OBS-Studio 002(備忘録として)

OBS-Studio 002(...
OBSの画像をZoomに反映させる(リダイレクト)するには、「ツール」>
「VirtualCam」で、Startをクリックすると、Zoomのカメラとして、この画面が
送られます。
VirtualCamが出ない時は、このAPPのインストールが出来ていません。
以下をお読み下さい
https://ppc-master.jp/labo/2020/06/obs_zoom_online.html?fbclid=IwAR0Ef4D8bOT5I8lmbnEszwHzDA6eU4lOFnENyX9WHiQAVtGGBrfYVf87Kt8

わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#OBS-Studio
#Zoom
#Web会議
#kuma
#VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

OBS-Studio 001(備忘録として)

OBS-Studio 001(...
OBS-Studioの使用例として備忘録の形態でUpします。
今まではZoomのリンクアプリの扱いでしたが、別系統が最適のようですから・・・

OBSは、本来投稿用のアプリですが、これをZoom会議用にリダイレクトが出来るように
なり、本格的に導入しています。

Zoomでのレクチャーは資料やテキストの提示には「共有画面」のみです、それも画面の
なかでアプリを立ち上げたりせねばなりません。
このためPowerpointなどが多用されますが、スライドショーがないWordや動画の類は
都度、動作を設定せねばなりません。

OBSはこの部分を解決してくれます。

今回はまず画面から、画面の表示するのは下側のやや左の「ソース」に追加します、
「+」で、選びますが、この時名称も変えることが出来ます。固定要素である
会社のLOGOや電話番号は、ここでテキストで作成して配置します。
重要なのは上下の位置で、これがLayerであるため、位置に注意が必要です。
更にカギマークにいして固定します・


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#OBS-Studio
#kuma
#VegaSystems

#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

ジンバルを使っての夜間撮影

夜間撮影に限らず、コンデジでの夜間動画撮影は手ブレ防止が大変、中でも一番
困るのはパンする時に水平が出ないことです。
三脚に乗せればよいのですが、どこでも三脚は使えません。

この動画はいつもの非常階段での撮影です、ジンバルでの撮影です。


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#Lumix-LX1000M2
#kuma
#VegaSystems
#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

Zoom010(備忘録として)

ポイントは赤丸部分、位置はLa... ポイントは赤丸部分、位置はLayerとなるので注意
OBSの実験をしています、どうにか出来るようになりました。
一応動画で掲載します。
画面はOBSの編集画面、動画はAviUtlで編集

画面には動画、テキスト、PowerPoint、カメラ画像がMIX
※OBS-Studioの動画出力は .MKVなので注意、AviUtlでは.iniを編集して
読み込み可能とすること。

この画像でZoomに配信が出来ます。


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL

#SIGMA-DP
#VegaSystems
#OBS_Studio
#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

新兵器投入(ジンバル)

新兵器投入(ジンバル)...
ジンバルを購入しました。
いろいろ仕事を抱えているので、これの調整をしているヒマは無いのですが、
つい・・・・
仕方ありませんね、厄介な性分です。

いろいろ試して、やっと納得出来ました、まだ未調整部分がありますが、どうにか
思ったように動くようになりました。


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#ジンバル
#FUJI-X100V
#Lumix-GH5
#Lumix-LX1000M2

#kuma
#VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け(2020.07.24)

今日の夜明け(2020.07....
まだ梅雨が明けません、雲があります・・・
昨日は仕事、HP作成のための準備、外注さんのPCの整備&お届け
久々に映画Avatorを10年ぶりに・・・
すごいCG、色あせない。

ジンバルを購入した、プロに設定して貰ったのでちゃんと動く。
今度はバラして自分で組み立てる、英文マニュアルでなんとか
なったけど、イマイチおかしい、電話で尋ねて一発解決。
さすが!!



わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#FUJI-X100V
#日の出
#夜明け
#kuma
#VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

猫の手も借りたい

バアサマの飼い猫の「イクちゃん... バアサマの飼い猫の「イクちゃん」。煮干しぃと言うと、少し考えてから「はっ」と
気がついて「にゃあ」と鳴き、煮干しの収納ケースのほうに歩いて行きます。
振り返りながら、ちゃんと来いよという顔をします、私のことは「家来」と思って
いるようです。
無論、こいつの「手」など、全く当てには出来ませんが、もうひとりの「家来」は
完全十分な戦力です、辣台妹ですが・・・・
この10年で9回も「猫の手・・・」の投稿をしています。
全く進歩がありません、逆に体力・持続力が低下して負荷が増えています。

効率アップの工夫がある意味で裏目に出ています、kumaに頼むと効率が
良くなる。
嬉しい評価ではありますが、それ故に仕事が集まってきます。

長年仕込んだ動画ビジネスが本格稼働です、その他Web会議関連のビジネスが
広がりそうです。

このご時世に喜ばねばなりません。やはり他人に丸投げせず、ちゃんと丁寧に
お願いして作業を分散し、効率アップを図ってきたのが忙しい理由だと思います。

自分で出来ない事は絶対に丸投げしてはいけません、自分が出来ない理由をちゃんと
調べ、対策すべきと考えます、お断りする事も含め・・・・

政府のドタバタを見ているとよくわかります、なんでも丸投げのツケが来ていると。


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#SIGMA
#Lumix GH5
#Pana HC-X2000
#日の出
#夜明け
#Olympus
#SONY
#DP0/1/2/3 merrill Quattolo
#kuma
#VegaSystems
#農作業
#トレッキング
#SKI
#キャンプ
#星空
#夕景
#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

やっと晴れ間が・・・

やっと晴れ間が・・・...
早朝は曇っていましたが、やっと晴れ間が・・・
今日は雷警報もなし、これで梅雨明けなら嬉しいのですが。

毎日、大忙し。
武漢肺炎で緩んでしまったのか、仕事の精度が低下している、勉強不足に加え
チェック不足、全体の俯瞰が出来ていなさすぎ。

先日も監査法人とのZoomミーティングで、あまりの不勉強さに抗議したら、
上司が、ここでは技術論ではなく、書類の監査と抜かしやがった。
議事録も間違えている、仕事の本質を捕まえていない、小手先の文字をいじる事が
仕事と勘違している。
こんな若者が増えた・・・・・嗚呼


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#SIGMA
#Lumix GH5
#Pana HC-X2000
#日の出
#夜明け
#Olympus
#SONY
#DP0/1/2/3 merrill Quattolo
#kuma
#VegaSystems
#農作業
#トレッキング
#SKI
#キャンプ
#星空
#夕景
#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

Zoom009(備忘録として)

Zoom009(備忘録として)...
Zoom009(備忘録として)...
Zoomでの画像を拡張するためにOBS Studioを導入中

Zoomでは、画像に関してはカメラと画面共有の2つしかデバイスが無く、それも
同時に使えない、さらに画面共有中のそれがどの様に表示されているか、モニター
は出来ない。

ここでOBSを導入すると、OBSの出力はOBS-Cameraとして統合され、あらゆる
デバイスからの入力を統合出来、編集も可能となる。




わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#OBS
#kuma
#VegaSystems

#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl210(備忘録として)

AviUtl210(備忘録とし...
写真のX-Yを重ねる手法です。
サンプルとして3枚の写真を示します、これは夜間遅い速度で三脚を使って
撮影しています。ブレはありませんが、最大望遠のためわずかにX-Yがずれています。
これを静止動画で連続すると、X-Yのズレが気になります。
これを合わせるには、Layerを変え、上部の画像の透明度を上げて透過し、位置合わせ
をします。


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#SONY-RX-10M3
#kuma
#VegaSystems
#夕景

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ