記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

『鉄人の店』 の料理

スレッド
『鉄人の店』 の料理

『お初天神コース』 全10品の料理です。

この日は仲の良い友達5名で個室を利用しました。

コース料理の場合120分制限ですが、この日は特別にオーバータイムOKでした。

飲み放題の90分は規定どおりでした。

その飲み物は、生ビール(スーパードライ)、赤・白ワイン、麦焼酎、日本酒燗酒(大関辛丹波)。

おいさんが飲んだ酒類、生ビール1杯、赤ワイン3杯、日本酒(冷)1杯、燗酒銚子3本、

のみ放題にしては少な過ぎました、もっと早く飲むべきでした。(反省)


【この日段取りして頂き、お付き合い頂きました、佐藤さん、高山さん、稲積さん、
 皆さんありがとうございました、とても楽しい会でした。】


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

曽根崎新地に来れば必ずお参りします

スレッド
曽根崎新地に来れば必ずお参りし...

JR大阪駅、阪急梅田駅、JR北新地駅から近く、地下鉄谷町線東梅田駅から直ぐの所。

宝くじが良く当たると言う、大阪駅前第4ビル前の御堂筋を渡った所にあります。

   『露天神社(つゆのてんじんしゃ)』

通称、『お初天神』 と呼ばれています。

近松門左衛門 「曽根崎心中」 ゆかりの地です。

★元禄16年(1703年)この神社の境内で実際にあった、心中事件を題材にされた人形浄瑠璃、
近松門左衛門が書いた 「曽根崎心中」 そのヒロインの名前 「お初」 にちなんで 「お初天神」 と呼ばれるように。


【恋の成就を願う多くの人達や、若い女性達が訪れています。
 おいさんもあやかりたいと、曽根崎辺りに来たら必ずお参りをいたします。】

   ★しかし未だに、成就?する事がありません・・・^^


#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

金本知憲がプロデュースした店

スレッド
金本知憲がプロデュースした店

阪神タイガースの金本知憲がプロデュースした店に行ってきました。

金本の代名詞、鉄人を取って。
    その名も、金本知憲プロデュース 『鉄人の店』 鉄板焼・お好み焼
             大阪市北区曽根崎2−8−12 サンプラザ曽根崎 06−4709−0006

電話番号は金本の背番号と一緒、『6』

お初天神、裏参道の前にある、3階フロアーの店舗。

内装は金本が監修し、店内は金本やタイガースの選手グッズがたくさん飾られています。

1Fはファミリータイプ、 2Fは野球観戦の雰囲気、 3Fは個室中心。

この日は、『お初天神コース』 全10品3300円+飲み放題1500円


【金本の出身の広島、金本が好きなお好み焼きを中心にした、鉄板焼きのメニューが豊富です。
 店内はお洒落で雰囲気がいい、個室を利用しましたがプライベートで使用するには最高の雰囲気でした。】



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

角打ち・立ち呑みツアー

スレッド
角打ち・立ち呑みツアー

先日大分の宇佐から、久保酒造の久保社長が来神されました。

「何処に行きましょうか? 何を食べましょうか? 何を飲みますか?」 と聞きましたら、

「おいさんがいつも行く、角打ちと立ち呑みがしたいです。」 との返事。

「蔵元なのでお酒を中心に、お客さんがどんな酒を飲まれているか見たいのです。」 との事。

「それではまず、この店からスタートしましょうか。」

新開地のいつもの店、『公園前世界長』 へお連れする。

【いただいた酒】
   『IZUMOFUJI 特別純米』  富士酒造(合)  島根県出雲市今市町

   『磯自慢 純米吟醸』  磯自慢酒造(株)  静岡県焼津市鰐ヶ島

【いただいたアテ】
   『ナポリタン』  『ブロッコリー』  『ニンニクの芽』  『鶏ずりの炒め』


【出雲富士は初めての酒、磯自慢は久し振り、どちらも旨い! 公園前のセレクトは流石です!
 アテはいつもの定番を頼みました、酒との相性は抜群です!
 久保社長、日本酒、焼酎の品揃えには驚いていました、新発売の 「龍の恵」 をマスターに、
 試飲サンプルにとプレゼントしてました。】

   ★さてと次は何処に・・・ 御影エリアに久し振り・・・


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

隣に可愛い姉妹が!

スレッド
隣に可愛い姉妹が!

先日、大阪のある立ち飲み屋さんで隣に可愛い姉妹が・・・

この店、男性客ほぼ100%、マドンナを除いては女性客はまず来ません。

ましては若い女性客は皆無、今までに会った事は一度もありません。

この日も満席、男性客ばかり、それもおいさんばかり。

久保酒造(株)の社長、ぶんご銘醸(株)の総務企画課長Sさん(女性)との立ち飲み。

ここで会ったこの姉妹、お姉さんはひょうきんで大阪のオネイサン、妹はしっかり者で気遣いしでした。


【記念に写真を撮って、楽しい会話、Sさん大分の佐伯に遊びに来てくださいとお誘いしてました。
 この姉妹、こういう所で飲むのが大好きだとか、仲の良い明るく楽しい姉妹でした。】
 
   ★本マグロの中トロ500円は旨くて安い! さてここの店は何処でしょう? 



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ここは何処でしょうか?

スレッド
ここは何処でしょうか?

この写真を見ただけで、どこの店か分かる人は素晴らしい一級角打ち士です。

このような4点盛りアテ(210円)を出す店はここだけです。

コメント欄の写真、これは大阪名物、『紅しょうが天(160円)』 です。

串に刺さずに揚げて出します(天つゆはお好みで)。


ヒントは、『JR大阪環状線駅』 です。




#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

嬉しいカテゴリーが増えました

スレッド
嬉しいカテゴリーが増えました

ブログルサポートにカテゴリーのリクエストをお願いしたところ、

本日、返事があり、『お酒』 と 『レストラン』 が追加されました。

特に 『お酒』 は酒が中心の弊ブログにとっては、嬉しいカテゴリーです。

今までは 『グルメ』 を全てに使用していただけに有難い事です。

ありがとうございました。


【グルメやお酒に関するブログが多いbloguruの中で、『お酒』  『レストラン』 が追加された事で、
 カテゴリーの選択内容が広がり、細かい区分が出来る事は、管理がし易くなると思います。】

   ★角打ち、立ち呑み、立ち飲み、はどのカテゴリーに入れるか迷います^^


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

お昼からの燗酒会 『原酒店』

スレッド
お昼からの燗酒会 『原酒店』

日曜日の朝、papaさんから突然の電話。

「原酒店で燗酒を飲む会がありますが参加されますか?」

「午後の2時から5時まで、ホルモン鍋付きで会費は1500円、定員は10名程度」

mixiからの連絡らしい、すぐに参加の返事。

原酒店には2時過ぎに到着、既に皆さんお集まり、顔馴染みのブロガーさんがほとんど。


原さんの絶妙な燗付けで、(株)安福又四郎商店の 『十五』 からスタート。

続いて 『大黒正宗』 料理は「ホルモン鍋」、燗酒にピッタリのアテです。

参加者の持ち込み等の、「ホタルイカの沖付け」「韓国製キムチ」「わさび漬」「イカの丸干し」をいただきながら、

燗酒は次から次にと、極めつけは 『大黒正宗6年古酒』 まろやかで奥が深い絶品でした。


【温度差は1〜2度違っても酒の味は変わります、同じ十五でも温度差でこんなにも味が違うとは・・・
 少しずつ温度を変えて、飲み手の杯に酒が入った時点を想定しての燗の付け方、
 原さんの完璧なる燗付け、これほど温度差で微妙な味の変化が出るとは、初めての経験でした。】

   ★原さんありがとうございました、またお願いします。



#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

奄美の友人が造る黒糖酒

スレッド
奄美の友人が造る黒糖酒

奄美大島の古い友人の会社が造っている黒糖焼酎です。

さんご礁の奄美の海を連想する、コバルトブルー色の綺麗な瓶に入った酒、

【れんと Lento】 イタリア語で 「遅くゆっくりと」 の意味です、熟成タンクに音楽を聞かせて造る、
 「音響熟成」  女性にも大人気の黒糖焼酎です。

  『(株)奄美大島開運酒造』   鹿児島県大島郡宇検村湯湾

★主力商品

【れんと Lento 音響熟成 奄美黒糖焼酎】

★新商品

【1/f ゆらぎ 奄美黒糖焼酎 20度】
 度数20度で芳醇でふわっとした香りと口当たり、口中でほのかな甘さが膨らみ、
 余韻が静かに広がります、深みと優しさが共棲する新しい味わいの黒糖酒です。
     昨年発売されたばかりの新商品です。

★その他の商品

【FAU 初留取り 44度 奄美黒糖 限定酒】   【紅さんご 樽仕込み 40度 奄美黒糖焼酎】


【この日は、社長のご長男(専務取締役)が来られてたようですが、残念ながら入れ違いだったようです。
 昨夜、奄美大島にいる友人に電話をしました、名瀬から古仁屋までトンネルが出来ると30分で行けるとか、
 綺麗な海を見に、久し振りに奄美大島に遊びに行きたくなりました。】



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

阪神タイガースと商品提携! 『なしか!』

スレッド
阪神タイガースと商品提携! 『...

阪神タイガース球団が、おいさんの友人の蔵、八鹿酒造(株)となななんと! 商品提携をしました。

噂は以前から聞いていましたが、まさか実現されるとは、驚きです!

それも、阪神タイガース球団の方からなのです。

それがその写真です。

今回の、「本格焼酎&泡盛試飲フェスタ」 において、公式に発表しました。【写真】

【商品提携とは】
八鹿酒造の人気麦焼酎 『なしか!』 のラベルに描かれている、「なしか坊や」 にタイガースユニホームを着せ、
いつもの面白大分弁の 「野球なしか!の話」 を付けて、阪神タイガース・バージョンとして販売します。

『阪神なしか!麦 962円』  『阪神なしか!芋 970円』 の麦と芋です。

   ★販売は3月上旬から順次、全国展開で販売されるそうです。


【嬉しい事です、それも友人の蔵が、全国の蔵元が阪神とは提携をしたいはずです。
 頑張って販売していただき、ユニークな大分弁の 「なしか!」 が広まって欲しいものです。】

  ★4月10日の八鹿酒造の 『なしか!祭り』 には大分に帰ります。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり