記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

蕎麦には日本酒が合います♪

スレッド
蕎麦には日本酒が合います♪ 蕎麦には日本酒が合います♪ 蕎麦には日本酒が合います♪ 蕎麦には日本酒が合います♪ 蕎麦には日本酒が合います♪ 蕎麦には日本酒が合います♪ 蕎麦には日本酒が合います♪

今年最終営業の 『蕎人庵』 へ!

ひと足お先に年越し蕎麦をいただきながら、持ち込みの日本酒を一緒に飲みます♪

この店はお酒の持ち込みはOKなのです!

この日は 「笑四季 純米吟醸 生酒」 と 「山水 純米大吟醸」 を!


ワオ!と言っているユーザー

一足早い年越し蕎麦を!

スレッド
一足早い年越し蕎麦を! 一足早い年越し蕎麦を! 一足早い年越し蕎麦を! 一足早い年越し蕎麦を! 一足早い年越し蕎麦を! 一足早い年越し蕎麦を! 一足早い年越し蕎麦を! 一足早い年越し蕎麦を!

ほんま物の蕎麦を食べるのはここです!

元町5丁目の人気の豚まん 「老祥紀」 の路地を入った所にあります。

  『本格手打ち蕎麦 蕎人庵(そばびとあん)』  神戸市中央区元町通5丁目

★北海道産そば粉を使用した十割蕎麦がオススメです♪

関西風・関東風の好みの出汁で! 他にはオリーブオイル、岩塩でも美味しい♪

更に薬味は辛味大根、紫大根、スダチ、本ワサビはお好みで♪


ワオ!と言っているユーザー

ひれ酒を!

スレッド
ひれ酒を! ひれ酒を! ひれ酒を! ひれ酒を! ひれ酒を! ひれ酒を! ひれ酒を! ひれ酒を!

淡路島3年トラフグコースでひれ酒を!

ひれ酒は熱燗で追い酒を! ふぐ料理にはこれが一番!

ひれ酒、焼酎は 「阪神なしか!芋」 これがよく合います!♪

   ★チェイサーは水でなくカボスジュースです♪

ワオ!と言っているユーザー

淡路島3年とらふぐコース!

スレッド
淡路島3年とらふぐコース! 淡路島3年とらふぐコース! 淡路島3年とらふぐコース! 淡路島3年とらふぐコース! 淡路島3年とらふぐコース! 淡路島3年とらふぐコース! 淡路島3年とらふぐコース! 淡路島3年とらふぐコース! 淡路島3年とらふぐコース! 淡路島3年とらふぐコース! 淡路島3年とらふぐコース! 淡路島3年とらふぐコース!

いつものさかなでいっぱいでトラフグのフルコースをいただきました!

     『淡路島3年とらふぐ・コース』   (by:さかなでいっぱい)

認定証付きの淡路島産ブランド、3年養殖のトラフグです!

厚引きテッサ、肝サラダ、白子造り、テッピ、唐揚げ、塩焼き、白子入りてっちり鍋、雑炊。

 ★味わい・身の締まり・歯ごたえ・うま味は最高❗この時期でも大きな白子が入っています! テッサは厚引き!


ワオ!と言っているユーザー

梅の種の焼酎!「風待草」

スレッド
梅の種の焼酎!「風待草」

珍しい梅の種でできた焼酎です! 和歌山の酒らしい!

「風待草(かぜまちそう)」 とは、梅の花の古名(別名)で、春風を待って咲くことから風待草と呼ばれていた。

  『風待草 25度 焼酎乙類』  中野BC (和歌山県海南市)

  ★春風を待ち爽やかな梅の花の香りが漂うような焼酎です♪

「風待草 焼酎』 
 粕取り焼酎の製法をベースに、酒粕を溶かした醪(もろみ)に果肉のついた梅種を入れ減圧蒸留しています。
 粕取り焼酎独特のクセのある香りを抑え、ほのかに香る米の深い香りが、
 梅の芳醇な香りを引き立てて絶妙のバランスの香り仕上がった焼酎です。


ワオ!と言っているユーザー

仙介が置いてる角打ち!

スレッド
仙介が置いてる角打ち! 仙介が置いてる角打ち! 仙介が置いてる角打ち!

大関の暖簾が掛かっていますが看板酒は 「白鶴」 です!

グラス一杯が190円は安い! さすが看板酒です!

何と! 冷蔵庫ケースの中に 「仙介と琥泉」 がありました! このケース内は全てグラス300円です!

隣のケースの方は450円! その中に仙介の純米大吟醸がありました!

秋田の銘酒 「雪の茅舎 純米吟醸」 もありました♪
   
    『小島商店』  大阪市西成区萩之茶屋1丁目
           営業時間:9:00~13:00 16:00〜19:00  定休日:日曜日

ワオ!と言っているユーザー

西成の角打ち!「小島商店」

スレッド
西成の角打ち!「小島商店」 西成の角打ち!「小島商店」 西成の角打ち!「小島商店」 西成の角打ち!「小島商店」 西成の角打ち!「小島商店」 西成の角打ち!「小島商店」

西成で立ち呑み、角打ちの続きです!
萩之茶屋南公園(通称三角公園)近くの 「なべや」 で一人鍋を食べて、「西成酒場 成り屋」 を通り、
西成警察、萩之茶屋中公園(通称四角公園)を通り越し新今宮駅方面を行くとこの店があります。

朝から営んでいる角打ち! 女将さんの手料理の小鉢が並び、注文して焼いてくれる卵焼きが美味しい♪

この日は色んなお酒を呑みながら、ハラミ肉焼き、オイルサーデンを注文しました。

創業は70年、 元々は大阪の日本橋に本家 「小嶋屋」 から暖簾分けで現在の場所へ 「小島商店」 を開いたという。

淡路島出身の女将さんで三代目! 先代は高知らしい・・・?

     『小島商店』  大阪市西成区萩之茶屋1丁目
           営業時間:9:00~13:00 16:00〜19:00  定休日:日曜日

ワオ!と言っているユーザー

Xmasの夜は!

スレッド
Xmasの夜は! Xmasの夜は!

昨日のクリスマス・イブ、今日のクリスマスはどこにも飲みに行ったり騒いだりしません!

家で静かにしています! 

みんなが浮かれて飲んでいる場所には行きません!

 ★その代わり、明日の26日からは連続で飲み歩きます!♪

ワオ!と言っているユーザー

アロエの花が咲きました!

スレッド
アロエの花が咲きました! アロエの花が咲きました! アロエの花が咲きました! アロエの花が咲きました! アロエの花が咲きました! アロエの花が咲きました! アロエの花が咲きました!

11月初めに蕾を付け約55日後のクリスマスの日に何と! 咲きました♪

これから更に満開になる1月末まで楽しめます。

うまく受粉できた一部の花は種になります。

      (下の画像は蕾5日目と40日目)

ワオ!と言っているユーザー

真珠の浜揚げ珠入札会が始まる!

スレッド
真珠の浜揚げ珠入札会が始まる! 真珠の浜揚げ珠入札会が始まる!

愛媛をスタートに伊勢市での合同1級入札会(三重、長崎、対馬、大分、熊本)が始まりました。

★この夏の真珠貝大量斃死(稚貝・母貝)!
 そんな中での入札会、品質、生産量、価格が気になるとこです!

 来年以降は真珠業界は大変な事になるかも!?

   ※画像は伊勢市での全国真珠養殖漁業協同組合連合会主催の入札風景です。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり