記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai
  • ハッシュタグ「#ドラマ」の検索結果133件

マドンナ&マイケルジャクソン

スレッド
マドンナ&マイケルジャクソン
 1990年、マドンナのワールドツアーのパンフレットである。中身は、ほとんどマドンナの写真集といっても良い。私は千葉の幕張にあるマリンスタジアムで見た。パンフレットに日本公演の日がいつだったか書いてなく、何月だったか覚えていないが、夏だったような気がする。とにかく大雨の中でのコンサートだった。
 実は昨日の朝、マイケルジャクソンの追悼番組を見ていたときに、マイケルジャクソンのライブを1987年後楽園と1988年東京ドームで見たことを思い出し、パンフレットがないか探したのである。が、見つからなかった。それほど、思い入れがなかったので、購入しなかったのだろう。そこで、同時代のスーパースターであったマドンナのパンフレットがあったので、アップした次第である。
 1987年の後楽園はスタンド席だったので、マイケルジャクソンは豆粒にしか見えなかったが、1988年はアリーナの前から5列目だったので、目の前でムーンウォークを見た記憶がある。そして、後ろの席に南こうせつの家族が見に来ていた。ものすごい爆音で、終わった後、一時的に難聴になった。場内アナウンスの声が何を言っているのか全然わからないのである。初めての経験だった。もちろん、翌日まで、耳鳴りがして辛かった。これしか、記憶がない。
 いずれも、うちの奥さんと行った。ということは、後楽園はデートで、東京ドームは結婚してから行ったことになる。いま思うと、当時はふたりでアクティブに活動していた。
 まあ、とりあえず、ご冥福をお祈りします。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

The Guitar Trio

スレッド
The Guitar Trio
 先週の日曜日、御茶ノ水のジャニスで購入したDVDである。1996年6月1日、パコデルシア、アルディメオラ、ジョンマクラフィンの3名によるギタートリオのオーストリア、ウィーンにおけるライブである。プライベートDVDであったが、画質はよかったし、演奏内容も充実していて良い。
曲目は、

1.FREVO
2.MEDITERRANEAN SUNDANCE/RIO ANCHO
3.BEYOND THE MIRAGE
4.SICHIA
5.SPAIN

以上、5曲である。
 1996年にこの3名でThe Guitar TRIOというCDを出しているが、このCDからは3曲目のBEYOND THE MIRAGEしか演奏していない。このときの3名の演奏をおそらく1996年に私はオーチャードホールで聴いた。ジョンマクラフィンの演奏があちらの世界へ行きそうな雰囲気があるのに対して、アルディメオラの演奏が他の二人の演奏を冷静に聴きながら、とても正確で機械のような演奏だったのが印象的だった。もちろん、パコデルシアの演奏も情熱的ですばらしかった。
 1981年に発売された1980年12月5日に行われたこの3名の名演奏CD「Friday Night in San Francisco」のときの映像は、1981年夏夜、ドイツで行われたプライベートDVDがある。こちらは2枚組みである。とりあえず、CD2枚をコメント欄にアップしておきます。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

Pink Floyd 「Wish You Were Here」

スレッド
Pink Floyd 「Wis...
 来月7月18日(土)にギターの発表会がある。独奏はLLOBETが編曲したカタロニア民謡10曲の最後2曲「商人の娘」と「聖夜(凍える12月)」に決まっていたが、弾き語りの曲が決まっていなかった。先日プログラムを作るので、そろそろ決めてほしいと師匠から催促があった。
 昨年の発表会ではサイモン&ガーファンクルの「America」を歌った。クリスマス会ではビートルズの「IN MY LIFE」。そのとき、どちらにしようか悩んでいた「The Long and Winding Road」にしようかな。と思ったが、キャロルキングの「You've Got a Friend」を急に歌いたくなった。そこで、CD「つづれ織り」を探したが見つからない。
 そして、数日前に写真のパウチっこに挟まったピンクフロイドの「Wish you were here」の歌詞が偶然出てきた。これはもう25年以上前(まだ、PC98が100万円していた時代)に、高校の友人がわざわざワープロで打ち、パウチっこに挟んで作ってくれたものである。よく学生時代にギターを弾きながらみなで歌った。懐かしいな〜。
 ということで、「Wish you were here」に決まったのである。しかし、今見てもシュールな歌詞で良くわからんが、いい曲だ。
 ピンクフロイドといえば、高校2年生のとき、同級生4人と軽井沢と小諸へ旅行した。旅行先で音楽が聴きたかったので、重たい幅50cm近くあるラジカセと大きいヘッドフォンを持って出かけた。当時、まだウォークマンなどなかった。上野の最終列車に乗って3時半に軽井沢に着いた。何もすることがないので、中軽井沢まで重たい荷物とラジカセを持って歩くことになった。いい加減疲れて、途中、屋根付き小屋風のバス停にあった椅子に座ってしばらく休んだ。5月か6月ごろだったと思う。まだ朝方の軽井沢は寒かったが、寝てなかったのでみな睡魔に襲われ仮眠した。私はどうも寝付けなく、ラジカセにカセットを入れてヘッドフォンで音楽を聴いていた。そのときに聴いたのが、ピンクフロイドの「狂気」である。
 なぜか、いまでもときどき「US AND THEM」のメロディと共に、そのときの情景、薄暗い車が走っていないガランとした広い道路と街灯の明かりを思い出す。先ほども、風呂の中で「Wish you were here」を歌っていたら、思い出したのである。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

アベーロード

スレッド
アベーロード
 みなさん、アベーロードは如何だったでしょうか。
昨日はベイスターズが負けたので、次男が、B面の
「猛威 世は混乱 借金が増え!! 負債が増え!! 大問題
 猛威 世は混乱 借金が増え!! 負債が増え!! たまんない。」
を歌っていました。  う〜ん...なかなか筋がいい。
 一昨日は本物を知らないので、次男に「アビーロード」のCDを見せてあげ聴かせました。
 さて、これで英語の勉強になるかどうか疑問ですが、興味を持ってもらえれば...
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

テレキャスター

スレッド
テレキャスター
 今日は一日、RCサクセションのCDを聴きながらのんびりと過ごしています。そして、清志郎さんがよく使っていたテレキャスターを押入れから引っ張り出し、弦を張り替え、アンプを通して午後1時間くらい演奏してました。ひさしぶりですね。エレキギターを弾いたのは。
 テレキャスターは、私が最初に買ったエレキギターです。メーカーはグレコで、フェンダーのテレキャスターデラックスのコピーモデルでした。普通のテレキャスターのピックアップ(マイク)は写真のようにシングルコイルですが、このデラックスはハムバッキングで、ヘッドもストラトキャスターのラージヘッドが付いており、テレキャスターらしくないギターでした。値段は定価5万円でした。中学2年生のとき、350円の昼飯代をこつこつと半年貯めて3万円をつくり、当時、池袋にあるイケベという楽器店の1周年記念セールで楽器すべて4割引という情報を得て購入しました。残念ながら、このギターは、社会人になったときに、従兄弟がエレキギターがほしいというので、あげてしまいました。
 なつかしいな〜。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

バリ島の太鼓、クンダン

スレッド
バリ島の太鼓、クンダン
 インドネシア・バリ島の太鼓、クンダンである。これは、レゴンダンスなどで演奏するプレゴンガン用のクンダンで、普通のクンダンより小さい。5月23日に行われるガムランの発表会で、久しぶりにこれを叩くことになったので、土曜日に押入れから出した。バリ島の太鼓は普通2台一組で演奏する。それぞれをワドンとラナンといい、太鼓の作りも少し違う。プレゴンガンの場合、ラナンがガムラン全体をリードして、いろいろな合図を出す。私が持っているのはワドン用の太鼓であるが、今度演奏するのはラナンのパートである。
 もう何年前になるか忘れたが、5年以上前であることは確かである。発表会の1ヶ月前に椎間板ヘルニアをやってしまい、それ以来、胡坐をかいて太鼓を叩くことがつらくなり、太鼓を叩くことをやめてしまった。そして、この太鼓も押入れに入れて封印したのである。それ以来、太鼓は避けていたのであるが、先日の新年会のときに、「ガンバン・クタ」という曲のパートを決めることになり、酔いの勢いで太鼓をやることになってしまった。少し、やる気が出てきたのかもしれない。先週から、この曲の練習が始まったので押入れから出したのである。
 5年以上押入れに眠っていたので、音が出るか心配であったが、しばらく叩いていたら、だいぶ鳴り始めてきた。これから、なるべく休日は叩いてあげよう。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

グンデル・ワヤンの続き

スレッド
グンデル・ワヤンの続き
 左側の撥が本来の撥であり木で出来ている。右側の撥は大きな音が出ないように作られた撥で、鍵盤にあたる部分が布で出来ており、近所から苦情が来ないようにという日本特別仕様の撥である。  このグンデルをやっている人は、だいたいバリ島に留学して習ってきた先生について練習をしている。そして、うまくなった人は、一緒に習っていた人たちと一緒にグループを組んで練習をする。
 グンデルは村によって、同じ曲でも弾き方が異なる。であるから、習う先生によって演奏のスタイルが違うのである。日本では、だいたいスカワティという村のスタイルを演奏する人が多く、あと、トゥンジュク・スタイルやウブドゥ・スタイルなどがある。
 実は、このグンデルを私はちゃんと先生について習ったことがない。私がグンデルを人前で初めて演奏したのは15年以上前で、スカワティで習ってきた人が音工場の発表会で演奏したいが4人メンバーがいないのでやってくれと言われ、発表会の3週間前に「ビモクロド」という曲のテープを渡されたのが最初である。テープを聴いて無理だと思ったが、なんと一緒にテープを渡された一人がテープから数字譜に起こして、メールにコピー&ペーストして送ってきた。すごい。会社で昼休みにテープを聴きながら起こしたという。私とは頭の構造が違う。ここまでやられては演奏しなければならないと思い、必死に練習し覚えて、合わせの練習において、なんとか、みなについていった。そして、一曲では物足りないということで、もう一曲「スカル・マド」という曲のテープを渡され、これも、またメールで数字譜が送られてきて、こちらは前日に一回合わせて、演奏会の本番を迎えた。本番はどうだったかよく覚えていない。私は左利きなので、何回か右手が演奏についていけなかったことだけは覚えている。  しばらくして、ウブドゥの先生について習っている人が「レボン」という曲を弾きたいというので、今度は五線譜に数字が書かれた譜面を渡された。これは、結局一回音工場での練習の前に合わせて終わった。そして、7,8年前にトゥンジュク・スタイルを演奏する人たちに誘われて、山梨のワイナリーで演奏するからと「ムランゲロー」という曲の譜面(10鍵分の線の上に点が打ってある)を渡されて演奏した。このときに、トゥンジュク・スタイルの「レボン」の譜面も貰ったので、「ムランゲロー」を覚えた後、ひとりで練習して覚えた。実はこのトゥンジュクの「レボン」はもう20年以上前に一度聴いたことがあり気に入っていたので、自主的に覚えたのである。ワイナリーで演奏後、一回練習に参加させてもらい、合わせてもらったことがあったかもしれない。その後、仕事も忙しく、他のガムランの練習にもなかなか参加できなくなり、グンデルはずいぶん疎遠になってしまった。
 こう考えると、私はすべて、譜面でグンデル・ワヤンを覚えたことになる。もしかしたら、左右別々に覚えてドッキングさせることが出来ないのは、これが原因なのだろうか?
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

グンデル・ワヤン

スレッド
グンデル・ワヤン
 インドネシア・バリ島のグンデル・ワヤンである。青銅で出来ている鍵盤の下に節で長さを調節している竹の共鳴器がよくわかるガムランである。これは、影絵芝居などで演奏されるガムランで、普通、大きいものが2台、小さいものが2台合計4台で演奏される。私が持っているのは小さい方の片割れである。このグンデルの難しいところは両手に撥を持って演奏するところである。ガムランの鍵盤楽器の音は、次の音を出すときに前に叩いた音は基本的に消音される。ゴング・クビャールのガンサの演奏は、単音なので片手に撥を持ち、次の音を撥で叩くと同時にもう片方の手で前の音を消音するのであるが、グンデルの場合は、左手の撥で基本旋律を弾き、右手の撥で装飾音を入れるので、前の音の消音は、撥を持った小指下方の甲や平で消音するのである。それも、それぞれ両手で叩いて出た音両方を消音するのであるから余計に難しい。
 このグンデルは両手を使うので、ピアノを演奏できる人には結構有利らしい。昨年、バリ島でスマンディさんにインタビューしたときに、グンデルは両手で弾くので難しいが、西洋人はピアノを弾くので教えると簡単に覚えてしまうと話していた。確かにピアノは、左手はヘ音記号、右手をト音記号にリンクさせて、さらにリズムも異なるものを演奏するのだから、譜面にト音記号しかなく、リズムは右手でコントロールしてギターを弾く私にはやはり複雑で難しい楽器である。ということで、グンデルも私にとっては難しい。なかなか、左右別々にメロディーとリズムを覚えてくっつけるということが簡単に出来ないのである。曲の出だしは左右同時に鳴らすとか、次の小節では左が先とか右が先とか、まず、頭で理解しながら曲を覚えていかないと演奏できない。こうなると、なかなかひとりだと練習しないのが現実である。また、歳をとってくると、さらに億劫になる。
 ところが、最近、一緒に練習してくれる人がひとり見つかり、久しぶりに練習をした。この前、グンデルの発表会を見に行って多少刺激を受けたこともあるかもしれない。やはり、一緒にやってくれる人がいると、迷惑をかけてはいけないと思うのか時間を見つけて練習する。
 とにかく、今度は長く続けていきたいものである。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

トゥラン・ブーラン*エフ

スレッド
トゥラン・ブーラン*エフ
 桜田素子さんが、日本女性のみのガムラングループ"Terang Bulan*f"(トゥランブーラン・エフ)を組織しました。今年の7月8日(水)にバリ島の芸術祭に出演します。
 このメンバーでの初めての演奏が、本日、めぐろパーシモンホールで行われます。お時間のある方は、是非見に行きましょう。
------------------------------------------------------------------------------------
日本女性によるバリガムラン・グループトゥラン・ブーラン*エフ
Terang Bulan *f
『ガムランなでしこ、バリへ行って参ります。』

2009年3月13日(金)
18:45開場 19:15開演
めぐろパーシモンホール 小ホール
(東急東横線「都立大学」駅より徒歩7分、目黒区八雲1-1-1)
前売2,000円 当日2,500円 全席自由
チケットのお申し込みは: tickets_onmoto@yahoo.co.jp(チケット専用)

 東京で日本人の演奏によるバリ島のガムランの音色が聴けるようになって20数年が過ぎました。
 今、たくさんの女性たちが、この不思議な音楽芸能の研鑽に余念がありません。なぜ我々は異国の文化に、これほどまでに情熱を傾けられるのか?ガムランを愛好する女性たちの日々は、まさに東京のガムランシーンを体現しています。機が熟し、2008年、日本女性のみのガムラングループ"Terang Bulan*f"(トゥランブーラン・エフ)を組織しました。
 2009年7月、バリ芸術祭への参加が決まり、日本のガムランを故郷に届け、バリに感謝すると共に、彼の地との交流によって、私たちはまた新たな一歩を踏み出したいと思います。
 まずは、3月13日(金)の宵、バリを目指して精進を続ける私たちの姿を見守っていただけましたら幸いです。お越しをお待ちいたしております。

演目予定:
ガムラン委嘱作品「南蛮鉄路夢紀行」(世界初演) 作曲:福沢達郎
ガムラン器楽曲「Lautan Mas ラウタン・マス」(金の海) 作曲:櫻田素子
ガムラン器楽曲「Lengker レンケル」
バリ伝統舞踊「Gabor ガボール」(歓迎の踊り) 舞踊:日向未央 小原妙子
バリ伝統舞踊「Jauk Manis ジャウッ・マニス」(魔物の仮面の踊り) 舞踊:荒内琴江
バリ伝統舞踊「Taruna Jaya タルナ・ジャヤ」(若き勝利者の舞) 舞踊:猪野尾洋美
*スペシャルトーク ”熱い!日本のバリガムラン”あり! 小林江美(ギータクンチャナ代表・大阪)× 増野亜子(パドマ代表・東京)× 櫻田素子(トゥラン・ブーラン代表・神奈川)
------------------------------------------------------------------------------------
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

幻のマルハギター

スレッド
幻のマルハギター
 実は陶磁器ではなく、ギターを買ってしまいました。なんと、幻のマルハ製ピックギターです。製作時代は1960年前後と思われます。もしかしたら、1950年代後半かもしれません。まさか、骨董市で出てくるとは思いませんでした。 ギターはもう購入するのはやめようと思っていたのですが、初めて目の前にして、そして、値段も思っていたよりも安かったので.....。一応すぐには買わず、悩みながら天満宮境内を一周したのですが、まあ、無駄な労力でした。そのときに、深川製磁のそばチョコも見つけたので、買いそびれたという意識も働いたのかもしれません。    買ってしまいました。
 50年前のギターにしては状態も良く、音もボディが小さい割には鳴ります。それに、しっかりとした綺麗なハードケースもついていましたので、お買い得だったと思います。  いや〜、参った。
 あと、急に解体屋みたいな業者が、ダンボールを広げて、すべて100円と13時頃から始めたので、直径が36cmはある鎌倉彫のお盆をひとつゲットしました。
 ということで、今回の骨董市の戦利品は、マルハのピックギターと鎌倉彫のお盆でした。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり