仕事半分、休暇半分で過ごしました・・・ とにかく暑い・暑いでぐったりです。 わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #Ichinomiya #photography #Video #AVIUTL #SIGMA_DP #sunrise #Sunset #日の出 #夜明け #夕景
日の出位置が恵那山の北麓にかかり始めました、南下が進んでいます。 今は寝室の窓からの撮影が出来ませんが、まもなく撮影場所が変わります。 撮影にはSIGMAのDPOQuattroを使用、35mm換算で14mmの超広角です。 このレンズ、F4と暗いのですが、周辺の歪が極めて少なく、風景撮影に 多用しています。 フルサイズと変わらぬ、いやそれ以上の画質が得られます。 やっと夏らしい夜明けの風景になりました。気温は高いのですが湿度は少し 下がっています。 今日も仕事をします、明日も・・・・ わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #SIGMA_DP #日の出 #夜明け #sunrise #Sunset #Ichinomiya #photography #Video
70年前の香港の状況がよくわかります、この時代がすべて良いとは思いませんが・・・ 私が最初に訪問した外国は香港でした、強い衝撃を今でも覚えています。 わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #Video
コラージュ(組写真)には良いAPPがありました、Googleが出していましたが、いつの間 にか無くなってしまいました。 サイズが異なり、アスペクト比が違うと、組むのには苦労しますが、よいAPPを使えば これは簡単に出来ます。 問題は素材だけ・・・・ わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #AVIUTL #Zoom #Web会議 #SONY-RX-M3 #SIGMA_DP #FUJI_X100V #Lumix_GH5 #Lumix_LX1000M2 #OLYMPUS_OM_D_EM1X #sunrise #Sunset #Ichinomiya #photography #Video
報告・連絡・相談を「ほうれんそう」と呼び、仕事の基本とされています。 無論、これに異議はなく、それよりこれも出来ない方々が居ることに驚きでした。 マネージメントは受け身では成り立ちません、「空気を読む」のではありません。 仕事上での進捗等はは、自分から察知し、把握する事がマネージャーの仕事です。 その意味では上司=マネージャーと決めつけている、日本の企業社会はちょっと 変だと思います。 「オレは聞いていない」などと、すぐ口にする方、何故受け身ですか? 自分から聞けば済むことではありませんか? 報告側も注意が必要です、Emailを送ったなら、読み落としは無いのかな? の注意が必要です、送ったからね! ではいけません。 時代は変わりつつあります、仕事の仕方が大きく変わります。 部下に「仕事させる」のではなく、仕事がやりやすい様に考える、無理をさせない、 「そこは考えろ、知恵を出せ」などは無能上司の言葉です。 Teamsを知っていますか? 使った経験はありますすか? TeamとChannelの概念で連絡(会話・Web会議)の範囲を設定し、社内だけではなく 仕事依頼先、場合によっては顧客もTeams参加してもらい、仕事を円滑に無駄なく すすめる仕組みです。 そんなのウチの会社は無理・無理、外注には出来ない等、経験もしないで決め込む と痛い目を見ますよ。 わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #AVIUTL #OBS_Studio #AtemMiniPro #Zoom #Web会議 #FUJI_X100V #日の出 #夜明け #sunrise #Sunset #Ichinomiya #photography #Video
この武漢肺炎騒ぎでリモートワークに移行、更には本社の移転など、様々な案件の相談が 持ち込まれます。 仕事が決定し、それを円滑に行うには、いわゆる段取りが重要となりますが、その段取り と進捗をすべて管理することは「無駄な作業」ではないでしょうか。 私は、一旦決定し、現場での打ち合わせや工事などは当事者同士で話をしていただき、 その進捗をチェックする状態ですすめるのが良いと考えています。 特に下見の日程や工事の日取りなど、現場の進行はTeamsなどのAPPを使い、外部業者 の方はGuestとして参加していただく形で進行させています。 スマホがあればOKだし、現場での映像を交えて会話も簡単です。 「オレがやらないと作業が進まない!!」などの、思い込みは終わりです。 注意点は、何をどのように、どのタイミングで行うかを事前にお願いしておけば すみます。 無論、進捗は見守る必要はありますが、作業する方が「指示待ち」で、時間の無駄遣い をせず、自分の判断で動ける環境と状態を作ることが重要と考えます。 当たり前のことですが、このような内容での作業が出来ない方々は、段々と仕事が 無くなって行く時代になると思います。 それと、そんな事は彼らには出来ない。継続出来ない等と決めつけけ、思い込んで いるあなたも、多分同じ事になると思います。 時代は変化していきます、何もせず立ち止まれば、流れから離れ、取り残されます。 それぞれの考え方ですが、社会で生き残るにはそれ相応の対応が必要と考えます。 従来の手法、過去の経験、新しい事を「冒険」と考える思考で、今、起こっている 変化に対応出来るでしょうか・・・・・ わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #AVIUTL #OBS_Studio #AtemMiniPro #Zoom #Web会議 #Ichinomiya #photography #Video
外気温が38℃です、先日は40℃の日もありました。 とても外での作業は出来ません、行く元気も出ません。 まさに危険な状態です・・・・ わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems
気がつけば、日の出位置は笠置の南麓を下り、中央アルプスの南端を過ぎています。 通年なら8月上旬はほぼ日の出を見ることが出来ましたが、今年はさっぱりです。 今日はスタッフ2名が東京出張、本社移転のための下見&準備です。 会社は13日から夏季休暇となりますが、写真処理の仕事が満タンでお休みはありません。 わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #SIGMA_DP #日の出 #夜明け #sunrise #Sunset #Ichinomiya #photography #Video
FREEですがスグレモノです。 PhotoScape 初心者を対象に作り込まれており、元画像の保護などはよく出来ています。 複数のファイルのリサイズや枠線付用に使っています。 ただしLayerの扱いは全く出来ません、あくまでも「使いやすさ」を追求しています。 しかし、一括処理など、Paint.netでは出来ない部分、面倒な処理は簡単になって います。 要は使い分け。何でもかんでも同じAPPではなく、適材適所が効率アップ時短に なります。 わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #Ichinomiya #photography #Video
自宅に、Web会議のシステム研究用のPCを設置、自宅の現行システムは様々な 用途に使い、変更はあまりしたくないので、新規に増設。 今日はBeerを飲みながらのんびりと設定&チューニング、時間が無いと出来ない 仕事です。 わかお かずまさVegaSystems #kuma #VegaSystems #AVIUTL #OBS_Studio #AtemMiniPro #Zoom #Web会議 #Lumix_LX1000M2 #Ichinomiya #photography #Video