10連休明けですEmailにご注意

10連休明けです、今朝の一番の心配事はEmailのトラブルです。
特にビジネスメールは、10連休中一度も受信されていない場合、負荷が
サーバーに一気に集中し、回線の混雑も加味すると「仕事出来ない!」
トラブルの発生が予想されます。

IMAP系であれば、添付ファイル付きのDLは極力後回しにする、重要と思われる
メール以外は開封を後回しにするなどの対応が出来ますが、POPでは
こんな時に、対応するすべがなく、早朝に対応するか、メールのDLに
手間取るようなら、処理を後回しにすることで「逃げる」しかありません。

IMAP?POP?それ何!
うーん、IoT対応出来なくなりますよ(涙)

ワオ!と言っているユーザー

10連休最後の日

10連休最後の日
本来の予定ならGW前後に終了予... 本来の予定ならGW前後に終了予定の大規模修繕も、諸般の
事情で一ヶ月遅れて開始、未だに足場があります。
上皇陛下の贈り物というか、以後はまずありえない10連休も今日で
おわりです。
この機会に衣替えも行い、夏の準備です。
明後日は岡山、月末は台湾行きが待ち構えています。

ワオ!と言っているユーザー

大日ヶ岳トレッキング(2019.05.05)

大日ヶ岳トレッキング(2019...
大日ヶ岳トレッキング(2019...
トレッキング連投です。
今日は、大日ヶ岳に高鷲スノーパークからゴンドラで1400mまで上がり、
そこから雪の溶けかけた道で頂上を目指しました。

このところの晴天と高温で、ゴンドラ終点でも20℃もあり、雪が溶けかけで
ツボ足になりながらのトレッキングです。
万一に備え、雪道具やビバークの装備も持参したので、ザックの重量は12Kg
これに、雪山靴その他(カメラが重い)4Kg、体重+ウェアで78kgで
94kgとなり用心しないと踏み抜きます。

昨日の疲れも少しありましたが、今日は短距離なので、どうにかこなし、
無事下山しました。

備忘録として:
雪道は1/3、雪は溶けかけで、いわゆる「腐っている」状態。
危険箇所はないものの、ツボ足で結構負荷は多い。

ワオ!と言っているユーザー

瓢ヶ岳トレッキング(2019.05.04)

北の周回コースは粥川ルート、 ... 北の周回コースは粥川ルート、
下は、2019.05.02と04、GPSは赤線が62S、青は64S
マッピングに差は見られないが、衛星の捕捉は圧倒的に
64Sが早い。
一昨日に続き、再度瓢ヶ岳に・・・・
視界は良かったのですが、写真にはイマイイチ、シロヤシオは満開でした。

このコース、ゴロタ石が多く、踏み跡が不明瞭であるため、トレーニングには
最適です。
冬場は近場の低山ですが、そろそろHGの変更です。

今回は粥川ルートも参考資料として掲載します、過去に下見の経験は
ありますが、現時点未踏です。

ワオ!と言っているユーザー

米国からのお客様

米国からのお客様
2019.05.03の夜は米国からのお客様が我が家に・・・
私の英語の先生のお母様とその友人、GWを利用しての日本観光の途中です。

食事はきっとあちこちで「日本食のごちそう」が出ると予想したので。
真鯛(天然)とマグロの刺し身以外は、いわゆる庶民が普段食べるモノ、
を出すよと、先生に通告済み。

やっこ豆腐、コシアブラ、コゴミ、サンマのヒラキ、お好み焼き、味噌汁、
そしてダメを承知で納豆!

我が家への外国人のお客様で納豆は99%ダメでしたが、なんと、事前通告の
甲斐あってか、納豆は完食、でも刺し身以外での人気は、なんとサンマの
ヒラキ、目の前でホットプレートで焼いて、お出ししました。

料理は刺し身以外は、全部Liuさんにお任せで、kumaは掃除と後片付け
とお酒を飲む担当で、超ラクチンでした。

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 018(備忘録として)

DaVinci Resolve...
説明用動画の基礎部分。複数静止画を連続再生し、タイトルを入れ、
つなぎ部分をトランジッション効果で見やすくする。
当然動画も混ぜる事が可能、これでかなりの動画の作成が可能。

ワオ!と言っているユーザー

透過型素材の作成

ツールで楕円(枠のみ)を選び、... ツールで楕円(枠のみ)を選び、描画する、ブラシ幅は8
色は赤
ツールで「魔法の杖」(部分選択... ツールで「魔法の杖」(部分選択)を選び、円内のどこかを
クリックすると選択された部分の色が反転する。
削除キー(DEL)を押すと、そ... 削除キー(DEL)を押すと、その部分は除去され透過となる。
同様に円の外も選択し、削除して... 同様に円の外も選択し、削除して完成、保存はPNG形式で
説明用の動画では赤丸をつかう場合が多数あります。
最も簡単なのはレイヤーで赤丸素材を上にのせることで、これが
一番簡単です。

赤丸素材は、仕上がりの多少のギザギザを許せばPaint.netが簡単です。
写真で作成方法を紹介。

ワオ!と言っているユーザー

瓢ヶ岳トレッキング(2019.05.02)

瓢ヶ岳トレッキング(2019....
瓢ヶ岳トレッキング(2019....
前回は2019.02.10で雪山でしたが、今日は当然雪はありません。
瓢ヶ岳では久々のソロトレッキングです、今日は入山者が多く、
結構渋滞気味、昨日までの雨で、渡渉(大きなのは二箇所)で、
難渋中のようでした。
渡渉はくるぶし程度は水没する程度で足場を確保すれば比較的
安全に渡れるのですが、オネエサマ方は、これがダメのようで
、あまり長く無い足で奮闘中でありました。

ワオ!と言っているユーザー

GARMIN GPSのアップデート

GARMIN GPSのアップデ...
GarminのGPSは信頼性が高く、大抵の山行には携帯します。
Garmin社はGarminExpessというAPPを公開しており、これに
登録すれば、手持ちのデバイスのアップデートが簡単に可能となります。

私はGPSを二台、時計1個を所持しているので、これに登録し、
時々アップデートしています。

デバイス登録やアップデートは簡単で、一つのAPPで複数の機器を
管理でき重宝しています。

ワオ!と言っているユーザー

ChromeRDP(最新版)

ChromeRDP(最新版)
GoogleRDPはChrome上で作動し、軽いことで有名です。
これはAndroidやWinでのChrome での動作が確認されており、
Googleアカウントがあれば、遠隔地からの操作が可能です。
画面は、この新しいタイプ
https://remotedesktop.google.com

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ