記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

旭鳳の 『秋のいざない』 『ええとこどり』 飲み比べ!

スレッド
 『秋のいざない』 『ええとこどり』 飲み比べ... 『秋のいざない』 『ええとこどり』 飲み比べ この時期、旭鳳の代表酒です。... この時期、旭鳳の代表酒です。 ”夏酒” と ”ひやおろし” ... ”夏酒” と ”ひやおろし” です。 『旭鳳 ええとこどり』 使用米... 『旭鳳 ええとこどり』 使用米:広島県産八反錦  精米率:65%  日本酒度:+4
酸度:1.5  アミノ酸:1.6  アルコール度:16.8%
”杜氏の気合度! 122%”
『旭鳳 秋のいざない』 使用米... 『旭鳳 秋のいざない』 使用米:広島県産こいもみじ  精米率:70%  日本酒度:+4
酸度:1.6  アミノ酸:1.7  アルコール度:17.5%
”杜氏の気合度! 122%”
広島県産「八反錦」 と広島県産... 広島県産「八反錦」 と広島県産「こいもみじ」、酒米の違いです。 旭鳳の裏ラベルには、土井杜氏の... 旭鳳の裏ラベルには、土井杜氏の写真が必ず載ってます。
お酒造りに自信がある証拠ですね。
裏ラベルの写真とソックリです。... 裏ラベルの写真とソックリです。

昨日の 「かこも」 で土居杜氏と一緒に飲んだ酒です。

旭鳳がこの秋に出した、”ひやおろし” 『秋のいざない』 と、

夏前に出した、”夏酒” 『ええとこどり』 の飲み比べです。

”ひやおろし” が出てくるシーズンとなりました。

冬に仕込み、ひと夏寝かせて熟成とまろみが増した酒です。

本来 ”ひやおろし” 肌寒くなってくる秋に飲む酒。

また、新酒が出てくるまでの繋ぎの酒として飲まれてきました。

最近は早く、真夏の8月に出荷する蔵が増えてきました。

新酒が早く出ることもあり早まったようですが・・・

日本酒も時代と共に季節感が無くなりつつあります・・・


  ★どちらも美味しいのですが、しいて言えば 「ええとこどり」 かな!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

お好み焼き『みどり』  長期休業中!

スレッド
お店の入り口のドアに貼られてい... お店の入り口のドアに貼られています。
馴染み客の、お見舞いと激励の言葉が書かれています。
おいさんとマドンナも書かせていただきました。
梵前からですから、もう1ヶ月に... 梵前からですから、もう1ヶ月になります。 心配です。 マスター、早く回復して、お店を... マスター、早く回復して、お店を再開してください。
待ってますよ~!
お好み焼き『みどり』  長期休業中!...

よく利用している、住吉のキララ2階にある、お好み鉄板焼きの 「みどり」 さん。

お盆前から急に店を閉めています。

マスターの急病でと聞いていますが・・・

マスターの身近な人に聞いたら 「特殊な病気です!」 とだけ。

詳しく病名を言ってくれません。

馴染みのお客さん、心配しています。


 ★マスター早く元気になってお店を再開してください。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

伝説の杜氏!土居氏と飲む!

スレッド
旭鳳(旭酒造)の土居 亨杜氏 旭鳳(旭酒造)の土居 亨杜氏 先ずは、旭鳳で乾杯です。... 先ずは、旭鳳で乾杯です。 この日出された、旭鳳全6銘柄の... この日出された、旭鳳全6銘柄の前で。 友人のツクダさんご夫妻も参加... 友人のツクダさんご夫妻も参加 お酒の話しにで盛り上がる。... お酒の話しにで盛り上がる。 これが最後の訪問、蔵に帰ればさ... これが最後の訪問、蔵に帰ればさっそく仕込みの準備には入るとか。 お隣にいた3名の女性客、旭鳳を... お隣にいた3名の女性客、旭鳳を注文すると名刺を渡され挨拶します。 こちらのお客さんも局鳳を飲まれ... こちらのお客さんも局鳳を飲まれると挨拶に、お酒のPRにも熱心な方でした。

昨日、住吉の 「かこも」 に土居 亨氏が来店。

土居氏は広島の旭鳳(旭酒造)の全国的にも名の通った有名な杜氏さんです。

この蔵には、同じ広島安芸にある本州一(梅田酒造場)から移籍して3年目になります。

おいさんの隣りに入っていただき、旭鳳を飲みながらお酒の話をしました。

その後、次ぎからつぎへと土居ファン、旭鳳ファンのお客さんが来店。

20名ほどが限界の店内、長時間満席状態が続きました。

この日は、大阪・神戸のお得意さんを廻り、本山のフジモリ酒仙洞さんにも来られ、かこもが最後とのこと。

「神戸に宿を取ったのでゆっくり飲みます」 と云われ、一緒によく飲みました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

美濃國池田の地酒 『山廃 竹雀(たけすずめ)』

スレッド
『竹雀 木槽袋搾り 山廃純米 ... 『竹雀 木槽袋搾り 山廃純米 無濾過生原酒』  大塚酒造  岐阜県揖斐郡池田町
「木槽袋搾り」 という古式製法を取り入れています。
使用米に雪吹雪70%、使用して... 使用米に雪吹雪70%、使用しています。 美濃の國 池田の大塚酒造... 美濃の國 池田の大塚酒造 使用米:山田錦30%・雪吹雪7... 使用米:山田錦30%・雪吹雪70%  精米歩合:60%  日本酒度:+3
酸度:2.1  使用酵母:9号酵母   日本酒度:17~18度
ワンコイン、500円のセットで... ワンコイン、500円のセットです。 美濃國池田の地酒 『山廃 竹雀...

廃業寸前から一転! 若き6代目が情熱をかけて 酒造りに挑む蔵。

以前呑んだ同銘柄は、五百万石70%でしたが、これは山田錦70%を使用してます。

【興味ある蔵元の話です】
  全国で唯一“醸造”に関する専門教育機関のある 「東京農業大学」 の醸造学科を卒業した後、
  京都伏見にある 「富翁」 の蔵元 「北川本家」 で2年間修業し、実家に戻ってきた。

  初代から細々と酒造りを続けてきましたが、昭和25、6年ごろに、俗に言う桶売りを。

  当時、地方の小さな酒蔵では、そうすることで家業をしのいでいました。
  小さな蔵にとって大手の経済的後ろ盾があるということは有利な反面、
  そのために大きな蔵の下請けと化し、蔵元としての誇りや個性を奪われた状態であったことは否めない。

  この体制が大きく崩壊する時が訪れた。日本酒の需要が伸び悩み、大手が契約を打ち切ってきたのである。
  昭和64、5年のことであった。
                                       =蔵元談=


山廃らしい酸度が2.1と高いぶん、味、切れ共に良い。

ジューシーな旨味と酸とのバランスが絶妙、香りを抑え、骨太で腰のある辛口タイプの男前純米酒!


  ★山廃仕込はあまり好きではありませんが、これは呑めました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

伝説の杜氏 土居氏が かこもに来店!

スレッド
旭鳳酒造の土居 亨杜氏顔は強面ですが、お話などは優しい方です... 旭鳳酒造の土居 亨杜氏
顔は強面ですが、お話などは優しい方です。
伝説の杜氏 土居氏が かこもに... 伝説の杜氏 土居氏が かこもに... 伝説の杜氏 土居氏が かこもに... 伝説の杜氏 土居氏が かこもに... 伝説の杜氏 土居氏が かこもに...

先ほどアップした、旭鳳酒造の土居 亨杜氏が、今日の夕方にかこもに来られるとの情報が。

明日はかこもに行く予定でしたので、お会いできればと思います。

先日、大阪江坂の酒友でお会いして、お酒に関するお話をいろいろさせていただきました。

さすが噂どおりの、お酒造りに妥協しない頑固一徹の素晴らしい杜氏でした。

そのときのお礼を申し上げたい。

  ★画像は先日お会いした時のもの。 一度アップしましたが再度!

#お知らせ

ワオ!と言っているユーザー

伝説の杜氏 『旭鳳 袋吊り 限定 ええとこどり』

スレッド
『旭鳳 袋吊り 限定純米酒 ええとこどり』  旭鳳酒造  広... 『旭鳳 袋吊り 限定純米酒 ええとこどり』  旭鳳酒造  広島県安佐北区  ええとこどりとは 「袋吊り」 ... ええとこどりとは 「袋吊り」 の事です。 広島の銘酒です。 広島の銘酒です。 使用米:広島県産八反錦 100%  精米歩合:65%  AL... 使用米:広島県産八反錦 100%  精米歩合:65%  ALC度数:16.8度
日本酒度:+4.0   酸度:1.5   アミノ酸度:1.6
「わしが造りました!」... 「わしが造りました!」  「杜氏の気合122%の酒です...  「杜氏の気合122%の酒です!」
  
  「わしが造りました!」

ご存知! 伝説の杜氏といわれる、広島の旭鳳酒造 土居 亨杜氏の造った酒です。

【土居杜氏の心意気】
  「高いところに意識を置いて、より熱い想いで、より攻撃的に 國酒つくりに力戦奮闘いたします」
 
  「杜氏の気合122%の酒です!」

【袋吊り】
   圧力をほとんどかけず自然に滴る雫を手間をかけて集めた、超贅沢な袋吊り。

しっかりとした米の旨味と甘味がバランスよくまとまっています。

香は華やかで、繊細な味わいのこの酒、 さすが! 土居さんの酒です。

     ★全国限定 1000本 だけとの事です!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

奈良の地酒 『百楽門 爽夏 純米吟醸 生原酒』

スレッド
 『百楽門 爽夏 純米吟醸 生...  『百楽門 爽夏 純米吟醸 生原酒』 葛城酒造  奈良県御所市
爽夏(さわやか) 爽夏(さわやか) 奈良県産米として、唯一の酒造好... 奈良県産米として、唯一の酒造好適米 「露葉風」 使用米:露葉風  精米歩合:6... 使用米:露葉風  精米歩合:60%  日本酒度:+5.0   酸度:1.5  アルコール度数:16~17%

自社仕込み100%で、酒造りの殆どを手造りで行い、仕込み水は、奈良盆地の西の金剛、

葛城国定公園の金剛山・葛城山の地下水約100mから汲み上げられる清涼な水を使用して醸されています。

奈良県産米として、唯一の酒造好適米 「露葉風」 を60%精米し、醸している。

純米吟醸酒の爽やかな香りと味わい、ほんのりとフルーティーな香りがあり、

程よい酸によって全体が引き締められ、お米の優しい旨味と甘味があり咽越しがよい。

チョッピリ辛口で爽やかな味わい上品な旨味! クセがなく、料理との相性も抜群です。


  
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

小骨が喉に刺さったときは ?

スレッド
小骨が喉に刺さったときは ?

秋刀魚やイワシの小骨が喉に刺さる事がありますね。

あなたはどうされていますか?

ご飯粒を飲み込むと良いと、一般的には言われていますね。

ご飯粒より、「トロロ昆布」 を丸めて飲み込むのがいいらしいですよ。

それでも駄目なら 「医者に行けよ!」 です。

#健康 #美容

ワオ!と言っているユーザー

蚊に刺されたらセロテープ!?

スレッド
蚊に刺されたらセロテープ!?...

雨上がりの後は蚊が湧きますね。

蚊に刺されたら、虫刺されの薬を塗るのが一番ですが、薬が無い時には、

セロハンテープを貼ると、不思議とピッタリ! かゆみも腫れも治まります。

ちゃんと、化学的・医学的な裏づけがあります。(説明すると長くなるので省きます)

刺されたら一度試してみてください。

他には、マニュキア液を塗るとか、石鹸で洗うとか、弱アルカリ性(酢・塩など)を付けるとかありますが。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

角打ち学会の名刺をPCで作りました

スレッド
神戸角打ち学会の名刺です。 と... 神戸角打ち学会の名刺です。 とりあえず20シート(200枚作成)
名刺サイズにカットするのが厄介です。
これが裏面です。 表が滋味なの... これが裏面です。 
表が滋味なので裏はカラーに。 それもレインボーカラーにしました。
「高松角打ち学会」 事後承諾、見切りで入れさせていただきました。
ご了承のほどをよろしくお願いします。
これが本来の用紙。 この枠の中... これが本来の用紙。 この枠の中にピタッと収まりません。
なにか操作方法が間違っているのか・・・?
裏面も印字枠が決まっていて、全... 裏面も印字枠が決まっていて、全面に文字が入りません。 次ぎは会社の名刺をと考えていま... 次ぎは会社の名刺をと考えていますが・・・
上手くいくか、 挑戦してみます!
色の出し方が難しいです。

神戸角打ち学会の名刺が切れました。

最初に1000枚、追加で500枚、更に500枚印刷しましたが、2年半で全て無くなりました。

飲食店、友人、飲み屋で気の合った隣の人、県外でも、無理やりに手渡しバラ撒きました。

迷惑な方もおられたと思いますが、角打ちを理解していただき、ブログも見ていただいてます。

その効果は、じわじわと出てきています。


印刷費もばかになりませんので、PCで名刺を作成する事にしました。

「名刺作成用紙」 を買ってきて、名刺作成ソフトを無料ダウンロードし、やってみましたが上手くいきません。

どうしても名刺枠の中に収まらずに、はみ出たり、ずれたりします。

そこで枠無しでダイレクトにプリントしましたが、カットするのが大変です・・・


  ★手間代と時間を計算したら、印刷業者に任せた方が安かったかも。

#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり