3月
21日,
2009年
アスリート日記(がんばらないダイエット)
と、よく聞かれます・・・・
でも、本人は「がんばった」との意識はありません。
本来「飽き性」な性格なため、いかに飽きずに続けるかをいつも意識していただけです。
継続する工夫には多少の費用がかかります。
まず、自宅でのトレーニングは無理なので、Gymに通いますが、これが時間が無いとなかなかつづきません、要はGymに行けばなんとかなるわけですから、とにかくGymに足をむけさせる工夫をしました。
一番はMP3プレーヤーで、常に新しい音楽を入れ替えて用意しています。
靴も沢山変えました。
ウェアも時々変えます、特に目立つカラフルなのを選んでいます。
リストバンド、手袋(筋トレ用)、水のボトル、靴下、靴のヒモ、ゴーグル、スイミングキャップ
とにかく、一週間に一回は小物の買い物をしました。
新しく買ったモノを試すためにGymに「行きたい」と自分に思わせるような工夫です。
昨日もウェアを購入し早速試しました。
ウェアはノースリーブで、腕や肩の筋肉の動きがよくわかります
いつものトレーニングをこなした結果
69.8Kg
16.7%
6%
懸垂は連続15回
二回目も11回と順調です。
3月
20日,
2009年
今朝の食事(3月20日)
「
鶏肉団子
なめたけ
ネギ
ワカメ
当然うどん
カレー粉
出汁
台湾産辛味ソース(超激辛)
」
大根の千枚漬け
リンゴ
Coffeeは朝飲んだのでありません
3月
20日,
2009年
アスリート日記(体重キープ)
4日ぶりにGymへ
多忙やら定休日でブランクがあった。
でも筋肉疲労回復には好結果で、懸垂連続回数なども増加した、やはり適度なインターバルは筋トレには必要のようだ。
ステップマシンの負荷も二ヶ月ぶりにアップ。
現在ステップマシンはプログラムで負荷を変動させ、原則45分のエクササイズとなっている。
初期負荷4.5最高6.5を、5.0/7.0に変更。
この二ヶ月で足の皮下脂肪は足首の裏側上部にやや残っているものの一番落ちにくい太ももの裏側も、限界まで落とした感じとなっている。
自転車競技時代は太かった太ももは競技を止めてかた脂肪に変わってしまったが、その脂肪をそぎ落とす事が出来た。
しかし膝から下は山歩きで鍛えてあったため、筋肉は保持しきた。
その筋肉が剥きだしの感じでやや異様な外観。
太ももとあまり変わらない太さとなってしまった・・・
70.4Kg
16.7%
6%
懸垂連続回数は14回にアップ
食事には注意していたこともあるが体重は変動なし。
3月
19日,
2009年
今朝の食事(3月19日)
「
玉葱(1/2)
ブロッコリー
干し赤エビ
香菜
キャベツ
鶏肉
チーズ
」
韮とジャガイモの野菜スープ
食パン1枚
新ワカメと紅白なます大根千枚漬けのサラダ
グレープフルーツ
Coffee
3月
18日,
2009年
ISP追加
700mほどありますが、快適に通信可能です。
今回Webサーバを追加設置することになり、ISPを追加しました。
NTTが従来のISPで8GIPを固定でリースしています、今回は自宅にCATVで1GIPの固定です。
昨日はこの設定やら配線工事でバタバタでした。
これでGatewayが二つになりました
※厳密にはISDNがあるので3口
写真はCATV用のモデム
3月
18日,
2009年
今朝の食事(3月18日)
「
玉葱(1/2)
ブロッコリー
香菜
小女子
キャベツ
鶏肉
チーズ
」
おくら(タイ産)・なめ茸・ネギの卵Mスープ
ワカメ&KUMAサラダ
食パン1枚 サルサソース
ヨーグルト
グレープフルーツ
Coffee
3月
17日,
2009年
今朝の食事(3月17日)
「
玉葱(1/2)
ブロッコリー
香菜
干し赤エビ
キャベツ
鶏肉
チーズ
」
ジャガイモとなめ茸・ネギの卵Mスープ
KUMAサラダ ワカメ
ヨーグルト
グレープフルーツ
食パン1枚 サルサソース
Coffee
食事に手が込んでいるように見えますが
前日準備をする事で時間短縮しています。
3月
16日,
2009年
今朝の食事(3月16日)
「
玉葱(1/2)
ブロッコリー
香菜
キャベツ
鶏肉
五香粉
チーズ
」
KUMAサラダ&ワカメ 黒酢
ヨーグルト
菜花・なめたけの粕汁
グレープフルーツ
Coffee
食パン1枚 サルサソース
KUMAサラダ完全復活です