記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


日本酒の人気は・・・?

スレッド
日本酒の人気は・・・?

2日間、「灘の酒まつり」 に行って感じた事です。

大盛況でした、チケット販売所には50人以上が並び、各テーブルも満席、入る隙間が無いほど。

この2日間で来られたお客さんは、昨年を大幅に増え、最終日には用意したツマミ類が早く無くなり、

チケットの販売は途中で打ち切り、終了時間も早めました。

主催者側は、お客さんにお詫びの放送、嬉しい悲鳴ですが申し訳なさも・・・


蔵元、杜氏、営業スタッフ、日本酒ファンの皆さん達と話しました。

「これだけ多くの人達が日本酒を求めて来てくれてるのに、実際の販売店の売り上げは伸びない。」

「日本酒の売り上げが低迷して久しい、何処が悪いのか? PRが下手なのか? 酒の味に問題が・・・?」

「日本酒離れ、若者の酒離れ、景気の悪さ、居酒屋等で飲まなくなった、焼酎や他の酒に移行・・・等々。」


【日本酒は最近、大変美味しくなりました、小さな蔵も、若い蔵杜氏も勉強し頑張っています。
 以前の飲み易さだけを追求した、媚びた酒では無く、本来の酒の味、米の旨さ、いい酒が沢山造られています。】

【日本酒好きの人達がこんなに多く、潜在的な人気は十分にある、お祭りだから手軽に楽しめると言う訳ではない、
 蔵元はこれからも更にいい酒造りに励み、粘り強く営業をしていくことが大事と思いました。】

   ★天狗になっていた時代を反省しながら、頑張るだけです!
   
   ★神戸角打ち学会も、応援します!




#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-02-27 20:51


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-02-27 20:53


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-02-27 20:53


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-02-27 20:55

御影の老舗有名店、「串かつ屋台 いくちゃん」 も出店して大人気でした。

ワオ!と言っているユーザー

KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2011-02-27 21:25

今の日本酒は悪酔いもせす、私も大好きなんですが、残念ながら若い世代への浸透は今ひとつに感じます。
これは、戦後の三倍醸造法などの、悪い日本酒が、一気に評判を落としたのが原因です、蔵元の方々はこの事実をしっかり公表し、今は違う、昔は誤った方法で製造していたと発表するのもひとつの方法と思いますが。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-02-28 08:10

KUMAさん!
おっしゃるとおりですね。
三倍醸造(三倍増醸清酒)、いわゆるアルコール添加による増量酒ですが、
戦後の負の遺産ですよね、現在は醸造アルコールの添加も変わってきてますが・・・?。
合成清酒もイメージが悪いですね、今は大半が料理酒に使用されてるのですが・・・。
それと、味を調えるためにと糖類や酸味料、グルタミン酸ソーダ(化学調味料)等の添加も。
そして買い酒(桶買い)によるブランドイメージの低下、等々・・・
更に、洋酒の関税引き下げによる洋酒ブームが到来し、あの焼酎ブーム、焼酎の台等による好みの変化等々・・・

おいさんは 『本来(江戸時代)の日本酒造りに戻りなさい。』 が持論です。
いわゆる 『純米酒を造りなさい。』 です。
最近は、大吟醸酒にも香り付けと味の調整に醸造アルコールが使われていますね、
味や香りが良ければ何でも有りでは・・・、技術に溺れる嫌いがあります。

最近は誠心誠意、真心を込めて造っている蔵が多くなりました。
PRが下手なのでしょうか、サントリーに見習うべきでしょうか^^

ワオ!と言っているユーザー

立ち呑みHAKUDOU
立ち呑みHAKUDOUさんからコメント
投稿日 2011-02-28 06:35

御手洗に詣でました。
最高の角打ちです。「会旗」も鎮座していました。

「国酒」である「日本酒」の衰退は目を覆いたくなります。

・一部の酒造会社が「大吟醸至上主義」にはしり、若い女性と吟醸酒場にしか目を向けない態度をとり大量飲酒の「酒好きおいさん」達から見放されたのも一因。早くから「ぬる燗純米」人気を予見しましたが的中。

・「地霊の酒」を「神戸角打ち学会」で守りましょう!!!

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-03-04 04:42

HAKUDOU師匠
御手洗さんはいつ行ってもいい店ですね。
ホッとする、癒されます。

日本酒も少しずつ復活してきてるようですよ。
多くの飲食店におろしてる、本山にある「フジモリ酒店」のマスターが言ってます。

仰るとおり、我々、角打ち学会が守らなければならない役目がありますね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2011-02-28 13:36

日本酒、人気なんですね。
我が家では、ババショフが大好きです。

売上低迷の原因は何でしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-03-04 04:49

birdyさん!
一時期に比べると、少しずつ復活してるようです。

日本酒低迷は、いろいろと原因はあるようです。
若い人達が飲まなくなった、日本酒以外の酒を飲む、食生活の変化、景気、
他にもあると思いますが・・・

ワオ!と言っているユーザー

ゴリ
ゴリさんからコメント
投稿日 2011-02-28 20:00

かなり賑わっていますね。
私は、東京、新潟へと1週間ほど行っておりました。
出張なんでホテルの中でしか飲めなかったのですが、新潟のお酒は旨かったです。
出張から帰ってきたら、パソコンが。。。
データーや写真などなどすべてが、パーになりました。。。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-03-04 04:51

ゴリさん!
凄い賑わいでしたよ。
若い人、若い女性も多かったですね。
日本酒が早く復活していただきたいものです。

出張だったのですか。
野球関係ですか?

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり