動画作成時、無地なら様々な色で背景は簡単に用意できますが、少しでも 模様を入れたりする事は出来ません。 今回はPaint.netで簡単に壁紙を作る方法の紹介です。 写真に解説を入れておきます、2色使う場合には セカンダリー色を指定します。 わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #AVIUTL #Ichinomiya #photography #Video
静止画を上下または左右に二分割し、それを順次開いて行く手法で、すべての静止画を 見せます。時間は20秒、使用環境ではENDレス※で繰り返すため、最後のシーンと 最初が重なり合う様に設計します。 オリジナル画像は1280X720 二分割はE-Cutterを使います、640X720か1280X360にカットします。 AUPで示すように、一つ前の画像の分割を次のオブジェクトの上位のLayer2/3に 配置し、加減速移動で左右または上下に移動させ、Layer1を表示させる手法です。 ※E-Cutter https://jp.bloguru.com/kuma/363460/aviutl184 問題はこの時のOFFSET値です。 左右(X軸)ならスタート座標は、左は-320になります これは640X720で分割されており、画像の中心座標は0から-320左寄りになるからです。 これを左に移動して、表示外まで移動させるには横幅の640を更に追加して値となります。 つまり-320から-960までX座標を移動させます。 右画面は0よりプラスの値となるので、320から960となります。 上下(Y軸)ならスタート座標は上は-180になります。 この場合には1280X360で分割されているので、座標は中心から-180の位置となります。 これを上に移動させ、表示外にするには縦幅の360を追加します。 上方向はマイナス値となるので、-180から-540までY座標を移動させます。 下方向は180から540です。 都合4Layerを使用し、最上部(Layer4)に、タイトル等を入れます。 このタイトルの座標は最初と最後を同じにして、「連続感」をだします。 この作業のポイント。 使用する写真を選びます、この時縦割り・横割りを意識します(多数の写真が必要で、 撮影時に分割を意識する)。分割には広角レンズが有効だが、糸巻き歪みに注意する こと。 タイムラインに写真を並べ、ラッシュし、入れ替えをする。 仮に A-B-Cの順で並んでいるなら、A分割し、Bの上のレイヤーに配置する、Cの上は Bの分割を配置。 オフセット数値をメモし、分割写真のパラメータを一気に変更していく。 既に完成された技法であるから、作成者は効率アップをまず考え、その後改良を試みる べし。 わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #AVIUTL #SIGMA_DP #FUJI_X100V #Lumix_GH5 #Lumix_LX1000M2 #OLYMPUS_OM_D_EM1X #Pana_HC-X2000 #Ichinomiya #photography #Video
相変わらず青空が見えない、高湿度。 今日から夏季休暇の会社が多そう・・・・ 今日も仕事をしなければなりません、定刻に出社します。 わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #SIGMA_DP #日の出 #夜明け #sunrise #Ichinomiya #photography #Video
フォーカスを合わせて行く事で、製品や景色に注目させる、動画なら簡単だけど これを静止画でやるとこうなる。 単色化も使って見せる・・・ わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #AVIUTL #SIGMA_DP #日の出 #夜明け #sunrise #Sunset #Ichinomiya #photography #Video
我が愛知県の大村知事、昨日突然警戒宣言。 正気ではない。 愛知県のこの先の経済の行方を理解しているのか・・・・ バカの所業、照明を赤に変更、煽る・煽る・煽る。 煽り運転の政治・マスコミ版を立法して欲しい、いや現行法でも 立件出来るかも。 写真はTWから拝借、無能知事の証明(照明) わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #Zoom #Web会議 #sunrise #Sunset #Ichinomiya #photography #Video
梅雨明け後も、すっきりしない天候が続いています。 昨日はHomePage用の写真撮影でしたが、青空は期待できず、RAW現像で対応 しました。 高温多湿の日々が続きます、夜も熱帯夜です。 相変わらず問い合わが多い、失礼を顧みず言わせていただく。 机の上だけの思いで仕様を決めてしまい、それを業者に投げる。 投げられた方もロクに調べずに販売業者に機材納入を依頼する。 そこの担当(多くは女性)が、Emailで我社に機材選定を投げてくる。 これをEmailでやったら延々と時間ばかり浪費するので電話で話す。 大抵、20分程度でカタが付く、つまり設計のやりなしとなるのです・・・ 最近、周りを見渡すと、この手の「無駄」が多い、先日も大手ゼネコンの 手配したLAN工事の部材で誤りがあった。 単価だけで見て、屋外用も屋内用も確認せずに型番手配をしていた。 疑義を持った私がサンプル手配をし、現物を見て、これが発覚。 中間に専門業者がいながら、この体たらく、大手・有名など当てになりません。 施工経験があれば一発でわかるのですが、全て「手配・手配・手配」の丸投げで 経験の蓄積が出来ていません、実に恐ろしい事です。 文科省も同じです、GIGAスクール、これはとんでもないミス設計。 まもなく白日の元に晒されます、いくら隠してもだめ、絶対にバレます、 バラします。 武漢肺炎は、この「手配」「丸投」が「シゴト」と思い込んでいる愚か者を 一掃してくれるでしょう。 わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #Zoom #Web会議 #SIGMA_DP #日の出 #夜明け #sunrise #Sunset #Ichinomiya #photography #Video
原爆投下から75年経過しました。 今日も朝は視界が効きません、金華山は勿論、138タワーすら視界にありません。 おかげさまで相変わらず多忙です、相談や問い合わせが多い、昨日もたくさんの Emailや問い合わせ、同じ方からもありますが、新規でお困りの方が多く、持てる知見 を総動員してお答えしています。その合間に資料作成。 昨夕はZoomの勉強会、毎週定例でPM7時から1時間程度。 基本は動画や新しい描画の技法の解説です、Zoomでプロジェクトファイルの注意する点 を画像付きで解説します、そして皆さんから近況(仕事など)をお聞きしての情報収集。 これが実に大切です、TDBなどの景気動向調査は選ばれた企業だけのレポートであるため ある意味、実態を表していません、実際の景況はもっと悪いようです、その感触を複数 の方から生で聞ける重要な時間でもあります。 終了後9時に帰宅、夕食は会社で済ましていたので、缶Beerを飲んでから、自宅機器の 調整と整備、AtemMiniProの細部の操作を実際に行うなど、昼間では集中出来ない事を 帰宅後に行います。 いつベッドに向かったのか記憶がないまま、気がついたら朝・・・・ わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #AVIUTL #OBS_Studio #Zoom #Web会議 #Lumix-LX1000M2 #日の出 #sunrise #Ichinomiya #photography #Video
商品紹介の手法の一つです、透明度・単色化の組み合わせです。 背景は白画面にしておきます。 解説図はPaint.netの魔法の杖で不要部分は透明化します。 細部は拡大して丁寧に透明化しておきます。 製品の画面はだんだん透明度をあげ、解説図は単色からカラー化し、 同時進行で透明度を下げています、背景に透明化した製品を残すのが ポイントです。 実際には時間調整が必要ですが、見せ方の一つとして・・・・・ わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #AVIUTL #Ichinomiya #photography #Video
予想されてはいましたが、今年の大提灯祭りは中止です。 今年は動画撮影を計画していたので残念です(涙) http://nishiokanko.com/list/special/lantern https://www.youtube.com/watch?v=LnqCOC5HXLk それにしても何でもかんでも中止・中止・中止 自粛しろ 経済回せ 旅行に出かけろ 帰省するな 政府の方針は支離滅裂 わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems
重症や死亡も無いのに、世間(政府)は陽性者数のみに拘り、大騒ぎです。 これに煽られた気の毒な方々も騒いでいます、この空騒ぎはいずれ皆さんに 及ぶと予想します。 @経済が収縮する @雇用が不安定になる @賃金が下がる(格差が増大する) @海外渡航は当面不可能 @航空機・海外旅行・インバウンド関連は壊滅する(持ちこたえることが出来ない @テレワークなどは実行出来る企業、そして職種は全体から見ればごくわずか 特に愛知県は自動車関連の裾野が広く、昨年から言われていた不況が現実となる。 公共工事も同じ、設備投資も先行きは暗い。 賃金の低下で客単価は減少し、いわゆるちょっと高い金額の消費は打撃を受ける それに雇用が不安定になるため、副業が促進される。 ここで重要なのは、副業が出来る体勢を用意せねばなりません、独自に副業が出来る 方は問題はありませんが、そのような能力があれば賃金は下がらないでしょう。 問題は「手に職」がない方です。でも、日本には手間暇の必要な仕事(多くは雑事)が 沢山あります。 私が思いつくのは、雑草刈、農業の手伝い等、高齢で労働力のない分野での仕事です。 雑草刈は刈払い機の取扱など、少しの訓練が必要ですが、継続的に仕事は発生します。 問題はその仕事をどうやって探すかですが、これはSNSでしょうね、とにかく色々 考えてみることです。 動画処理系は完全な人手不足ですが、高いスキルが要求され、短期間での習得は難しい のです。 しかし、このように副業が参入してくると、本業の部分も侵されます。 うかうかしていると、現在の仕事も怪しくなります、とにかく平時・安定期ではない 異常事態との認識をで緊張感が必要です。 わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #AVIUTL #OBS_Studio #Zoom #Web会議 #Ichinomiya #photography #Video