七福神と赤べこです。バックは大観の屏風です。
ユリのアップ、花が大きくて、すごい迫力..
玄関のお正月飾りです。ユリの蕾が開いて、満開です。
照れくさいけど..
裏地模様はお茶道具かな..
今年初めて着物を着たわけではない。私は、今まで、着物を着たことがなかった。七五三でも結婚式でもすべて洋服であった。実は今年還暦を迎えるので、これから少し着物でも着ようかなと昨年、ちょこちょことネットを眺めていたら、うちの奥さんが、義理の父が着るために作っていた未使用の着物を直して用意してくれたのである。有難い!
さっそく、「男性の着物の着付け」とネットで検索して、帯の結び方などを見ながら着てみました。ということで、昨日、わが家の前で撮影!
いかがでしょう!なかなか似合うでしょう。うれしくて..
さて、今日は学生連合で7区をわが大学の学生が走るので、応援しなければ..
元旦は快晴!ということで初富士です。あまり雪化粧は進んでないようですね。
丑の絵は母が描きました
本年もよろしくお願い申し上げます 令和三年元旦
良いお年を
お迎えください!
今年は1月にガムランのライブ演奏ができて幸先が良いかなと思ってましたが、コロナ禍に振り回されて、ガムランはもちろん、何もかもが止まってしまいました。しかしながら、立ち止まって一度自分を見直す良い機会でもありました。
また、在宅勤務が中心の生活になり、東の空を見ている機会が増えました。特に、雲が作り出す美しい風景を発見するのは楽しみでもありました。自然の創造力はすばらしい! もちろん、人が作り出す力、ものも素晴らしいですが..
今年も、父親が入退院を繰り返し、母親の肺の調子もいまだ芳しくなく、両親の介護で振り回された1年でしたが、カイを含めて家族全員なんとか無事年を越せそうです。
東京都もとうとう1000人を超えて1337人、神奈川県でも558人、COVID-19も未だ終息の目途はたっていませんが、とにかくマスクをし、3密を避けて、前向きに乗り越えていきましょう。
今年も毎日ブログをアップすることが出来ました。ブログを見ていただいた皆様、ありがとうございました。来年もがんばりますので、お付き合いよろしくお願いします。
さて、もう少ししたら無観客の紅白歌合戦が始まりますね。良いお年をお迎えください。
福耳にしてみました
木彫りオールスターズ
木彫りのアマビエが完成しました。もうちょっと、髪毛をカットしようかなと考えていますが、まあ、とりあえず完成です。これで90cmあった5x5cmの角材をすべて使い切り、これから8体の作品を作りました。楽しかったなぁ~。マイブームでもあったし、やはり今年の一押しは木彫りオールスターズかな..
来年のネコのカレンダーを購入しました。紙を束ねていた金属部分が紙となり、めくり切る部分にミシン目ができ、切りやすくなりました。
昨日は、学生二人に1時間ずつZOOMを使って卒業研究のオンライン指導を行いました。今年もあと3日だというのに、こんなことをやっているとあまり暮れという感じがしませんね。さて、今日からぼちぼちと冬休みの目標である論文書きでも始めようかな..
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ