アメリカ素描再々読

アメリカ素描再々読
この10年で三度目の「アメリカ素描」の投稿です。
この武漢肺炎での米国の行動、中国に対する米国の取り組みなど、報道では見えない
部分や、不審に思う部分のいくつかは、この本を読むことで納得が行き、予想も
も立てられなくはありません。
この本、手元に置いて、時事の変化ごとに読み直すと良いと思います。
決して司馬史観ではありません、膨大なエビデンスに裏打ちされた歴史の解説書であり
未来への指針と考えます。

以下は、私の予想です、未来のために記します。
2020年の11月までに米国は中国の南シナ海の基地を殲滅する程の空爆などの軍事攻撃を
行うと思います。
無論、事前通告はした上で、この基地には民間人はおらず、人道的な面で世界から非難を
受ける恐れが無いに近いからです。
これで、中国がおとなしくなれば良いのですが、それは期待できず、政府に米国と戦争を
しろなどと、戦前の日本のような状態になると予想しますが、実は米国はそれも計算済み
だと思うのです。
これ以上はどのような戦いになるかわかりませんが、現在の中国はあまりに脆弱性が多く
直接軍事行動をしなくても、中国政府は白旗をあげざるをえないと推察します。
今、ウイグルに関しての米国の姿勢は、あきらかに「石を置いている」のです。

結末、香港の独立、台湾の世界での認知(国連加盟)、中国の常任理事国の削除などが
予想されます、上海の自由都市化(実質な租界)もあるかも・・・・

米国は白人国家、国家は200年でも、長年蓄積した国際間の交渉力を有しています。
それに米国には中国人の人質が沢山います、これは戦前の日本と違い労働者では
ありません、どう考えても中国に勝ち目はないのです。

中国は米国を過小評価しています、いやな舐めています、中華思想は完全に過去の
遺物です、何より中国は歴史上、他国との戦争に一度も勝った事がないのです。
これは地政学的にも、国民性(多民族)でも無理なのです。


わかお かずまさ
VegaSystems


#kuma
#VegaSystems
#司馬遼太郎
#米国と中国
#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

関刃物まつり、今年も中止。

関刃物まつり、今年も中止。...
昨年は台風で中止となった刃物まつりですが、今年は武漢肺炎がその開催を妨げました。
極めて残念・・・・・・

なんでもかんでも中止、もっと工夫できないのでしょうか?
やめれば良いでは悲しすぎる・・・・・

わかお かずまさ
VegaSystems


#kuma
#VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

自分で考え、自分で形にすべき

出張帰りの時、こんな会話を聞いた・・・・
「パワポ、良うわからんなぁ、若いのにやらせてるけど、なかなか思ったように
出来なくて、いつも俺が細かい点を直してやらにゃいかん、テレワークじゃそれもできんし・・・」
50代と思われるオッサン二人の会話の要約

この二人、気の毒だけど定年まで、今の役職での継続は絶望でしょうね。
資料作成は、自分の頭で考え、自分で作成するのが大原則、パワポ云々ではない。


第一、今時PowerPoint程度を人にやらせてどうする。
「自宅でさっさとやってこい!
出来なければ勉強、いや練習しろ!
この先地獄が待ってるぞ、脅しではない、この武漢肺炎の恐ろしさは陽性反応ではない
仕事の出来るふりをしているニセモノをあぶり出す怖い社会現象を作ることだ
自分で出来ないことを部下に振ることで、仕事だと思っていたら大間違い、これまでは
なんとか誤魔化せたけど、この先は通用しなくなると断言する、後で泣くなよ!

受難の時代? 冗談ではない、ここ50年が平穏過ぎただけ、PCの普及も大きな要因では
ない、自分の居場所の水かさが増えただけ、泳げない奴は溺れるか、足の立つ場所に
移動すればいい、でも足の立つ場所はみんなが押し寄せ賃金は安い、それだけの事」



わかお かずまさ
VegaSystems


#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

今日の夜明け(2020.07.20)

今日の夜明け(2020.07....
僅かな時間、雲が厚い時の夜明けは、きれいな色を見せてくれます。

週末は仕事、土曜日は会議&資料作成
昨日も資料作成やPCの整備、山には行けず・・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#LumixLX1000M2
#日の出
#夜明け
#kuma
#VegaSystems
#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

粗熱を取る

粗熱を取る
夏は粗熱を取る必要のある料理があります、またアイスコーヒーも
レギュラーのホットを冷やしたほうが断然美味しいのです。

私はボウルを2つ使い、長尺のパレットをストッパーにして流水で手早く
冷却します。この方法 のメリットは放置出来る事、流水量が多く出来るので
冷却時間が短い事です。
時々撹拌すれば、更に短時間で可能となります。

注意!!
ストッパーが無いと、冷やす方のボウルが蛇口に吸い寄せられ、水が混入して
失敗します。
なあんだ、そんな事、ちょっと考えれば・・・
では、やってみてください、意外なほどストッパーに該当するモノがありません、
普段、実験しておかないと、いざやる段になって結局出来ない事になります。
ボウルは浮いていることをお忘れなく。



わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#X100V
#kuma
#VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

HC-X2000の試験その2

HC-X2000のAF/AEの試験中、急速なパンやZoomでの追随を試験中。
やはりビデオ専用機はスチールカメラより断然早い。


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#Pana HC-X2000
#kuma
#VegaSystems
#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

HC-X2000の試験

新規参入のHC-X2000のシェイクダウン中、今朝、ほぼ全部の機能は確認、フィルター
以外は操作を実感、今朝から実録試験中。
Zoomの性能は予想以上、本体が軽量なので、フィールドカメラには最適、音声の収録の
試験中。


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#Pana HC-X2000
#kuma
#VegaSystems

ワオ!と言っているユーザー

あああ、今日も雨

降雨期間があきらかに長い・・・・
今朝は4時から仕事、この後出勤して、また仕事。
本来は休日は仕事しないのですが、山にも行けずなので・・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#Pana HC-X2000
#Lumix
#kuma
#VegaSystems
#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

新兵器投入!!

新兵器投入!!
オーダーから一ヶ月、担当の方の特別な計らいで、予想より早く入手、これで月内の
撮影に間に合います。
GH5でRigを組んでの仕事を覚悟していましたが、これがあれば身軽です。
今日は、早速機能チェック、散々取説を読み込んでいたので、難なくクリアです。

取説の熟読は絶対に必要、何度も読むと、その裏にある部分が見えて来ます。
教科書と同じです・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#SIGMA
#Lumix
#日の出
#夜明け
#Olympus
#SONY
#DP0/1/2/3 merrill Quattolo
#kuma
#VegaSystems
#農作業
#トレッキング
#SKI
#キャンプ
#星空
#夕景
#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

Youtubeの貼り付け(君をのせて)

歌詞と声があっていますね、何度聞いても感激します。





わかお かずまさ
VegaSystems

#AVIUTL
#SIGMA
#Lumix
#日の出
#夜明け
#Olympus
#SONY
#DP0/1/2/3 merrill Quattolo
#kuma
#VegaSystems
#農作業
#トレッキング
#SKI
#キャンプ
#星空
#夕景
#Zoom
#Web会議

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ