バンジャール・タマンに置いてある、タマンサリの古いブバロンガンのゴングである。現在、バリにあるガムランのゴングのほとんどはジャワ島で造られているが、このゴングはバリ島で造られた。
ヴィキイ・バウムのバリ島物語に出てくるタマンサリの村人が演奏するバロンダンスはこのゴングを使って演奏されたものを参考にして書かれたのかもしれない。物語は1904年から1906年の間のサヌールを中心としたバリ島について描かれているが、このゴングがこの時期に存在していたかどうかは断定できない。しかし、ヴィキイ・バウムは1930年代にバリ島へ訪れているし、コリン・マクフィーも1930年代に、このタマンサリのブバロンガンについて調査を行っており、ミュージック・イン・バリに記載されている。ということは、1930年頃には存在していたと思われる。どちらにしろ、貴重な古いゴングである。
実は以前、このタマンサリのブバロンガンは測定させてもらったが、ゴングはしていなかった。最近、ゴングの解析も始めたので、今回、お願いして、測定させてもらったのである。タマンサリのバンジャールは道路のそばにあり、交通騒音、特にバイクの音がうるさく、録音するのが大変だったが、まあ、なんとかやり終えた。うまく、解析できればいいのだけれども..
帰りの飛行機が1時間遅れましたが、まあ、なんとか無事に日本へ戻ってきました。ただ、ちょっと風邪をひいてしまいました。咳がまだ出るので、夕方医者へ行って薬をもらってきました。はやく直さなきゃ..
さて、今回もちゃんと頂きました、クラブ・サンドウィッチ。最終日、お昼にJダランと一緒に研究の打ち合わせをしながら食べました。ここのはフランスパンに挟んであり、マヨネーズがたっぷりとかかっていたので、「がぶっ!」とかぶりつくわけにはいかず、ナイフ&フォークでカットしながら食べたので、食べづらかったです。まあ、でも、リーズナブルな値段で美味しかったです。
ブブルアヤムです。今回はカレー味です。
カチャンイジョです。相変わらず、甘い!
ただ今、バリの空港にいます。暇なので、もうひとつアップします。ということで、ハンの店で頂いたブブルアヤムとカチャンイジョです。
ハンと奥さん
娘さん、もう4歳半。大きくなったな..
空港へ行く前に、もう一度シンドゥのナイトマーケットへ行ってきました。そしたら、出ていましたハンの屋台が。相変わらず、忙しいそうでした。元気でやって安心しました。写真は撮りませんでしたが、あとから、長男も来ました。どこかのクラブに所属してサッカーをやっているそうです。
ひさしぶりにシンドゥのナイトマーケットに行きました。ハンに会えるかなと思っていたら、屋台がありませんでした。この日だけ、休んでいたのか、それとも、もうやめてしまったのかわかりませんが、残念でした。しかたがないので、隣にある店で、ミーアヤム(チキンそば)を食べました。このお店、毎年食べていますが、だんだんと美味しくなっています。すりみ団子と卵をトッピングして美味しく頂きました。
さて、今日でバリの生活も終わりです。明日帰国します。短い間でしたが、バリ滞在記を読んでいただきありがとうございました。
黄昏時のホテルの前
ハートがかわいいでしょ
昨晩、ホテルの前にある去年かつ丼を食べたおしゃれなカフェで夕食を取りました。ちょっと、高かったのですが、牛タン丼なるものがあったので、頼んでみました。そしたら、まずいのなんの.. それに、牛タンではなく、ただの牛丼でした。バリでは牛はだめだな。
ということで、アップは飲み物で頼んだキャラメルラテです。これは美味しかった。
ガラスに張り付いているヤモリです。わかりますか?
ドアを開けたら、ご対面。かわいい猫ちゃんです。
ニュピが明けました。結局、部屋の電気はすべてOKでした。そのかわり、受付から食堂、中庭の電灯を含め、すべて消されていたので、夜は真っ暗。もちろん、ホテルの前の道路には、車やバイクはいっさい通りません。とても、静かでした。あまりに静かなので、水道のモーターの音がよく目立って聞こえていました。ネットはつながりましたが、コンピュータはフロント周りのWIFIしかつながらず、昨日の朝、つないだ後、部屋に戻るように言われて、あまり使いませんでした。
写真は、今朝起きて、カーテンを開けたらガラス窓にへばりついていたヤモリです。そして、食堂へ行こうかなと思い、部屋のドアを開けたら、目の前で寝そべって休んでいた猫です。道をふさがれ、通れなかったので、私も、しばらく一緒に、テラスの椅子に座って過ごしていました。
今日は日曜日ですが、もうホテルの前の道路は、車やバイクの往来が激しくとてもうるさいです。今朝7時に食堂に行ったら、男性スタッフに、まだ準備できていないので、8時に来てくれといわれ、8時に行ったら、女性スタッフに、まだミーゴレンができていないので、8時半に来てくれと言われ、なかなか食事ができませんでした。まあ、とてもバリ人らしく、ゆっくりと日常生活に戻っていく様子が、感じられました。
なんの鳥かわかりません
朝から獲物を狙っている若い猫
INDIホテルの朝の動物たちです。
朝食を食べながら
ブルメリア
なんと、ネットつながりました。電気もまだ使えます。ただし、いつもは騒がしいホテル前の車の騒音は一切ありません。朝食もオムレツを作ってもらい、とても、快適です。このまま、24時間過ぎればよいな。
バイパスの交差点まで人が出てすごい盛り上がり。これでは車が通れませんね。
このシンドゥカジャのオゴオゴが一番大きかったです。
無事にバリ島につきました。INDIホテルの前は、オゴオゴのオンパレード。すごい盛り上がりでした。さすが、ニュピの前夜です。20時ごろ、外をぶらぶらとしていたら、ワヤンさんとばったり会って、一緒にオゴオゴを見学しました。オゴオゴの写真は後ほど、ゆっくりアップします。
本日17日(実は時差が1時間あるので、こちらはまだ16日の23時34分です)の朝6時から翌日の朝6時まで24時間、ホテルの電気が止まって使えません。ということで、ネットもつながらないそうです。そして、観光客はホテルの中でおとなしくして、外には出ることができません。さて、論文でも書こうかな..
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ