記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


有明海産くらげ!フランス七味で!

スレッド
有明海産くらげ!フランス七味で... 有明海産くらげ!フランス七味で... 有明海産くらげ!フランス七味で... 有明海産くらげ!フランス七味で...


またまた、くらげ(有明海産ビゼンクラゲ)です。



この時期が旬で、今しか食べる事ができません。



酢の物で食べるのであっさりとたくさん食べることが。



コリコリの食感がたまりません。



フランス七味をかけて!

  食塩、胡椒、ガーリック、醤油、 レッドベルペッパー、オニオン、唐辛子、コーンスターチ、

  コリアンダー、グリーンベルペッパー、パセリ、マジョラム、オレガノ、バジルが入っています。






#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

北海道産いわし造り!

スレッド
北海道産いわし造り!


北海道産 「生真いわしのポン酢」 です。



イワシは一年中見かけますが、夏から、晩秋の脂ののった時期の刺身は最高にうまい。



まさにこれからが本当の旬を迎える事になります。



古くは青魚などといい好き嫌いの出る魚であったが、

近年は流通手段の発達から刺身でも煮ても焼いても好まれている。





 ★脂が乗りとても美味しかったです。次は焼きかに付けでいただきたいものです。






#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『滋賀 地酒の祭典!』

スレッド
『滋賀 地酒の祭典!』 滋賀県には様々な個性を持った5... 滋賀県には様々な個性を持った50の蔵元があります。

どれも、小さいながらもそれぞれの持ち味をもったお酒を醸し出しています。

滋賀県酒造組合加盟の33蔵が参加します。




湖国 滋賀の美酒が一同に会する 県内33蔵大集合!



毎秋の恒例イベントの滋賀 地酒の祭典。



今年は県外に飛び出して、大阪市内でも行います。



滋賀県にある滋賀県酒造組合加盟全33の蔵元が全て集まって、

それぞれが醸し出す日本酒をきき酒して頂くイベントです。



33蔵が各蔵ごとにブースを出展し、自慢のお酒を試飲提供いたします。



   【日 時】 2014年9月7日(日) 14:00~17:00

   【会 場】 シティプラザ大阪(大阪市中央区本町橋2-31)

   【入場料】 1,500円(当日払いまたは事前ネット決済可能)






#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

一球の失投で勝ち投手が!

スレッド
一球の失投で勝ち投手が!


昨日の阪神・巨人戦! 先発の岩田、巨人村田に投げた一球が3ラン、これさえなければ勝ち投手に!



試合は阪神が終盤に同点に追いつき、延長戦で勝利を収めました。



28日の先発は藤浪投手!



今シーズンここまで8勝6敗 防御率3.53



対するジャイアンツの先発は澤村投手です。



ジャイアンツとの21回戦は、東京ドームにて18時プレイボール!



前回対戦は好投報われず黒星。リベンジを誓う藤浪投手のピッチングに期待しましょう!






#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

赤貝のヒモ!

スレッド
赤貝のヒモ!


貝類独特のプリプリシコシコした食感が味わえるのが赤貝でヒモはさらに食感がいい。



近年は輸入物が全盛ですが、これは熊本産の高級国産赤貝です。



新鮮な赤貝は刺身にして頂くのが、最高に美味しい食べ方です。



ちょっと苦味のあるヒモは食感がよくこちらを好む人も多い。





【赤貝の効能】

  赤貝にはヘモグロビンが含まれているため、鉄分が豊富に含まれています。

  また、ビタミンB12も含まれているので貧血気味の方にはおススメの食品の一つです。

  また、貝類の旨味成分であるアミノ酸のコハク酸も含まれているのも特徴です。

  他にも最近話題のデトックス成分であるグルタチオンが含まれているので、

  女性の方にはぜひ食べていただきたい食品と言えます。






#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

バッテラ?棒寿司?箱寿司?押し寿司?

スレッド
バッテラ?棒寿司?箱寿司?押し...


バッテラ、棒寿司、箱寿司、押し寿司 の違いがよく判りません。



大阪には、バッテラと別にサバずし(棒ずし)がある、 サバずしに、昆布を巻いたのが松前ずしです。



ところが、サバずし・バッテラにも昆布が巻かれ、これらの区別が難しい!



京都府の鯖寿司は、押しずし.、さばの棒ずしともいう。





サバずしは、三重・滋賀・大阪・兵庫・岡山・広島などの各県にも普及する。



サバの産地である日本海から、距離的に近いところに分布している。






#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

チヌの造り!

スレッド
チヌの造り! チヌの造り! チヌの造り! チヌの造り!


和歌山県産の 「チヌの造り」 です。



チヌはクロダイ(黒鯛)と言うのが一般的ですが、



関西では 「チヌ(茅渟)」 と呼びます。



大阪湾を古くは“茅渟(ちぬ)の海”と言い、そこから付いた名前か!?





【チヌ釣りは今がシーズン!】

警戒心が強いのに好奇心は旺盛、とても賢く、釣り人を悩ませ魅惑させる、

その強力な引きは、釣り人の心をつかんで放さない!






#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

太刀魚の造り!

スレッド
太刀魚の造り! 太刀魚の造り! 太刀魚の造り!


三重県産 「たちうお造り」 です。



和歌山から徳島にかけての近海が好漁場とか。



塩焼きでも美味しいのですが、新鮮なものは刺身でも。



太刀魚の造りは断然に皮付きが美味しい。



皮付きの 「焼き霜造り」 です。





太刀魚は一年中水揚げされますが 、秋が最も漁獲高が多く、

冬場は数が少ないが、2mの大型になります。






#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

さわらの造り

スレッド
さわらの造り さわらの造り さわらの造り


東二見産の 「さわらの造り」 です。



さわらは塩焼きや西京漬けが美味しいのですが、生きが良いと造りも旨い!



皮を残して焼き霜作りにすると皮と身の間にある旨味が増します。



さわらは “鰆” と書き、春の魚といわれるが、この夏の時期でも脂が乗って美味しい!



  




#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり