どうにか晴れ

どうにか晴れ
今朝はどうにか晴れました。
スズメが増えています、朝イチでくるグループは100羽を越えました。

今朝も録音機器のチューニング、ファームウェアを入れ替えたら、仕様が変わったのか
自動録音でのレベルが凄く良くなっています、音源がレベルが変動する場合などには
大変便利になりました。

毎日、Email、電話、来客、Zoomで大忙し・・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#SIGMA
#Lumix
#日の出
#夜明け
#Olympus
#SONY
#DP0/1/2/3 merrill Quattolo
#kuma
#VegaSystems
#農作業
#トレッキング
#SKI
#キャンプ
#星空
#夕景
#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

複数のIT機器を使いこなすコツを教えます

GoogleDriveの説明書... GoogleDriveの説明書ファイル
最近の機器は何でもデジタル化して機能がてんこ盛り、使いこなせない!
との声をよく聞きますが、前期高齢者の私は意外に複数の機器を使い込んで
います。
これはIQとかは無関係です(きっぱり)、これこそデジタルでデジタルを制す
なんです。

方法は簡単、取扱説明書(最近はWeb用もある)をDLし、これをクラウドに保存
します。
時間があれが、この説明書を読むのです、ゲームなどは一切しません、時間の無駄。

説明書を読み込んでいると、各メーカーの「クセ」、機器に共通する「仕様」が
見えてきます、そこで更に読み込めばOK

私のクラウドはGoogleDriveです


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#SIGMA
#Lumix
#日の出
#夜明け
#Olympus
#SONY
#DP0/1/2/3 merrill Quattolo
#kuma
#VegaSystems
#農作業
#トレッキング
#SKI
#キャンプ
#星空
#夕景
#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

Bloguru管理画面

Bloguru管理画面
管理画面をRENEWしていただき、すごく見やすくなりました、レスポンシブにも
なっているようです。
ちょっと気になる点は、日付が一ヶ月ずれている事です、大きな問題では
ありませんが・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#SIGMA
#Lumix
#日の出
#夜明け
#Olympus
#SONY
#DP0/1/2/3 merrill Quattolo
#kuma
#VegaSystems
#農作業
#トレッキング
#SKI
#キャンプ
#星空
#夕景
#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

霧の色

霧の色
夜明け時刻、上空に厚い雲、そして霧があると、ほんの数分だけ、淡い
ピンクのような色付き霧の景色を見ることがあります。
年に数回、あるかないかですが・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#X100V
#日の出
#夜明け
#kuma
#VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

機器の取り扱い反復&整備

機器の取り扱い反復&整備...
IT機器、特に撮影や録音など、「やり直し」が出来ない現場の仕事には
当然慎重になります。特に最近の機器は多機能なため、とんでもない
ポカをすることがあります、出陣前には必ず反復練習をします。
加えて大飯食らい、電池の予備は必須です。
この録音機も意外に大飯食らい、AAが4本ですが、充電電池でないと、
たまりません。


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#kuma
#VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

雲の造形

雲の造形
梅雨時には雲が思わぬ造形力を見せてくれます。
昨日の岡山での仕事の整理で終日大忙し。

わかお かずまさ
VegaSystems

#SIGMA

#DP0 Quattolo
#kuma
#VegaSystems
#夕景

ワオ!と言っているユーザー

Zoom008(備忘録として)

Zoom008(備忘録として)...
ビデオデバイスは複数接続出来ます、更にこれはALT+Nで切り替えることが可能です。
(ただしシーケンス)。
このためにはカメラは勿論ですが、USBポートが沢山必要となり、USB-HUBも準備
しなければなりませんが、ビジネスでは僅かな出費であり、これを惜しんだり
面倒がってはいけません。

最下段の
OM-D Webcam Betaはオリンパスのアプリ、これをインストールすることで、
USB経由でカメラのライブ画像をPCに取り込める。
OM-D M1はHDMIがパススルー仕様ではないため、Webカメラとして使用出来なかったが
これで使うことが出来ます。


わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

今日も雨(2020.07.14)

今日も雨(2020.07.14...
今日も雨(2020.07.14...
今日も雨、長屋の非常階段に出たら、カビの匂い・・・・
厄介な天候が続きます。



わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

LANケーブルの性能試験

LANケーブルの性能試験は距離が長くなればかなり重要ですが、短距離の場合には
さほど大きな問題にはならないのです。
水道管に例えるなら、管に問題があっても距離が短ければ、実用にはさほど
問題が起きない場合もあります、むしろ全体の問題としてポンプ性能や容器の破損
のほうがトータルで問題となります。

LANケーブルの単体試験(パッチケーブル)では、NEXT(近端漏話)とRL(戻り反射)
の2つの要素がありますが、NEXTも距離が短ければS/Nとして問題にならず、
RLも長さやケーブルの状態で変化するので、極端に悪い値で無ければ無視出来るのです。

ところが、最近の官庁納入物件では、この値をことさらやかましく言い立てる団体や
製造メーカーがあります。
この値の測定には高額な機器を購入し、更にアダプターが必要となります。
これが売れる事で利益を享受出来る方々の企みでしょう。

このテスターメーカーは世界的に有名な会社で、そのエビデンスは信頼出来ます。
しかし、そのエビデンスに書かれていない事が日本語の資料には記載されており、
その内容が前述の「やかましく」なのです。

これは、本国のメーカーに日本ではこのような異訳がなされている、本社では承知
しているのか? と問い合わせをすべきであると思っています。
知見が不十分な納入業者に無駄な出費させる事は許されない事です。

大体、端末までは実現がほぼ不可能な10G伝送をすべての伝送媒体に要求する事自体に
根本的な無理がある、これを早急に改めないとあちこちで支障が出る。



わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け(2020.07.13)

今日の夜明け(2020.07....
梅雨時の朝景は、思わぬ色彩をプレゼントしてくれますが、ほんの一瞬と言うか、
数分の場合が多く、カメラの準備をしっかりしておかないと、撮りぞこないします。
これは東の空ではありません、北の空です。
夜明け前には、このように日の出位置ではない方角が暁に染まる事があります。

今日は岡山に出張、朝6:03のバス、帰宅は午後9時頃の予定。


わかお かずまさ
VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ