鴨サブレの鴨川です。いい天気でした。さて、今日から1週間ほどバリ島へ行ってきます。朝早いので寝ます。なお、明日はニュピなので、インターネットが使えないかもしれません。まあ、可能でしたら、アップします。
ただ今、新潟に来ています。なんと、ほとんど雪がありません。まあ、良かったけど、ちょっと期待外れ.. P.S.小平選手やりましたね!
アップするのを忘れていました、9日朝の新潟駅前です。まだ、雪が少し降っていました。電車は運休が多かったですね。
帰り、シュムリアップ空港にあるFCCで食べたクラブ・サンドウィッチです。実は、最初にアップした「クラブ・サンドウィッチ」もシュムリアップ市内にあるFCCで食べたものです。http://jp.bloguru.com/kai/314837/2018-01-05
FCCとはかつての外国人特派員クラブがバー&レストランに姿を変えたところで、プノンペンにもあります。さて、これでカンボジア旅行記を終えたいと思います。長い間、見て頂きまして、ありがとうございました。
エスニック・プレート
レストランの内観
古民家を改築にしてバー&レストランにした「OLD WOODEN HOUSE」のエスニック・プレートです。ベトナムの春巻きや焼き鳥などがプレートにのっています。ビールに合って、とても美味しかったです。
中心部の入り口
ガイドブックの図面によると、これが「東洋のモナリザ」のデバター像ですが、ガイドブックに載っている「東洋のモナリザ」の写真は、このデバター像ではありません。
このバンテアイ・スレイはアンコールワットよりも150年近く古い建物ですが、レリーフの彫刻がとてもきれいに残っているヒンズー寺院です。特に、1923年にフランス人作家アンドレ・マルローが盗掘して国外へ持ち出した優美なレリーフ「東洋のモナリザ」というデバダー像があるので有名です。
個人的にはカラの口から出てくるマカラのレリーフがとても良いです。
なかなか渋いでしょ
裏はスケルトン
ちょっと、カンボジア旅行記はお休み。写真はTISSOT(チソ)のパワーマチック80の腕時計である。実は次男のためにバンコク空港の免税店で購入した。長男には8年前、大学入学のお祝いにスイスの免税店でやはりチソのオートマチックの腕時計を購入したのだが、次男のときには購入できず、さらに成人式の時もだめで、ずっと気になっていた。そして、やっと納得できるチソに出会ったので、今回購入したのである。
オートマチック、すなわち自動巻きは、腕に付けていなくても二日間、すなわち、48時間作動する。そして、パワーマチック80は80時間作動し続けるオートマチックのことらしい。バンコク空港にあった免税店のチソコーナーは、ほとんどこのパワーマチック80で、オートマチックの腕時計は3個しかなった。自動巻きの技術も進歩しているのだな..
東側参道から
こちら西側壁面には14世紀以降、
仏教徒らに造られた寝釈迦像があります。わかりますか?
こちらは、アンコールトム遺跡群内にあるピラミッド寺院のパプーオンです。11世紀中ごろに建てられたヒンドゥー教寺院です。以前はバイヨン寺院よりも高かったそうです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ