家事は大変です・・・・

何度も同じことを書き散らしていますが家事は大変・・・・
擦り切れていたなと思いながら使っていた薄い綿のパジャマのパンツの紐が
切れてしまった、長年使っており、吸湿性が良いので重宝している。
紐は靴紐が沢山あるのでそれと入れ替え。
でも、こんな道具が無いと出来ません。
普段なら奥様がやってくれていると思いますが、もし・・・・・
道具のありかはわかりますか?
ちゃんと使えますか?
珍しいモノでも、高価な品でもありませんが、ないと困ります、さらにちゃんと
使えないと。
そんなの簡単、とお思いの方やってみてください、意外にコツt忍耐が必要、
短気な方ならヤケを起こすかも。
買えば良い! その考えはお捨てになることを強くすすめます。

今日は月曜日、ゴミ出し、昨晩洗って干した洗濯モノの整理など作業が
一盃です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

WiFiアナライザー

最近はFREEのWiFiが知らぬ間に「増殖」し、既存のWiFiに悪影響を及ぼして
いる状態です。
WiFiにはChがあり、設定で混信などを防がなばなりませんが、まずは現状の
把握が重要です。
目視の不可能な電波をスマホやタブレットを使ってチェックするAPLがこれです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

星と祭(井上靖著)

十一面観音
私が「宗教観」を理解することが出来た小説です。
発表から40年、最初に読んだ時期は忘却の彼方ですが、手元には
擦り切れた文庫本として残っています。
舞台の中心が滋賀県という身近さもあり、何度も通いました・・・・

文章によってこれほど得るものがあることを教えてくれた小説です。
これをきっかけに、思想系の書を沢山読むようになりました。

滋賀県の高月界隈は山行きの遠征時に良く通過する場所で、
時間があると、この舞台の渡岸寺に立ち寄ります。

十一面観音は拝観する度に、お顔の表情が違って見える、これは見る人の
心を反映しているとも言われる。

十一面観音の写真はWebから拝借
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

登山靴のままでの雨具装着

これだけ天気不安定だとトレッキング中での雨具装着となります。
最初から装着なら、靴をはく前に行いますが、途中から降られた場合、
ジャケットはともかくパンツの装着は登山靴があるので厄介です。
当然登山靴は泥んこ状態ですから、履いたままでも装着はパンツ内部を
汚す恐れがあります。
山専用のパンツは裾のジッパーの開口部が大きいので、これを利用して
汚さないように装着します。

1:ジッパーを最上部まであげる
2:内側から裾の先端を持ち、上部まで反転して引き上げる(両足)
3:大きく開口させ、登山靴のまま入れる(汚れるが、これは外部)
4:靴が通過したら反転させ、ウエストまで上げる
5:ウエストを固定し、ジッパーを降ろす

スパッツ装着時でも、パンツの裾は外側に、汚れるが雨は靴に流入しない。
※収納時にパンツの裾のジッパーは最上部まであげておくと良い

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

TZ-18コンデジの分解掃除

浮き上がっているのが撮像素子(CCD)、半開けの状態で、ゴミを除去
DMC-TZ18を分解して、撮像素子(CCD)に付着しているゴミを
除去しました。
ゴミがレンズ内か、撮像素子の上面かの判断は、ズームを動かして
画面上のゴミが変化しなければ撮像素子の上にあります。

この手の修理はしっかり有償なので、自分で行います。
幸いWebで分解手順の公開があったので、早速やってみました。

注意
事前に必ず手を洗い、ゴム手袋をするのが理想。

1:ネジ頭にピッタリの精密ドライバーを使うこと(小さいので溝をなめたらダメ)
2:パレット内で作業すること(ネジを紛失しないため)
以下はTZ18固有、ただしPana系は似たりよったり
3:ストラップ、電池、SDカードは必ず外す
4:左右2個、底面2個のネジをはずず
5:左右のプラスティックのカバーを外す(片側に出っ張りがある)
6:裏側カバーを外す(少し左右にゆすれば外れます
7:液晶パネルを横にゆっくりよける(パネルは無固定、ケーブル注意)
8:液晶パネル下の金属カバーの止めネジ3本を外す
9:このカバーは上下と左側に軽いロックがあるので、これに
注意してカバーを外す
10:撮像素子の止めネジを3本外す
11:撮像素子を少し持ち上げ、ルーペなどでゴミの付着を確認(45度程度上げればOK)
12:ゴミは綿棒で除去(エアーブラシは使わないこと)
13:撮像素子を元に戻し、ネジ止めをするが強く締めすぎず
3本のネジは少しずつ均等に締めること
14:金属カバーを取り付けるが、ロックを必ずすること
15:液晶パネルの金属面にのせる
16:裏側カバーしてガタや歪みのないことを確認
17:左右のプラスティックのカバーを取り付けネジ止め
18:底のネジを取り付けて完成
決して余計な力、無理な引張は禁物。

なれないと失敗のおそれがあります、自己責任でお願いします
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

2020は東京に決定

早起きして発表を見ていました!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝の朝焼け

案の定、お山は雨! 泣く泣く敗退・・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

こんな目に遭わなくて良かった!!

写真はWebから拝借、ヒグマに追っかけられている写真。
二週間前の幌尻岳では、この危険がありました・・・・・(汗)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

会社の斜向かいにオープンした店舗

以前は倉庫でしたが、最近改造して大きな店舗になりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

家庭での光ファイバーDIY施工2

光ファイバー先端は専用カッターで切断
ストッパーを引き出し、ケーブルを奥までしっかり差し込み
ストッパーを押しこむだけで接続完了
通電すれば、無調整・無設定で通信が開始されます
AppleTVに接続
相手側はHUBに
動作状態はLEDで確認可能
極めて短時間で施工が可能です、ファイバーは適度な弾性と硬度があるので、施工後の美観が保たれます。
この硬度で貫通穴の通線も楽に行えます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ