学会の大会に参加するために、今日から広島に来ています。広島駅前大橋から見えたお月さまです。
いま、トランジットとジャカルタの空港に居ます。新しくなったのは良いのですが、国内線から国際線への乗り継ぎが遠い! ちょっと、体調も良くないので辛かったです。
さて、本日の朝8時50分に羽田に着きます。バリ紀行読んでいただきありがとうございました。帰っても、まだ、しばらく続くかもしれませんが、よろしくお願いします。
今日は朝から、金属材料工学専門の同僚を連れて、共同研究者とともにティヒンガンとブラバトゥにあるガムランの工場を訪れました。やはり、バリ島のガムラン職人の技はすごいようです。
空調吹き出し口の前の席は誰も座っていません。
トランジットで寄ったジャカルタで、デンパサール行のガルーダが1時間遅れたので、空港でずっと待っておりました。
ブルー・パンプキンのマンゴとパッションフルーツのアイスクリームです。最終日、午前中のプレ・ループ寺院の測量に参加して、午後、私だけホテルに戻り、一人で昼食をとった後に食べたアイスクリームです。美味しかったです。
さて、これで、そろそろカンボジアのレポートは終わりにしたいと思います。見て頂き、ありがとうございました。
ラーマーヤナ物語
伴奏の楽団
実は、シェムリアップのレストランで、カンボジアの影絵芝居を見てきました。ディナー付で13.5ドル。昔は市内で見れたようですが、今は車で郊外へ行かないと見れないようです。スクリーンはバリ島のものよりも大きいですが、庶民的な素朴な影絵芝居でした。
カンボジアで買ったカシュナッツです。昨年、9月にひと箱買っていったら、好評で、「なんでもっと買ってこなかったんだ!」と、言われましたのトランクに入るだけ、4箱買ってきました。すでに、あと2箱とちょっと。やはり、うまい!
クレープにリンゴのスライスがのっており、それにカラメル・ソースがかかっています。
ものすごく、美味しかったです!
La Creperie Bretonne
現地駐在の日本人のお勧め、マーケット内にあるのクレープ屋さんのリンゴクレープです。オーナーはフランス人だと思ていたら、ベルギー人のようです。とても、御愛想のよいオーナーでした。
これは、インドネシアでもよく食べるピサンゴレン(揚げバナナ)です。とても大きく、おなか一杯になります。これらは、プレループ遺跡のそばにあるレストランで頂いた昼食です。さて、本日はセンター入試の二日目です。早く寝ます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ