今朝のモーニングカップです。美濃の加藤五輔製です。時代は明治。裏に、大日本美濃加藤五輔製と染付で書いてありますので、輸出品だったようです。ということは、里帰りかな。色合いからすると、呉須ではなく、西洋絵具を使っています。素地がとても薄くて、裏に藤が透けて見えます。やはり、染付だと薄く作れるのかな。
金目のひらきです。久しぶりに頂きました。義理の母が南房総へ遊びに行った時のお土産です。ありがたい、ありがたい! 美味しかったです。ご馳走様でした。
なんと、今度は不二家とコラボ。その名も「ネクターミックスクリームパン」。タマゴやツナよりはマシだけど、いまひとつかな..
だいぶ前にもらったロイヤルコペンハーゲンのチョコレートである。名前を貸しているのだとは思うが、こんなことをしなければ、もうだめなのかと思うと悲しいな..
昨日、次男が修学旅行から帰ってきた。私が帰宅した時は、すでに、疲れて寝てしまっていた。旅行先は京都。で、お土産いっぱい!
これだけでなく、すでに生八ッ橋を2箱配り終えている。写真の土産は、すべて、我が家のために買ってきたようだ。全部、食べ物。やはり、高校生は食べ物が一番なのかな..
こどもの日は毎年、母親の中華ちまきを食べていたのが、今年はなし。まあ、仕方がない..。ということで、柏餅は前日、4日に食べてしまったので、五島美術館の帰りにたまプラーザのケーキ屋さん、「ベルグの4月」でケーキを買って、食べることになった。
写真は私たち夫婦が食べたケーキである。うちの奥さんが食べた赤いイチゴのケーキは新製品。私のはシトロン風味のケーキ。おいしく、いただきました。ちなみにコーヒーを入れているマグカップはトトロ柄のノリタケです。
今日で、黄金週間も終わりです。速かったな..。さて、このシリーズ最後を飾るのは、やはりこのカップでしょうか。
今朝のモーニングカップはビング&グレンダール窯の鷺文C&Sです。一昨年、昨年の展覧会では、この鷺シリーズがメインを飾りました。時代は1915年。オリジナルは1889年のパリ万国博覧会に出展されました。
このカップにはやはり大中小と3種類の大きさがあり、これは一番大きいもので口径が10㎝あります。本来はモカカップとして使われるものですが、今朝もたくさん飲みたかったのでこれを使いました。
大中小いずれも下記のHPにアップされていますので、ご覧ください。
http://home.h00.itscom.net/shiokawa/b&gsagic&s.html
これで、黄金週間のこのシリーズは終わりです。まだ、日本を含めた他の窯のC&Sもありますので、また、たまにやりたいと思います。
今日は午後から、うちの奥さんとデートで、五島美術館へ「和歌の世界」を見に行きました。その前に、上野毛にあるビストロカフェ「AZUR」というお店で、手作りのキッシュをいただきました。あとから聞いた話ですと、裏メニューだったようです。一口いただいてから、これはブログにアップしなければと思い、1枚パシリ。いや、おいしかったです。思わず、ビールも追加注文してしまいました。
ここでは、夜、たまにボサノバのライブをやるようです。たまプラーザにもこういう店できないかな。通っちゃうのに..
私は6日は出勤なので、ゴールデンウィークは今日を入れて、あと2日。速いですね。あっという間でした。ということで、このシリーズもあと2回。何を使おうかと悩みましたが、今日もロストランド窯のデミタスC&Sにしました。時代は1910年頃でしょうか。これも焼成温度は新硬質磁器(1280℃)くらいだと思います。
おそらく鈴蘭の花を模ったところはアール・ヌーヴォーという感じですね。取手の形はちょっとデコっぽいですけど。ソーサの形も丸みのある四角だし。色は釉下彩の緑一色なので地味ですが、素朴な印象を与えています。デミタスカップですが、意外と量は入ります。
実は、このカップ&ソーサは、とても珍しいものです。いままでこれ以外見たことがありませんし、ロストランドの本にも載っていません。
朝から晴れていますね。今日から平和島の骨董まつりがはじまります。
今朝のモーニングコーヒーはロストランド窯の蜻蛉文C&Sでいただきました。時代はやはり1900年頃でしょうか。こちらは、焼成温度が昨日のC&Sより低く、おそらく、新硬質磁器(1280℃)くらいだと思われます。このカップには大中小と3種類の大きさがあり、これは一番大きいもので口径が9.5㎝あります。本来はモカカップとして使われるものだと思いますが、今朝はたくさん飲みたかったのでこれを使いました。小中のカップはHPに掲載しておりますので、ご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。
http://home.h00.itscom.net/shiokawa/rorstrandcs.html#anchor14
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ