今朝のC&Sはローゼンタールの薔薇文C&Sである。時代は1920年頃。絵付けは釉下彩だからユリウスかなと思ったが、カップにはHB、ソーサーにはFとサインがある。
http://home.h00.itscom.net/shiokawa/rosenthalc&s3.htm
おそらく初めて使ったと思う。これはティーカップだと思われるが、私はあまり紅茶は飲まないので、なかなか使う機会がなかった。でも、もしかしたら、珈琲と紅茶兼用のカップかもしれない。と思い、また、違和感がなければ、別にこだわる必要もないだろうとも思い、今朝、珈琲を入れて飲んだ次第である。なかなかタップリと入り、気に入っている。
しかし、ここ数日、昼間睡魔に襲われる。通勤電車の中も爆睡。暑くて夜、よく眠れていないのだろう。ということで、昨晩は、久しぶりにブログもアップせず、23時前に寝てしまった。
なんと、ヤマザキパンがカルピスとコラボをしたみたいです。その名も、カルピスクリームパン。薄皮シリーズではないようですが、完全に薄皮です。カルピスの乳酸菌を味が甘酸っぱく、なかなか美味しいです。
こんな感じ。左の梅のエキスをカルピスみたいに水で薄めて、底に溜まってしまうので、先にかき混ぜてから氷を入れます。これがうまいんだ!
我が家では、毎年梅酒ではなく、梅ジュース。子供たちは小さい時から大好き。といいながら、わたしも毎晩飲んでいる。
ひさしぶりに今朝のモーニングコーヒー。今日は、京都、松風嘉定のC&S。時代は明治後期だと思います。詳しくははこちら。
http://home.h00.itscom.net/shiokawa/japanese_shofukajo.htm
なんと、今月は、フィットネスクラブへすでに15回行っています。今日行くと、16回。二日に一回は行っています。いままで、最高月13回だったので、記録更新中です。やはり、土日が5週あると違うな..
今日は午前中仕事をして、来週の日曜日がギター演奏会なので、午後からスタジオで、フルートとのギター合わせ練習に行きます。さて、16回目のフィットネスクラブは練習の前に行こうか後に行こうか..悩ましい..そろそろ決めないと..
孫たちが作ってくれた食べ物なので、父親も久しぶりに、たくさん食べてくれた。最後の焼きそばは、お代わり3回。
すばらしい!これからは両親のためにも、たまにはバーベキューも良いかもしれない。
父親のそばには、デンマーク製のランタンを置いた。なかなか雰囲気があるでしょ..
長男も就職の筆記試験を受けに出かけたが、6時過ぎに帰ってきて、合流。焼くのは子供たちがやってくれました。みな成長したな..
昨晩は、久しぶりに庭でバーベキューをした。3年ぶりくらいかな。子供たちが小さかった頃は、夏は毎年数回やっていたが、大きくなるとみな忙しくなり、なかなかできなくなっていた。ところが、今年、高2の次男が久しぶりにバーベキューをしたいなと言い出したので、やることにした。フィットネスクラブから帰って、始めようとしたら次男は学校から帰って爆睡中。結局、私が、物置からテーブルやバーベキューセットを出し、5時ごろから火起こしをはじめた。バーベキューのときは、いつもカイを離していたが、久しぶりだったので、火をおこすときは、一応つないでおいた。
そして、さらに、大阪のお土産ということで、「たこ焼きまんじゅう」が出てきました。どんなものか興味津々でしたが、ようするに、たこ焼きの形をした人形焼きでした。クリームと小豆あんがあり、私はクリームをいただきました。美味しかったですよ。
久しぶりに、戸塚へガムランの練習に行った。8月初頭にある阿佐ヶ谷バリ舞踊祭の練習である。5月から練習は始まっていたのだが、いままで一度も行っていなく、出欠席表をみたら、出席人数も多かったので、そろそろ一回くらい顔を出そうかなと..。しかしながら、踊り子3名が出席だったので、実は演奏のメンバーは6人、それに、ひとりは踊りと合わせる前に帰ってしまった。でも、まあ、とりあえず、全曲、演奏確認できてよかった。
で、休憩時間に出された駄菓子。珍味銀行券 壱億円。中味はマヨネーズ付の焼きカマ。近くのコンビニに売っているようだ。どうやら、それなりに流行っているらしい。よく知らないけど..
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ