記事検索

おだやかに機嫌よく過ごす

https://jp.bloguru.com/jujolife
  • ハッシュタグ「#整う」の検索結果1件

フリースペース

仕事や人間関係でイライラ・ザワザワすることはありませんか。
なぜそうした気持ちが生まれるのでしょうか。

人が悲しくなったり怒ったりするのは
自分が想定していることと違うことが起きているからです。

では自分の想定とはなんでしょうか。
それは脳の使い方です。
脳の使い方はひとそれぞれに傾向があります。
それを視覚化するものが「脳傾向診断」です。

これを使って、ご自身の考え方の傾向をお手伝いをします。
自分の考え方を傾向を知ることで、なぜいま自分がこのような感情でいるのかに気づくことができます。

詳しいご案内はこちら👇

【脳傾向性診断解説セッションのご案内】

整える場所をつくる

スレッド
整える場所をつくる
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。

常におだやかでありたいと
思っていますが
日々なかなかそうもいかず
生き料を払っていかなくてはなりません。



自分の意思だけで
自分の心をコントロールすることは
なかなか難しいです。

そこでちょっとやばいな
と予兆を感じたら
心を整える機会をつくると良いです。

私の場合は
サウナです。

高温サウナに8分
その後冷水浴1分
これを3セット繰り返します。

これをやると
いわゆる「整う」
という状態になります。

身体のメカニズムでいうと

ストレスフルな状態になると
交感神経が活発になりますが

サウナに入ると
副交感神経が優位になるので
心身がリラックスする。

この感覚が「整う」ということのようです。

自分を整える手段はいくつか持っておくと
良いです。

私はサウナのほかにも

整体で身体のゆがみをとったり
行きつけの喫茶店でぼうっとしたりします。

まったく利害関係がなく
安心安全な人と対話をすることも
心を整える効果があります。

このようにいくつか
自分の心を整える手段を
持っていると

なにかあっても
すぐに心の歪みを修正できます。

手持ちの駒として
「整える場所」をいくつか持っていると
それだけで心おだやかに過ごすことができます。

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #整う

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり