースに行えました。
Bloguruに感謝です、特に検索の有用性、大きな写真が投稿できるなどは
他とそれには無いつよさです。

今日の昼の便で帰ります、また、来月来なければなりません・・・

ワオ!と言っているユーザー

228記念館に行ってきました

228記念館に行ってきました
長年、是非と思いながら行くことが出来なかった場所に今回は
やっと・・・

228事件は台湾の近代史を知る上で極めて重要です。
中華民国、中国共産党、敗戦時の日本、米国などが複雑に絡みあい、
この混乱が40年に及ぶ戒厳令を生み出し、多くの人命が失われました。

中華民国の流れを引く、国民党は、今や元の宿敵中国共産党に好意的で
あり、時代の変革を感じさせます。

今は何事も無かったような時間が流れていますが、過去の台湾では
中国本土から来た軍隊と台湾に住んでいた台湾人が激しく争い、
悲しい顛末になった事を忘れてはなりません。

台湾は親日などと思いこんで居る方は、是非、この記念館に・・・・

ワオ!と言っているユーザー

台北駅<>桃園空港

これが空港向けMRT駅 これが空港向けMRT駅
急行と各駅停車が分かれている 急行と各駅停車が分かれている
改札を出たところに昇降機があり... 改札を出たところに昇降機があり、これに乗る
少しあることここに出る、これが... 少しあることここに出る、これが本当の台北駅
台北駅<>桃園空港
台北駅と桃園空港はMRTでつながっているが、この台北駅は厳密には
西台北駅と呼ぶべきで、交通機関が集中している台北駅の少し西にあり、
連絡通路でつながってはいるが、やや距離がある。
MRTでホテルとの移動を考えると、荷物次第ではいささか辛い場合もある。
そのため西台北駅と市内移動はTAXIが最適と思う。
今回の私の様に、台北駅界隈での宿泊なら問題はないが、MRT乗り換えで
重い荷物の移動は、昇降機の存在場所を知らないと痛い目にあう。

ワオ!と言っているユーザー

PoEエクステンダー

今回の訪台の目的は新製品の開発だが、その過程で思わぬ発見が
あった。
PoEに関する事だが、かなり重要な部分であるため、備忘録として
書き残す。
PoEエクステンダーは、PoEの中継器として利用されるが、大きな
欠点がある。
それは正常利用状態であっても、一旦電源が落ちた場合、電源復旧
しても正常動作が保証出来ない場合が発生するケース。
これは中継器がその先の負荷のため電圧降下を起こし、ダウンしたままで
復旧が出来ない状態を指す、ただし条件により発生するしないがあり、
不安定である。
負荷を取り除き、リスタートすれば復旧はするが、これには人力が
必要で、信頼性を求めるシステムには不向きである。

最近、LANケーブルの延長のために、エクステンダーの利用が進んで
いるが、この信頼性の部分はないがしろになっているのが実情。

しかし、今回思わぬ方法でこれが解決出来た・・・・

余談として
新規の開発は大変な労苦と時間が必要、無論相応の費用が発生する
すべてを自社解決すれば良いが、これを成功報酬型で行うと、いずれ
尻すぼみになる。
これは金銭では片付かない部分があり、かなり厄介だ。

解決には技術レベルでも相互信頼が不可欠で、いわゆる丸投げでは
失敗する。
いわゆる無茶フリは勿論、「なんとかしろ」はダメ、自分で出来ない
ことを他人やらせようとするなら、相応の覚悟と準備が必要。


台湾では日本よりも女性があらゆる分野で仕事をこなしているが、
真性のいわゆるリケジョには中々巡り合わない、このため普通の営業は
出来ても問題解決が出来る方は滅多にいない、この部分はニュートラル
に見て男性に分がある。

ワオ!と言っているユーザー

動画処理用にPCを追加

動画処理用にPCを追加
動画処理を今まではAviUtlで行っていましたが、今後は
これにDavinciResolveが加わります。
AviUtlはさほどリソースは要求されませんが、DRは大飯食らいです、
その分U/Iは快適ですが・・・・

その大飯食らいのために、マシンを用意することになりました。
CPUはさほど要求されませんが、メモリーは32G必要です、
予算もあるので、程々のところで手を打ちました。

ワオ!と言っているユーザー

台北、今日は雨

18廊から5階にある庭園をみる 18廊から5階にある庭園をみる
台北、今日は雨
今朝は小雨の台北です。
今回のホテルは台北駅北側のマンションタイプです、最上階ですが、
展望は全くききません。

昨日台北駅の地下街で困りました、出口の案内が少ないし、重い荷物
を持って階段を昇降せねばなりません、無論電梯子(エレベータ)は
あるのでしょうが、その場所がわかりません・・・・

ホテルもフロントと部屋が離れており、行き着くまでに、電梯子を
二回乗り換えねばなりません、都度アクセスキー(カード)が必要です。

部屋までの案内は何も無いので、方向感覚の乏しい方は迷うこと必定です。
幸い私は山歩きでランドマークを記憶する習慣が身に付いているので
苦労はしませんでしたが、地下街の案内の少なさは問題と思いました。

ワオ!と言っているユーザー

1時間の時差

1時間の時差
台湾・中国への出張で意外に困るのが、この僅か1時間
の時差です。
たかが1時間ですが、移動時間が短いので、かえって
困ります。
普段から早起きなので、これが1時間早くなり、逆に
就寝時間が遅くなると、結構きついことになります。

ワオ!と言っているユーザー

出張前の慌ただしさ

今日の夕方のフライトで台湾に出張します。
いつものことながら、準備は前日にしか出来ない、だらしなさ。

昨夜、最後まで迷って衣類の選択、後はいつもの携行品+今回特別に
必要な機材、電子機器の充電確認、カメラや付属品の確認。
お土産類の数量等の確認。
今日は半日出社するので、衣服を二種類準備、靴も同じ。

起床後、再度携行品の見直し、充電済の機器をカバンに

キッチン等のゴミのまとめ、冷蔵庫の製氷停止。
洗濯&片付け

今日は午前中中国語のレッスン、その後に一旦帰宅し、そこから
FMのON-AIR、終わったら期日前投票、やっと空港に・・・・

ワオ!と言っているユーザー

どこまで値下がりするんだろ・・・

どこまで値下がりするんだろ・・...
OM-D E-M1X(オリンパスミラーレスの最上位機種)の値下がりが激しい。
と言っても、最初の値段が360000-で、これはこれで高額。
フルサイズのと比べれば、それなりの価格。
MFTのレンズを多数所持するので、つい目が行きますが、まだまだ下がり
そう。
そのうちキャッシュバックキャンペーンが始まれば、その時に。
と、のんびり構えております・・・・

この手のモノは慌てて買うとロクな事がないのです。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ