記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

もう一つの薄造り これも見事!

スレッド
フグにも匹敵する味です。... フグにも匹敵する味です。 肝が美味しくなりました。... 肝が美味しくなりました。 この日もいつものキープ酒、森伊... この日もいつものキープ酒、森伊蔵、村尾。 いつもの指定席。 常連さんしか... いつもの指定席。 常連さんしか座る事ができません。 一番奥のカウンター。 ... 一番奥のカウンター。  カウンターの前です。 大将はこ... カウンターの前です。 大将はこの位置にいつも立ってます。 芋焼酎造りの神様、黒瀬安光杜氏... 芋焼酎造りの神様、黒瀬安光杜氏の逸品の焼酎が並んでいます。 焼酎の品揃えは大分一です。... 焼酎の品揃えは大分一です。

同じく赤ダルマでいただきました。

この店の魚料理は半端ではありません。

超新鮮! 豪快豪華な盛り付け! 美味くて安い!

そして座る席は、カウンターの一番奥の常連席、隣には大将が座る席も。

そしてこの日に選んだ魚は!

  『活ハゲ(カワハギ)』  これも泳ぎ活ハゲです。

これからが本格的に美味しくなる魚、鍋にも煮付けにもムニエルにも美味しい魚です。


   ★活石鯛と同じ、2,000円です。 新鮮!美味い!安い!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

今朝 六甲アイランド着

スレッド
今朝 六甲アイランド着 今朝 六甲アイランド着 今朝 六甲アイランド着 今朝 六甲アイランド着 今朝 六甲アイランド着 今朝 六甲アイランド着 今朝 六甲アイランド着 今朝 六甲アイランド着

今朝の6時35分、六甲アイランド着岸、30分後には会社に、片付けが終わり一段落。

9月13日(金)~27日(金) 足かけ2週間の長い帰省でした。

お墓参り、ミニ同窓会、角打ち巡り、各種呑み会、ラーメン巡り、野球応援・・・

忙しい毎日でしたが、過ぎてしまえばあっと言う間の短い期間。

この間、お酒を抜いた休肝日はわずかの1日でした。

今日からまた、いつもの神戸での生活が始まります。


  ★大分で溜まっているネタを、これから順次アップしていきます。

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

大分港出航!

スレッド
大分港出航! 大分港出航! 大分港出航! 大分港出航! 大分港出航! 大分港出航! 大分港出航! 大分港出航!

「さんふらわ・ぱーる」 出航しました。

明日の朝、6時35分に神戸港六甲アイランドに着きます。

約11時間の船の旅。

一晩寝れば翌朝は神戸です。

今から船内浴場でひとっ風呂、風呂上がりに一杯やって今夜は寝ます。

大分滞在2週間、毎日毎晩よく飲みました。

お付き合いいただいた大分のみなさん、有り難うございました。

次は12月に帰ります。  またお付き合いお願いします。


  ★今回も船名は、「ぱーる」 です。 真珠に縁があります。

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

本日快晴! 大分・別府湾

スレッド
高崎山、別府方面を望みます。... 高崎山、別府方面を望みます。 フェリーさんふらわ、遠くは別府... フェリーさんふらわ、遠くは別府市街地を望みます。
今からこのフェリーに乗って、神戸に戻ります。
別府湾の向こうは、国東半島の杵... 別府湾の向こうは、国東半島の杵築、国東あたりです。 春日の森、春日神社、春日公園で... 春日の森、春日神社、春日公園です。
子供の頃、よく遊んだ場所、多くの想い出が。
春日神社です。 春日神社です。 大分の中心街方面。 大分の中心街方面。 大分県庁の建物が見えます。... 大分県庁の建物が見えます。 こちらは大分市の南側。... こちらは大分市の南側。

大分は快晴、澄みきった空、爽やかな空気、透明感のある景色。

もう秋を感じる雰囲気、先日までのあの猛暑はどこに行ったのか。

今日は風がややきついが気持ちのいい秋風が。
 
実家の屋上から別府湾、大分市街地、遠くは国東半島がよく望めます。

また高崎山、鶴見山、由布山の山々も眺めることができます。

子供の頃よく遊んだ、春日公園の木々の緑があざやかです。

#自然

ワオ!と言っているユーザー

再開発!大分駅エリア

スレッド
大分駅表玄関(北口)... 大分駅表玄関(北口) 再開発!大分駅エリア... 【完成予想図】シネマコンプレッ... 【完成予想図】
シネマコンプレックスを含む商業専門店。
ショッピングセンター、ホテル、約1,800台収容の駐車場、
大分駅から市街地を望む。... 大分駅から市街地を望む。 大分駅前にあった大友宗麟公の像... 大分駅前にあった大友宗麟公の像も撤去されています。 真ん中の木が1本だけ残されてい... 真ん中の木が1本だけ残されています。 こちらが、大分駅南口です。... こちらが、大分駅南口です。 南口はほぼ完成しています。... 南口はほぼ完成しています。

大分駅周辺が大きく変わろうとしています。

JR九州では日豊本線大分駅の高架化が昨年の3月に完成。

鉄道により南北が分断されていたが高架化により、交通渋滞の解消と人の流れがよくなった。

2015年春の開業に向けて大規模な複合商業ビルを建設中。(駅ビルは地下1階から地上22階)


屋上庭園に市民が楽しめる憩いの場を、屋上階には九州初の試みとなる地域の街並みが一望できる、
開放感溢れる温浴施設及び露天風呂を展開。

大分県の玄関口をイメージしたシンボリックなタワーも設置される計画。


   ★早く開業が待たれるところです。


#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

昨夜の〆はまたラーメン!

スレッド
 博多ラーメン  『ラーメン亭...  博多ラーメン  『ラーメン亭』 都町の一角にこの店は古くからあ... 都町の一角にこの店は古くからあります。 見た目は、パイタン豚骨の濃い味... 見た目は、パイタン豚骨の濃い味に見えますが、
これがあっさりで深みのある味、臭味はありません。
麺は博多ラーメンと同じ、極細麺... 麺は博多ラーメンと同じ、極細麺でした。 「辛したかな」 高菜キムチでは... 「辛したかな」 高菜キムチではありません。
博多では高菜キムチが出てきます。
「おろしニンニク」 これは使い... 「おろしニンニク」 これは使いませんでした。 大きなおにぎりを2個注文。注文... 大きなおにぎりを2個注文。
注文が通って、温かいおにぎりを握ってくれます。

若い角打ち師の〆は決まってラーメン!

付き合うのがしんどいが、嫌いなほうではないので・・・ ついつい!

藤田さんと別れてまつざかさんと、都町の北西にあるラーメン店。

前はいとも通るのだが入ったのは初めてです。

年配のお父さんが一人で営んでいます。

この都町で20年以上営業されているようです。

  博多ラーメン  『ラーメン亭』


  ★今回で、大分のラーメン店には4店舗目です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『瓢箪の漬物』 これは旨い!

スレッド
しば漬けと白漬けがあります。(... しば漬けと白漬けがあります。(紅白) 祝い事に使われます。 食べやすく、とても美味しいです... 食べやすく、とても美味しいです。 苦味や渋みは、まったくありませ... 苦味や渋みは、まったくありません。

「ひょうたんの漬け物」 珍しいですね。

京都の漬け物屋さんから取り寄せたものだそうです。

京都だけではなく、全国各地で作られているようです。

瓢箪は観賞用と食用とがあります。

そのほとんどは、ベトナム産4~5㎝程度の大きさを輸入してるとか。

しば漬けと白漬けの紅白があり、結婚式などのお祝い事に
使われるようです。


  ★苦味もなく、とても美味しいかったです。



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

強面のお兄さんが営む店!

スレッド
この顔に店内に入るのを躊躇しま... この顔に店内に入るのを躊躇しました。 でも話してみると優しくお話し好... でも話してみると優しくお話し好きのお兄さんです。
京都、大坂、尼崎と料理の修業を重ねて大分に帰りお店をオープン。
関西のことが詳しく、他のお客さんと共に大いに盛り上がりました。
お店の構えは、ちょっと暗くて分... お店の構えは、ちょっと暗くて分かりにくいです。 ”茶碗蒸し&だし巻きが旨い店”... ”茶碗蒸し&だし巻きが旨い店” 『彩懐(さいかい)』
大分市城崎町1-1-4
二階堂焼酎をキープしての乾杯で... 二階堂焼酎をキープしての乾杯です。 突き出しは、やはり卵料理... 突き出しは、やはり卵料理 この 「お刺身の盛り合わせ」 ... この 「お刺身の盛り合わせ」 が6種で800円とは安い!
鯨の刺身も入っています。
これが定番料理の 「彩懐だし巻... これが定番料理の 「彩懐だし巻き・400円」 これも安くて旨い!

昨夜、藤田さんと松坂さんに連れられて初めて行った店。

城崎屋台街の北隣に半年前からオープンしたという店です。

お店の外から中を覗くと、何やら強面のお兄さんがカウンター内に。

恐るおそる店内に入り、入口に近いカウンターに座る。

様子をうかがいながら話し掛けると以外にも優しい口調!

ホッとしてメニューに目をやり注文を。

  ”茶碗蒸し&だし巻きが旨い店” 『彩懐(さいかい)』

卵料理にこだわりがあるお店のようです。(マドンナには不向きかも)


  ★楽しい会話と料理を堪能しました。 また来たい店です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

大分滞在を3日間伸ばす!

スレッド
御手洗酒店にキープしている、「... 御手洗酒店にキープしている、「阪神なしか!」 です。 「大仏角打ち基金箱」みなさんの... 「大仏角打ち基金箱」
みなさんの気持ちで、ピアノの調律資金に使います。
この日の角アテ、「自家製ナスと... この日の角アテ、「自家製ナスとソーセージの串・150円」 「角分け・無料」角友の旅行のお... 「角分け・無料」
角友の旅行のお土産です。「愛媛県八幡浜のじゃこ天」
角打ちの定番、缶詰です。... 角打ちの定番、缶詰です。 これも角打ちの定番 「イカゲソ... これも角打ちの定番 「イカゲソの串」

9月14日に大分に帰り、23日にフェリーで大分を立つ予定でしたが・・・

悪友や角打ち仲間達に誘われて毎晩の飲み会!

そこで3日間ほど滞在を伸ばすことに。(26日帰神の予定です)

大分の滞在は13日間ということに。

昨夜、御手洗酒店に行けば、いつもの角打ち仲間のみなさんから、

「神戸に帰ったんとちがったの!」 と言われる。

みなさんには内緒にしてました。

ブログルには、本当のことを書いていませんでしたから。


  ★みなさんすいません。 今夜が大分ラストナイトです!^^

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『ふく亭 別館』 お昼は臼杵の料亭

スレッド
豊後ふぐ(臼杵ふぐ)の本場、臼... 豊後ふぐ(臼杵ふぐ)の本場、臼杵市にある 『ふく亭 別館』
お昼のランチ、2500円のセットランチです。
ボリュームがあり、どの料理も美... ボリュームがあり、どの料理も美味しいです。 ふぐ刺しがネギに巻かれ、ポン酢... ふぐ刺しがネギに巻かれ、ポン酢のジュレが乗せられ3切れ付いていました。 『ふく亭 別館』 お昼は臼杵の... 『ふく亭 別館』 お昼は臼杵の... 『ふく亭 別館』 お昼は臼杵の... 『ふく亭 別館』 お昼は臼杵の... 『ふく亭 別館』 お昼は臼杵の...

臼杵市は、豊後水道で獲れる 「臼杵ふぐ」 別名 「豊後ふぐ」 とも云われる、

日本を代表する、ふぐの水揚げがあり、地元では 「ふぐ料理専門店」 の多いところです。

臼杵に来れば本場の美味しいフグを食べることができます。

その中でも臼杵で1・2を争う名店がここです。

この日はお昼の会席定食を、ちょっと贅沢にいただきました。

ふぐコースではありませんが、ボリュームがありどの料理も美味しかったです。


  ★もちろん、ちょっぴりですがふぐ料理も付いていました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり