大分帰省2日目、昨夜は都町の 「赤だるま」 で泳ぎ石垣鯛の姿造りを。
マドンナは、朝から温泉三昧、後日ブログにアップします。
八鹿酒造の 「焼酎なしか!」 のラベルイラストです。
イラストと一緒に、面白なしか! が大分弁で。 (”なしか!坊や” のイラストは中沢潤一郎氏)
『都会ん人(し)は、田舎がいいち言いながら、都会に住んじょる。 なしか!』
「都会ん人(し)は」⇒「都会のひとは」 「いいち」⇒「良いと」 「住んじょる」⇒「住んでます」
★田舎から都会を見た、田舎者の僻みが上手く現されています。
旭鳳を代表的する酒、6品種が一堂に揃いました。
まさに 「旭鳳 六人衆揃い踏み!」 です。
旭鳳ファンにとってはたまらない、垂涎ものです。
壱) 『旭鳳 秋のいざない 純米原酒』
弐) 『旭鳳 ええとこどり 袋吊り 限定純米酒』
参) 『旭鳳 純にして醇 純米酒』
四) 『旭鳳 別囲い 夏吟々』
五) 『旭鳳 おりがらみ 純米酒』
六) 『旭鳳 気醸極酒 純米吟醸』
【土居杜氏の心意気】
「高いところに意識を置いて、より熱い想いで、より攻撃的に 國酒つくりに力戦奮闘いたします」
「杜氏の気合122%の酒です!」
1911(明治44年)4月、人口3万1千人の大分町が市制施行し大分市となる。
全国で61番目の市となり、現在人口47万人の大分市へと発展しました。
大分市は、平成23年(2011年)4月1日に 「旧大分市市制施行100周年」 を迎え、
また、平成25年(2013年)3月10日には 「新大分市市制施行50周年」 を迎えました。
『祝 大分市誕生100年 山車フェスティバル 頑張れ日本 -絆-』
2013年09月15日 (10:00~18:00分)
開催地:大分市府内城址(大分市府内町)
大分市各地区に伝わる山車(やま)42台が一挙に集結(入場無料)
◎市内各地の山車42台の展示
・ちびっ子山車曳き体験
・お囃子披露
・記念撮影会
・写真展示
◎お神楽と獅子舞披露
・お神楽「市東部地区神楽協議会」
・獅子舞「長浜神社獅子舞保存会」
・「一尺屋獅子舞保存会」
◎その他
・大友鉄砲隊の演武
主催 大分市山車文化振興保存会
朝の大分港、フェリーが接岸です。
台風が来ているようですが大分は快晴です。
別府の山並みが綺麗に観えます。
大分に着きました。
一晩の船の旅。
朝起きたら、そこは大分です。
まず、朝食を取り、天然温泉でひとっ風呂浴びます。
温泉で汗を流して、お昼を何処で取るか考えます。
今夜の都町での食事は、いつもの店に予約を入れてます。
さあ! 飲むのに忙しくなります。
★ブログルはコメントや更新が遅れると思います。(すいません)
乾き物シリーズです。
おやつに、お酒の共に、大人から子供さんも楽しめる味。
千葉県産の 「落花生」 と 「ピーナッツ」 です。
皮付きローストが落花生、植物油などで加工したものがピーナッツ。
中国産のピーナッツは食べません! (嫌いだからです)
千葉産と中国産は見た目は同じだが、味は雲泥の差です。
風味がよく、なんともいえない甘味があります。
★お値段は高いですが値打ちがあります。
大分港から別府をを望む。
またまた、大分です。
お盆には帰らず、少し涼しくなったのでこの時期に帰ります。
お彼岸までいますので10日以上の滞在に。
お墓参り、同窓会、角打ち巡り、温泉巡り、別府観光・・・
また、呑みっぱなしの10日間! になりそうです。
「フェリー出航時間 19:50分」
フェリー連絡バス停が、「かこも」 の前と便利です。
★バスの時間まで呑みながら待ちます。
日本水産株式会社が所蔵する 「魚譜」 を使用したオリジナルポスターシリーズ。
この図で第四弾 「魚譜431選」(観察図) ということです。
この魚譜は、日水が所蔵する魚譜原画1000余点から選定。
ご希望の方は、お一人様1枚を無償(送料宅配便着払い)でいただけます。
【お申し込み先】
ニッスイ魚譜ポスター係 日本レーベル印刷㈱ 東京支社
〒104-0031 東京都中央区京橋1-1-6 越前屋ビル8階
TEL 03(3272)4651 FAX 03(3272)8164 担当:石川 柴田
★魚に興味がある方にはいいのでは。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ