ソーキの代わりに蒲鉾
九州からの贈り物
お試し商品として安く販売していたので、九州から取り寄せました、沖縄そば。
美味しかった!
ハイビスカスとカイ
こっちは、カイとハイビスカスかな..
我が家のハイビスカスが咲き始めました。
黒いのはすべて蟻
剥がした瘤
昨日、お隣にいつもお願いしている庭師がきていたので、百日紅の瘤を切り取っても大丈夫か聞いてみた。古くなると瘤(とりあえず病気の一種らしい)はできるようで、取っても問題ないということだったので、バールで剥がしてみた。そしたら、アリが巣を作っていたことが判明した。白い卵がたくさんでてきて、一匹大きい白い羽アリ(女王アリ?)が出てきて移動を開始した。ということで、コブができたのは、どうやらアリが巣を作ったのが原因だったらしい。しかし、女王アリが百日紅の上部に移動していったので、また、上の方に瘤ができるのかな..
昨日、4か月ぶりのビールをうちの奥さんと飲んだ。 やはり、本物はうまい!
2月に体中に蕁麻疹が出たので、3月からずっとアルコールをたち、禁酒していた。で、うちの奥さんの実家から枝豆を貰う季節となり、やはりビールが欲しく、今月の初めノンアルコールを4本買って試した。が、やはり、どうもどれも美味しくなく、昨日、近所の電気店に母親に頼まれた蛍光灯を買いにうちの奥さんと一緒に出掛けた帰り、コンビニで500ml缶を1本買ってきた。そして、夕方、ウォーキングから帰ってきて、うちの奥さんとふたりで飲んだのである。本当にうまかった! 夏は週1回くらい飲もうかな..
とりあえず、完成しました、にゃ~ん師三尊像!
紙やすりをかけようかと悩みましたが、まあ、粗削りな感じで、これでもいいかなと... あとはコロナが終息するのを待つばかり.. 祈りましょ.
今年の4月27日付「松下老子仕女圖觀音瓶」(https://jp.bloguru.com/kai/372239/2020-04-27 )のブログで記載した「銘の真ん中の「夏(?)理窯(蚕?)業学校」が判読できない。どなたかわかる方、ご教授ください。」の問いに対して、昨日、バリ舞踊を習っている方の友人というJ.K.さんからメールで回答を頂いた。「亘理蚕業学校」だそうである。
ブログにアップしてよかった!
これによって、製作年代が当初1890-1901年としていたのを、おそらく1923-1936 と訂正をした。詳しくは、HPを見てください。
とにかく、J.K.さん、ありがとうございました。
今年2回目かな? 只今、バラが満開です。とても情熱的でカラフルです。
この花は蜜が豊富なので、虫や鳥がたくさん寄ってきます。
幹の中ほどに大きな瘤ができています。母親から気持ち悪いので切ってくれと頼まれましたが、まあ、別に害もなさそうなので、そのままにしております。
我が家の百日紅の花が咲き始めました。
席もあけて,
ソーシャル・ディスタンス!
昨日、溝ノ口の糀ホールで、アストリアスを演奏してきました。今回はアグアドを使いました。今年は、楽屋も使わず、みなマスクを着けて、ホール内で大人しく、演奏を聴いていました。ホールのドアもみな開けっ放し。
リハーサルでは指はよく動いていたのですが、本番はいつもと演奏環境が違っていたのかちょっと緊張して今一つ思うように指が動きませんでした。まあ、こんなもんかな。ということで、演奏会が終わったら、さっさと帰宅しました。一部、飲みに行った方もいたようですが..
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ