記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

木彫りのネコ その2

スレッド
斜め前から 斜め前から 斜め後ろから。足の部分の節が意... 斜め後ろから。足の部分の節が意外と深かった..
 今朝午前中、2時間もやってしまった。どうも熱中するとのめりこんでしまう。トイレへ行きたくなり、肩も凝ってきたので、思い切ってやめた。ちょっと、ストレッチをやろうかな。
 掘り進むと、足の部分の節が意外と大きく深いことがわかり、左側にくるっと巻く予定であった尻尾を右側に巻くことにした。その関係で、お尻も少し小さくなるので、当初考えていた「お祈りするネコ」にすることにした。ネコの両手は組めないので、両手のグゥをくっつけるだけのシンプルな形にするつもりである。はやく終息することを祈って..
#暮らし #木彫り #生活

ワオ!と言っているユーザー

片づけました!

スレッド
現在 現在 過去 過去
 マーガレットを2階のベランダから庭へ下ろしたことを先月アップしたときに書いたが、ある事情で、ベランダの植木鉢をすべて庭に下ろすことになり、先週完了した。
 結構、時間がかかったが、とてもすっきりしたので、ゴールデンウィークの間、バーベキューでもやろうかと話している。 天気が悪そう..
#園芸 #生活

ワオ!と言っているユーザー

自分は普通の人間である。

スレッド
自分は普通の人間である。
 今朝の朝日新聞朝刊の「折々のことば」に掲載された町田康の言葉である。私にとっては、パンクバンド「INU」の町田町蔵の方が馴染みがあり、もう30年以上前に渋谷のラママへLIVEも見に行っている。
 私も禁酒をしてから2か月半が経つ。といっても、お酒に強いわけではなく、お酒を飲むと顔が赤くなり、弱く、最初は蕁麻疹が出ていたが、ある時期から出なくなり、風呂上がりに350mlの缶ビールを飲む程度であった。しかし、昨年2月にストレスで顔がパンパンに腫れて以来、どうやら身体がアルコールに対して再びアレルギー反応を起こすようになり、また2月頃から花粉症と混ざり、体中に蕁麻疹ができるようになってしまった。ということで、禁酒することを決断した。おかげで最近はだいぶ痒みもなくなり、アレルギーを抑える薬も朝飲むだけで済んでいる。もうそろそろ、やめても大丈夫かな.. ということで、楽しくなくても普通が一番である。まずは健康第一!
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

木彫りネコ

スレッド
5月2日 5月2日 4月27日 4月27日 4月20日 4月20日
 4月からほぼ在宅勤務だったので、2週間くらい前から木彫りを始めた。題材はネコ。1日30分くらい時間を取り、少しずつ彫る。モノを3次元にとらえて作ることは、やはり難しい。でも、段々ネコの形が見えてくると楽くなるものである。また、やっているとき、気持ちが無心になれるのもよい。
#暮らし #木彫り

ワオ!と言っているユーザー

初冷やし中華

スレッド
初冷やし中華
 今日は暑かったのでお昼は今年初の冷やし中華でした。27℃位だったのかな。ウォーキングも半そでTシャツと短パンで公園を10周しました。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

スカイツリー

スレッド
スカイツリー
 昨日の夕方、京葉道路から見えたスカイツリーです。夕陽に生えてとてもきれいでした。なお、私は運転しているので、撮影したのは私ではありません。
#建造物 #暮らし

ワオ!と言っているユーザー

ネコのカレンダー 5月

スレッド
ネコのカレンダー 5月
 猫のカレンダー5月分です。こいのぼり、久しく見ていませんね。今年のゴールデンウィークは、パワーポイントの音声入力との葛藤で終わりそうです。
 今日は、また出勤です。もちろん車で行きます!
#カレンダー #伝統 #暮らし

ワオ!と言っているユーザー

ザッハトルテとコロナ予防対策グッズ

スレッド
ザッハトルテ ザッハトルテ コロナ予防対策グッズ コロナ予防対策グッズ
 先月末から我が家への出入りを自粛していた長男が、仕事もテレワークになり2週間経ったということで、日曜日に訪ねてきた。そして、遅ればせながら、私の「誕生日おめでとう!」ということで、ザッハトルテを買ってきた。さらに、わが家への差し入れとして、マスクなどコロナ予防対策グッズをたくさん持ってきた。良い心がけである。
 最近は料理に嵌まっているようで、うちの奥さんと話が盛り上がっていた。まあ、お互い、いろいろ大変だけど、ご馳走様でした。美味しかったです!
#グルメ #生活

ワオ!と言っているユーザー

終息へ願い込め「赤べこ」

スレッド
会津若松市役所に飾ってある特大... 会津若松市役所に飾ってある特大の「赤べこ」 剥げていた所も色を塗り、復活し... 剥げていた所も色を塗り、復活した我が家の「赤べこ」
 一昨日の朝日新聞の夕刊に、「赤べこ」の記事が載っていた。昔、疱瘡(天然痘)が流行したとき、病気の子供たちに「赤べこ」を贈ったところ、たちまち治ったという話が伝わっているということで、いま、「アマビエ」とともに、ひそかにブームらしい。
 ということで、我家の硝子ケースにずっと眠っていた首が取れた「赤べこ」を直してあげて、昨日玄関に飾ってあげた。はやく終息することを願いを込めて!
#伝統 #暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

フリージア

スレッド
その1 その1 その2 その2
 毎年春、わが家の庭ではフリージアの花が咲きます。この花はもう35年位前、以前住んでいた家にあった百日紅の木を引っ越しと共にこちらへ持ってきたときに、その根の周りの土についてきたものです。このフリージア、数年前までは黄色しか咲かなかったのですが、去年位から黄色に混じって赤色の花が咲くようになりました。家族内では突然変異ではないかという結論になったのですが、庭を手入れしてもらっている庭師によれば、原種に戻ってきたのではないかということでした。さて、どちらでしょうね??
#園芸 #自然 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり