http://home.h00.itscom.net/shiokawa/RC_crow_plate.html
このトレイ、いつ買ったのか記憶がないのですが、
デンマークではなく、たぶん日本に帰ってからだと思います..
ロイヤルコペンハーゲンのカラスの飾り皿です。この絵柄、どこかで見たことがあるなと思い、いろいろな本を調べていたら、カラスが飛んでいる結構似たような絵柄のユニカをいくつか見つけました。が、実は下にアップした小トレイで、絵付番号も同じでした。
わたしのプレート
次男のプレート、ちょっと鶏肉が崩れてしまった..
うちの奥さんが作りました久しぶりのワンプレートディナー、チキンライスです。
しかし、昨日の朝と今朝、いずれも急行に乗りましたが、いままでの2/3の混み具合でした。やはり、時差出勤やテレワークをしているのかな..
春の京都の国内研修旅行も、卒業式の後の謝恩会も中止になり、だいぶ慌ただしくなってきました。今年の国内研修旅行は桂離宮と聴竹居へ行く予定だったのに残念でしたね。まあ、ここ1か月くらいでおさまればいいのだけれど..
長男が奥飛騨温泉郷に行ってきて、土産に買ってきた「とち餅」と「柿羊羹」である。柿羊羹は半竹筒に入っており、なかなか凝っている。
映画「君の名は。」に出てくる飛騨古川駅や神社にも行ってきたそうだ。温泉もよかったらしい。久しく温泉に行ってないな..羨ましい..
丹波焼丹武製の窯変釉花瓶です。磁器ではありませんが、ストンウエアですので、ずっしりと重いです。もう少し形が面白いとよかったのですが、でも、釉薬の流れるラインがとてもきれいに発色しています。
野菜で隠れているけど、コースのメイン、チキングリル
デザート、ラズベリーのシャーベット
久しぶりに、うちの奥さんとランチを食べに行った。ヘルシーで美味しかった!
一昨日朝7時頃の東の空です。雲に隠れた太陽が幻想的だったので撮りました。
もう50年以上前に、うちの両親が台湾で購入した木彫りの七福神である。ただ今、玄関に飾ってある。よく見ると、船には8人乗っている..八福神か??
紫だけ無被害。見えないのかな..
きれいに咲いているジュリアンですが、ヒヨドリの攻撃に会い、白とピンクの被害が大。黄色も1/3くらいやられましたが、頑張って盛り返しております。白も頑張っていますが、ピンクがひどい..
昨晩、家の中に入れてしばらくすると吠えるので、また、カメムシかなと思ったが、特にそれらしいものもいない。次男が、カイが足踏みをしているのを見たというので、うちの奥さんが抱きかかえて、外に出し庭に離したら、暗闇に消えていったそうだ。結局、そのまま戻らず、外の犬小屋で一晩をすごしたカイ。昨晩はちょっと寒かったけど、特に問題もなく、朝はちゃんと番犬のお仕事に精を出していた。おトイレだったのかな..
ロイヤルコペンハーゲンのゲンゲのお皿である。あまり、魚のお皿は興味なかったが、リースベアのゲンゲのフィギャリンを購入して以来、気になってしまい、購入してしまった。
http://home.h00.itscom.net/shiokawa/RC_eelpout_plate.html
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ