記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

夜食は551!

スレッド
551蓬莱 阪急三宮駅店... 551蓬莱 阪急三宮駅店 夜食は551!

この日、皆さんと別れる直前に三ノ宮駅で買いました。

本当は、一貫楼JR三ノ宮駅前店(テイクアウト専門店)なのですが、

22時で閉店、間に合いませんでした。

仕方なく、551です。

マドンナと2人で、2個入りを。


  ★自宅に帰って、〆の〆で深夜の夜食でした。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

博多長浜 『山笠ラーメン』 (三ノ宮)

スレッド
神戸市中央区北長狭通1-4-1 山笠ビル 1F  078-... 神戸市中央区北長狭通1-4-1 山笠ビル 1F  078-321-1380 24時間営業 朝食営業、深夜営業、日曜営業  [定休日] 年... 24時間営業 朝食営業、深夜営業、日曜営業  [定休日] 年中無休
店内は満席です。 店内は満席です。 「キムチラーメン・600円」 ... 「キムチラーメン・600円」 スープはあっさり系 チャーシューは大きくて分厚く美... チャーシューは大きくて分厚く美味しい! きざみ紅生姜はお好みで... きざみ紅生姜はお好みで 生田警察署の電話番号が貼られて... 生田警察署の電話番号が貼られています。 博多長浜 『山笠ラーメン』 (三ノ宮)...

中島南店 ⇒ スタンドGonta ⇒

お昼の4時から吞み始めて、夜の11時前。

みなさんでラーメンで〆ようと。(立ち喰いラーメン店です)

ここのラーメンは、博多長浜と書いていますが、スープはあっさり豚骨です。

飲んだ後にはいいですが、おいさんにはチョット物足りません。

博多ラーメンらしく細麺で、「ばりかた」 「かた」 「普通」 「やわらか」 と選択できます。

「かた」 を選択した方が賢明です。

きざみ紅生姜、ゴマはトッピング自由です。


  ★食べ終えて、みなさんとは阪急、JRとに別れてお開きです。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

スタンドGonta 酒と料理 

スレッド
お酒は枡で 「白鶴 辛口」... お酒は枡で 「白鶴 辛口」 おすすめの 「鯨赤身刺し」... おすすめの 「鯨赤身刺し」 ワインは、赤と白を ワインは、赤と白を 「焼肉・にんにくチップ」... 「焼肉・にんにくチップ」 「ノドグロの塩焼き」 腹黒はサ... 「ノドグロの塩焼き」 腹黒はサヨリのこと。
これは、のどぐろでした。
最後はハイボール 最後はハイボール 「ホルモン焼き」 隣りから廻っ... 「ホルモン焼き」 隣りから廻ってきました。 枝豆は100円です 枝豆は100円です

カウンター内のオープン厨房は、男性店長と男女スタッフが各1名の3名で回しています。

客層は、相対的に若者が多く、女性客が目立ちます。

お酒の中心が、生ビールとワイン、日本酒と焼酎麦・芋は各1種類しかありません。

料理は各種お造りから焼き魚、ピザ、ステーキ、串揚げと豊富です。


  ★料理、お酒の値段は申し分ないのですが、日本酒、焼酎の雛揃えがもうひとつです。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『尼崎あきんどフェスティバル』

スレッド
『尼崎あきんどフェスティバル』... 『尼崎あきんどフェスティバル』... 『尼崎あきんどフェスティバル』... 『尼崎あきんどフェスティバル』... 『尼崎あきんどフェスティバル』... 『尼崎あきんどフェスティバル』... 『尼崎あきんどフェスティバル』... 『尼崎あきんどフェスティバル』...

第3回 あきんどフェスティバルが、9/15に開催されます!

場所は阪神尼崎駅北側 市民公園一帯です。

いろんなイベントや尼崎のお店が出店します。

センタープール前の 「中島南店」 も参加します。

元気! やる気! 尼崎! 誰かのキャッチフレーズに似ていますが。

 「尼崎の元気は 尼崎あきんど倶楽部から!」

 
 ★面白そうですが当日は大分、残念ながら行くことができません。

#お知らせ

ワオ!と言っているユーザー

スタンドGonta(ごんた) 生ビール199円!

スレッド
『スタンドGonta(ごんた)』  神戸市中央区北長狭通1-... 『スタンドGonta(ごんた)』  神戸市中央区北長狭通1-31-26 三宮阪急楽天地 2F  078-391-1345 [月~金]16:00~22:30  [土・日] 15:00~... [月~金]16:00~22:30  [土・日] 15:00~22:30  日曜営業  [定休日」 年中無休
こちらが三ノ宮高架下ある居酒屋... こちらが三ノ宮高架下ある居酒屋 「ごん太」 お昼の、3時、4時からオープン... お昼の、3時、4時からオープン、年中無休です。 生ビール(キリン一番搾り380ml) 終日199円! ... 生ビール(キリン一番搾り380ml) 終日199円! メニューを見ても安い!... メニューを見ても安い! ワインで乾杯です。 ワインで乾杯です。 中島南店から三ノ宮に移動。 1... 中島南店から三ノ宮に移動。 12人!?

人気の三ノ宮高架下ある居酒屋 「ごん太」 の姉妹店。

その高架の2階に新しく出来た店です。

オープンキッチンを取り巻くようにU字型のカウンターの店。

この店の売りは、生ビール(キリン一番搾り380ml) 終日199円!

それとワインの品揃えが豊富ですが、日本酒は白鶴の辛口が1種類だけは寂しい。

料理は安くて品数が多い。(本日のお薦めが更にお得です)


   ★中島南店から三ノ宮に移動しました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

阪急電車の酒

スレッド
阪急電車の酒 阪急電車の酒 阪急電車の酒 阪急電車の酒

高槻の清鶴酒造が阪急電鉄とコラボレーションして販売した酒です。

  『とんだ(摂州富田酒) 特別純米』  阪急電車バージョン

阪急電車のイメージカラー、「阪急マルーン色」 に輝く酒瓶です!

「摂州富田酒」 の文字が描かれた表ラベル、ホームにぶら下がる 「駅名表」 が!

創業は安政3年(1856年) 蔵元5代目  杜氏は但馬杜氏

阪急高槻駅から一つ隣の富田(とんだ)駅からすぐの所にある蔵。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

京都・高槻・西宮・岡山の酒飲み比べ

スレッド
京都・高槻・西宮・岡山の酒飲み... 京都・高槻・西宮・岡山の酒飲み... 京都・高槻・西宮・岡山の酒飲み... 京都・高槻・西宮・岡山の酒飲み... 京都・高槻・西宮・岡山の酒飲み... 京都・高槻・西宮・岡山の酒飲み... 京都・高槻・西宮・岡山の酒飲み... 京都・高槻・西宮・岡山の酒飲み...

【京都の酒】  佐々木酒造  京都市上京区日暮通椹木町下ル北伊勢屋町727
            ※俳優 佐々木蔵之介は蔵元の兄になります。
            ※豊臣秀吉の居宅、聚楽第の近くに蔵があった。
            ※京都の酒発祥地である洛中で唯一の蔵。
     『聚楽第 純米吟醸』     『古都 純米吟醸』
     

【高槻の酒】  清鶴酒造  大阪府高槻市富田町六丁目五番三号
            ※1856年(安政三年創醸) 今年で創業257年を迎えた。
     『天有酒星(てんにさかぼしあり) 純米大吟醸』


【西宮の酒】  日本盛酒造  兵庫県西宮市用海町4番57号
            ※明治22年に西宮企業会社を設立し、酒造業を開始。(124年目を迎えた)
            ※自然派化粧品 「米ぬか美人」 という新しいジャンルの商品開発。
            ※創業当時から丹波杜氏の伝統の技・訓えを守り、最新の醸造技術を融合。
     『日本盛 五訓 本醸造』 


【岡山の酒】   室町酒造  岡山県赤磐市西中1342-1
            ※元禄元年(1688年)創業、岡山県内で現存する蔵元では一番古い蔵。
            ※岡山県の代表酒造好適米 備前雄町(赤磐産)を限定使用。    
     『備前幻 純米酒』    『佐近 吟醸酒』


    ★日本酒は上期の5品種を飲みました。

         
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

中島南店の料理

スレッド
まずは生ビールに 「おでん」 ... まずは生ビールに 「おでん」 です。 「アジのたたき」 「アジのたたき」 中島南店の料理 「う巻き」 卵の中にウナギの刻... 「う巻き」 卵の中にウナギの刻みが入っています。
この店の人気料理です。
そのウナギの 「肝煮」... そのウナギの 「肝煮」 「ぶり子生姜煮」 「ぶり子生姜煮」 「煮込み豚足」 「煮込み豚足」 「そうめん」 「そうめん」

昨日の角打ちで、いただいた料理です。

ここは、おでんが1年中あり、数多くの料理があります。

もちろん酒屋さんの角打ちですので、乾き物も豊富にあります。

この日は、生ビールに始まり、日本酒を何銘柄かいただきました。

それらに合うアテを選びました。


  ★それにしても見事な種類の料理が並んでいました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

中島南店 さかなの仲間16名集合!

スレッド
「さかなでいっぱい」 のマスタ... 「さかなでいっぱい」 のマスターはじめメンバーが16名集合。 「中島南店」 尼崎市大庄西町4... 「中島南店」 尼崎市大庄西町4-8-16 06-6416-9192
戦後すぐの昭和20年創業の老舗酒屋です。
みなさん尼崎の温泉に敗っての角... みなさん尼崎の温泉に敗っての角打ちです。
ビールが旨い!
中島南店 さかなの仲間16名集... 日本酒のP箱ケースがテーブル台... 日本酒のP箱ケースがテーブル台になっています。 樽がテーブルに。 酒屋の角打ち... 樽がテーブルに。 酒屋の角打ちならではです。 中島南店 さかなの仲間16名集... 中島店長、いろんな日本酒の説明... 中島店長、いろんな日本酒の説明利き酒を。

尼崎のセンタープール(尼崎競艇場)の西口前ある角打ち酒屋。

    『中島酒店 南店』

昨日、住吉の 「さかなでいっぱい」 の柳マスターはじめ常連さんが16名集まりました。

マスターが日曜日しか休みが取れないので、みんなで行こうと言う事になり計画。

この日は競艇開催日、競艇ファンのお客さんも含め店内は37名の満席大賑わいでした。


  ★みなさんお昼からの角打ちを楽しみました。(先ずは店内の雰囲気を)

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『なしか!祭in 関西』 学会9名参加!

スレッド
八鹿酒造の江藤部長と斎藤さん佐... 八鹿酒造の江藤部長と斎藤さん佐伯さんと神戸角打ち学会員。
「なしか坊や」 の真似(はな垂れ)をしての記念写真。
八鹿酒造 江藤営業部長の開会挨... 八鹿酒造 江藤営業部長の開会挨拶 幹事の八鹿酒造 斎藤さん... 幹事の八鹿酒造 斎藤さん 会長の金馬さんの乾杯の音頭... 会長の金馬さんの乾杯の音頭 いつもの定席 角打ち学会のメン... いつもの定席 角打ち学会のメンバー いつもの学会旗を掲げます... いつもの学会旗を掲げます 学会のメンバーです 学会のメンバーです マドンナの提案でこの日、誕生日... マドンナの提案でこの日、誕生日の
三代(関西大分県人会副会長・大分上野丘高校関西同窓会会長)さんをお祝いする。

昨日、大阪中央区のツイン21MIDタワーにある海鮮居酒屋 「芦刈」 にて開催。

神戸角打ち学会から9名が参加、合計84名の参加者で盛り上がりました。

『なしか!祭in 関西』 は大分県九重町ある八鹿酒造が販売している麦焼酎の 「なしか!」 に因み、

八鹿酒造で神戸の大震災の年から始まった 「なしか!祭」 の関西版です。

「なしか!焼酎」 とこの時期が最盛期になる大分名産 「カボス」 をコラボした集まりです。

大分県の関係者やなしかファンが参加しこの時期に開催されています。


  ★先ずは開場風景の画像から。

 
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり