記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

久保社長 『久保』 を飲む

スレッド
久保社長 『久保』 を飲む

久保社長との2日目の角打ちツアー。

角打ちツアーの前に久保さんと一緒に、大分県大阪事務所に表敬訪問、所長と次長に挨拶して住吉に。


東灘区内の飲食店で何処よりも早く 『麦焼酎 久保』 を置いた店。

久保社長、「是非ともお伺いしたい」 との事で・・・

『和食・立ち呑み かこも』 からスタートです。

かこものマスターに、久保酒造の新酒 「龍の恵」 をPR。

【この日飲んだ酒】 
 『長州蒸留蔵 久保』  久保酒造(株) 大分県宇佐市長州  ★社長自ら自社蔵の麦焼酎を飲む。 

 『鍋島 隠し酒 純米吟醸生酒』  富久千代酒造(有) 佐賀県鍋島市   ★500円ワンコインでいただきました。

 『泰明』  藤居醸造(合)  大分県豊後大野市千歳町  ★久保社長と仲のいい蔵、おいさんも良く知ってる蔵です。 


【久保社長、「かこもは料理も酒も洗練された素晴らしい店ですね。」 と感心されてました。
 この後、大阪天満天五にある稲田酒店へ移動、久保酒造の取引店だとか、ご挨拶を兼ねて・・・】


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

こちらも応援ください 『阪神なしか!焼酎』 新発売!

スレッド
こちらも応援ください 『阪神な...

今日、大分の八鹿酒造の麻生社長から、新商品が発売前に送られてきました。

阪神タイガースの支援を受けて 『阪神なしか!麦・芋』 が新発売。

発売16年目を迎える麦焼酎、大分発 第3の麦 「なしか!」 のキャラクター “なしか!坊や” が、
阪神タイガースのユニホームを着た可愛いらしいラベルデザインです。 

  『阪神なしか! 麦』   麦焼酎 25度900ml 962円

  『阪神なしか! 芋』   芋焼酎 25度900ml 970円

    発売日  2011年3月8日(火)  全国販売

        八鹿酒造(株)  大分県玖珠郡九重町右田3364番地 
                 TEL:0973−76−2888  HP:http://www.yatsushika.com

タイガースの往年の名選手の逸話を題材に、ユニークなキャッチコピーは、おいさんの友人で、大分・長浜角打ち学会の、
コピーライターで作家・画家である、吉田寛氏が担当されています。 (イラストは中沢潤一郎氏)

【麦は阪神カラーの黄色をベース、芋はビジターのユニホームカラーをベースとしています。】

★大分・長浜角打ち学会の本拠地、御手洗酒店さんでの定番酒でもある 『なしか!』 とともに、
 今シーズンの阪神タイガースの優勝を祈念して、応援してください お願いします。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

3月のタイガース セ・リーグ公式戦開幕

スレッド
3月のタイガース セ・リーグ公...

セ・リーグ公式戦が開幕されます。

今月の25日(金)26日(土)27日(日)、対ヤクルト3連戦(神宮球場)が開幕戦。

リーグ優勝! 日本一を目標に!

今季も、巨人と中日が最大のライバルか!

残りのオープン戦が16試合、12日13日の甲子園での中日・巨人戦が見物です。


【今月の選手】
檜山進次郎(24番・外野手)、林 威助(31番・外野手)、桜井広大(51番・外野手)、関本賢太郎(3番・内野手)

★今月の4選手、ベテラン、中堅、若手の彼らがチームを引っ張り、活躍する事がペナント制覇に繋がります。


#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

時々無性に食べたくなります

スレッド
時々無性に食べたくなります
昨日は休肝日、 久し振りに夜は自宅でくつろぎテレビを見る。

テレビ大阪の特番3時間番組、みのもんたの 『日本最強ラーメン修業・・・』 

凄い内容でしたね、見られた方も多かったのでは、約3時間テレビに釘付けでした。

焼肉やカレー、串カツや焼き鳥等のグルメ番組を見ると、いつも無性に食べたくなるのは何故でしょう。

ラーメンはその典型ですね。


そこで先日、久し振りに行ってきましたラーメン屋さん。

住吉のラーメン街道、国道2号線沿いにある行列の出来る、超人気店。

   『弘雅流製麺』

この日は珍しく、特別メニュー「牛骨つけ麺 300g」 がありました。

おいさんは、「醤油らーめん」 をいただきました。


【この日は、「ワンランク上の私」のブログで有名なブロガーさん、おやよさんとダーリンのご夫婦と一緒でした。
 この日も30分以上、寒い店の前で待って奥のテーブル席に座る、いつもこの席が指定席、
 いつ食べても美味しい、絶品の出汁タレと麺です、この日は最終客、マスターと話す時間がありました。】

   ★昨夜はテレビを見終えて、「チキンラーメン卵乗せ」 でした。
 

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

〆の蕎麦は絶妙です

スレッド
〆の蕎麦は絶妙です

画像が多かったので、料理と〆の蕎麦はこの欄です、ご覧ください。


蕎麦の出汁の中には 「焼き蕎麦の実」 を擂って入れます。

さらに蕎麦の芳ばしい香りが増し、蕎麦の味を高めます。

さすが蕎麦のこだわり店だけの事はありました。


お店も新しくお洒落で、ゆったりと落ち着き、気持ちよく楽しめました。


【林店長、また早い時間にゆっくりお邪魔します、今度はお酒付き合ってください、
 芋焼酎の八幡、薩摩黒ジョカで飲んだら、雰囲気があり美味しいかったです。】

   ★久保社長、5軒ものお付き合いありがとうございました、ご無事に三宮に帰られた様で・・・。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

JR尼崎駅前 『蕎麦一献 げん』

スレッド
JR尼崎駅前 『蕎麦一献 げん...

25日の続きです、この日5軒目のお店です。

おいさんの古い友人が店長をやっています。

新大阪、阪急西宮ガーデンズ等にも系列店があります。

  『蕎麦一献 げん』  ココエあまがさき店  JR尼崎駅北・ココエあまがさき4F
                  店長 林 道博さん   TER:(06)4960−0908

お昼は、蕎麦中心の料理、夜は各種鍋物を含めた居酒屋になります。

林店長の得意とする酒(特に日本酒、焼酎類)の品揃えは見事です。

【この日久保社長が飲んだ酒です】
 『伯楽星 純米吟醸』  新澤醸造店  宮城県大崎市   ★宮城の小さな蔵の地酒、文句無い旨さ!

 『奥播磨 純米吟醸 芳醇超辛』  下村酒蔵店  兵庫県姫路市安富町  ★姫路の銘地酒です。 

 『醸し人九平次 別誂 純米大吟醸』 (株)萬乗醸造  名古屋市緑区大高町  ★名古屋の新進銘酒蔵です、
                                        山田錦使用2009年産古酒、最高の旨さ!

 『浅間山 純米吟醸』  浅間酒造(株)  群馬県吾妻郡長野原町  ★奥上州の地酒です。


【久保社長この日は最初から最後まで日本酒で通しました、麦焼酎の蔵元なのに、でも日本酒も強い!
 おいさんは、黒薩摩焼きのジョカで、「八幡」 のお湯割りをいただきました。】

   ★〆はここの名物、「ざるそば」 を、今日も良く飲みました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

日本酒の人気は・・・?

スレッド
日本酒の人気は・・・?

2日間、「灘の酒まつり」 に行って感じた事です。

大盛況でした、チケット販売所には50人以上が並び、各テーブルも満席、入る隙間が無いほど。

この2日間で来られたお客さんは、昨年を大幅に増え、最終日には用意したツマミ類が早く無くなり、

チケットの販売は途中で打ち切り、終了時間も早めました。

主催者側は、お客さんにお詫びの放送、嬉しい悲鳴ですが申し訳なさも・・・


蔵元、杜氏、営業スタッフ、日本酒ファンの皆さん達と話しました。

「これだけ多くの人達が日本酒を求めて来てくれてるのに、実際の販売店の売り上げは伸びない。」

「日本酒の売り上げが低迷して久しい、何処が悪いのか? PRが下手なのか? 酒の味に問題が・・・?」

「日本酒離れ、若者の酒離れ、景気の悪さ、居酒屋等で飲まなくなった、焼酎や他の酒に移行・・・等々。」


【日本酒は最近、大変美味しくなりました、小さな蔵も、若い蔵杜氏も勉強し頑張っています。
 以前の飲み易さだけを追求した、媚びた酒では無く、本来の酒の味、米の旨さ、いい酒が沢山造られています。】

【日本酒好きの人達がこんなに多く、潜在的な人気は十分にある、お祭りだから手軽に楽しめると言う訳ではない、
 蔵元はこれからも更にいい酒造りに励み、粘り強く営業をしていくことが大事と思いました。】

   ★天狗になっていた時代を反省しながら、頑張るだけです!
   
   ★神戸角打ち学会も、応援します!



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『灘の酒まつり』 大賑わいでした

スレッド
『灘の酒まつり』 大賑わいでし...

先週の24日(木)・25日(金)の二日間にわたり、阪神御影駅前の御影クラッセで開催されました。

昨年も新酒が仕上がるこの時期に開かれました。  主催 『灘五郷酒造組合』

今年も、papaさんや角打ち仲間と待ち合わせて行ってきました。

参加蔵は灘五郷の蔵元、約15社、大黒正宗、仙介、道灌、菊正宗のいつもの馴染みの蔵も出展されていました。

ワンセット300円(カップ60cc×3、つまみ付き)。

お好みの蔵の酒が、約60cc3杯飲めます。

★大黒正宗のコーナーでは 「灘の地酒を飲もう会」 の会長と奥さんが、法被を着てお手伝いしてました。
 最終日には社長さんも来られ、杜氏さんと一緒に 「新酒の原酒」 を試飲いたしました。

★仙介のコーナーでは、先日の神戸角打ち学会の発会式にお越しいただいた、海野営業部長がおられ・・・
 「仙介 無濾過絞りたて 特別純米」 を試飲しました。

★道灌のコーナーでは太田酒造の社長が自らPRに、「道灌 純米大吟醸」 を試飲しました。

★菊正宗のコーナーでは知り合いの方はいませんでしたが、「菊正宗 生もと造り 嘉納蔵」 の酒を頂きました。
 

  【どの蔵のどの酒も特徴があり旨い! 飲み比べるとその差がはっきり分かります。】


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『ヤカラ』 ではありません 『ヤガラ』 です

スレッド
『ヤカラ』 ではありません 『...

久保社長とのこの日3軒目のお店です。

いつもの住吉 『さかなでいっぱい』 

この日珍しい魚に出会いました、滅多にお目にかからない魚です。

   『ヤガラ(矢柄)』  (写真は特徴のある長い頭です)

刺し身、焼き物、椀種、どんな食べ方をしても上品で、しかも濃い旨みがあります。

特に塩焼きは絶品です、上品でコクのある旨みが出ます。

そこで塩焼きにしてもらいました。

お酒は菊正宗の蔵人さんが来られてたので、敬意を表し、『菊正宗 き元造り』 を燗でいただきました。


【宝魚(ヤガラ)と言い、皇室に献上する魚らしいです。
 これは赤矢柄(アカヤガラ)で、兎に角旨い! の一言です。】

    ★さて4軒目の店にJRで移動です・・・


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

1年振りになります御影の 『川』

スレッド
1年振りになります御影の 『川...

最近は阪神御影方面には、最近何故かあまり行きません。

久保社長と行った2軒目の店です。

  手造り居酒屋 『川』  神戸市東灘区御影中町1−6−12  078−857−7115
                   店主:和泉信夫

ご両親が徳之島出身と言う事でマドンナと話が合い、開店当初からの馴染み店。

店主のことを、「のぶちゃん」 と呼び親しくしています。

まだ30歳代の若さ、奥さんはスタイルがよくとても美人です、お子さんが生まれて店には入っていません。

【この日飲んだ酒です】
  『空蔵 純米吟醸』 南魚崎の(株)福鶴銘醸、 社の山田錦を使っています。

  『美丈夫 純米吟醸』 (有)濱川酒造  高知県安芸市  愛媛県産の 「松山三井」 を使用。

料理は、『刺身6種盛り』  『特選馬刺し』


【久し振りでしたがいつ来ても料理は旨い! お酒の種類も豊富です、雰囲気もお店もお洒落です。
 店主のお母さんがいつも温かく迎えてくれます、これからはちょこちょこお邪魔します。】

    ★お次の店は住吉あたりに・・・


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり