記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

四国堰堤88箇所第80番札所「神内上池」 コレもダム!D5

スレッド
この前方の土手が、ダムです!「... この前方の土手が、ダムです!
「神内上池」D5 です。
namingにも「ダム」がついてないけど、ダムなんですって。
\(◎o◎)/!
ただの土手にしか見えません。... ただの土手にしか見えません。 コレが天端、ため池のヘリ。左が... コレが天端、ため池のヘリ。
左がダム湖というかため池、神内上池です。
右手前方に、神内下池が見えました。
夏草が繁っていて…葛のツルにひ... 夏草が繁っていて…
葛のツルにひっかかって転びそう!
ハンコです。当然ながら、朱肉は... ハンコです。
当然ながら、朱肉は持参!
この夏草で覆われた斜面がダムの... この夏草で覆われた斜面がダムの堤体。 まん中に階段があって、降りてみ... まん中に階段があって、降りてみました。
ダム巡りするつもりででかけなかったので、虫や棘、ツルに攻撃されて…
ここにやっと水路出現!どうにか... ここにやっと水路出現!
どうにかダムらしき姿です。
2013/9/22 Sun.
散々こき下ろされたダム巡りですが、やってみると新しい発見があって面白いです。

ダムにはいろんな種類があって、D4まではコンクリート式重力ダムでしたが、コレは違います。
今までだったら、ただのため池と土手と思っていたでしょう。
「アースフィルムダム」なんですって!
これがダムとは!!!ジェジェジェジェジェ・・・・・\(◎o◎)/!

神内上池です。
アースフィルダム


#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

ホタルの養殖場

スレッド
ホタルの養殖場 ホタルの養殖場 ホタルの養殖場 ホタルの養殖場
こんな所にあるなんて、知らなかったです。
内場ダムを下から行く所にありました。
台風の影響か、水は濁ってました。

ここに詳しく。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

「うどんの通」   U47

スレッド
エアコンがないので、冷たいのん... エアコンがないので、冷たいのんしか無理!
「冷かけ」がなくて「冷つけ麺」です。
大小と竹輪の天ぷら2個で500円のランチでした。(^_^)v
売り切れたのか、天ぷらは竹輪が2個しかなかった!
「うどんの通」   U47... 「うどんの通」   U47... 「うどんの通」   U47... 「うどんの通」   U47... 「うどんの通」   U47...
2013/9/21 Sun.
まだまだ四国堰堤88か所は続くんですが、ひとまずお昼です。
いつもいつも安いおうどんのランチで恥ずかしいんですが…
「うどんの通」です。

麺の茹でたタイミングが悪かったようで、可もなく不可もなくでした。
麺の1本が長い!
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

四国堰堤88箇所 第80番堰堤「高橋ダム+遊水林池」 D4  D4

スレッド
四国堰堤88箇所 第80番堰堤... 四国堰堤88箇所 第80番堰堤「高橋ダム+遊水林池」 柏原渓谷沿いの細い山道を登って... 柏原渓谷沿いの細い山道を登って行きます。
ダムらしきものは見えない!
道路の空き地にこの立て札。
これが目印です。コレを見逃したら、行けません。
堰堤に入ってはいけないので、柵... 堰堤に入ってはいけないので、柵の横から。 横から覗くと、かろうじてダムだ... 横から覗くと、かろうじてダムだとわかります。
堰堤からの眺めは、リンク先から見てください。
四国堰堤88箇所の主催者が『ダ... 四国堰堤88箇所の主催者が『ダム湖というより今にも竜神様が出てきそうな気が漂う沼』と言うのがうなづけるダム湖。
緑の色が神秘的です。
「遊水林池」ですって!苔むした... 「遊水林池」ですって!
苔むした石のベンチとテーブルらしきものがありました。
ハンコは… ハンコは… 当然、朱肉はありませんのでご注... 当然、朱肉はありませんのでご注意ください。
2013/9/21  Sat.
友だちにバカにされた四国堰堤88箇所巡りですが、しはじめると意外と面白いです。
この日は、行くつもりじゃなかったので服装が相応しくなかったです。
特にココは蜘蛛の巣をかき分けて下って歩いてくので…

ダムじゃなく、ただのせき止めみたいなダムでした。
下の川からみないと、ダムの正面は見られないでしょうね。
このブログの人は、川を歩いてダム下までいかれたそうです。
下から正面を見ると、ダムだと納得しますね。

重力式コンクリートダム
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

四国堰堤88箇所 第81番札所「内場ダム」   D3

スレッド
内場ダム道路から正面がみえます... 内場ダム
道路から正面がみえます。
台風18号のの影響で、まだ水は... 台風18号のの影響で、まだ水はタップリ!
泥水です。
四国堰堤88箇所 第81番札所「内場ダム」   D3... 四国堰堤88箇所 第81番札所「内場ダム」   D3... 主ゲートからは放水していなくて... 主ゲートからは放水していなくて、横から豪快に!
轟音が響いていました。
大雨の直後はこの主ゲートからも放水していたのでしょうね。
下に降りて近づいてみました。水... 下に降りて近づいてみました。
水しぶきがとんできます。
怖いくらいの水量です。
主ゲートから豪快に放水したら…
圧巻でしょうね。
ハンコはここ!管理事務所の門の... ハンコはここ!
管理事務所の門の金網に。
朱肉はないので、もっていくよう... 朱肉はないので、もっていくように!
我が家はウルトラの車に常備しています。(^_-)-☆
2013/9/21 Sat.
空港の近くの産直に行ったんですが、時間が遅くて何もなくて…
そこで塩江の産直まで足をのばしました。
そこにもあまりなくて…
この日の産直巡りは失敗でした。もっと早く行かなくちゃね。(^^ゞ

ここまで来たのなら近くに内場ダムがある!
行ってみようと言うことになり…
準備をしてなかったので、日焼けしました。
四国堰堤88箇所 第81番札所「内場ダム」は、高松市の水がめです。今は香川用水のおかげでその重要度は減りましたが。
1994年の大渇水、高松砂漠の時は、時間断水、給水車がでて一躍早明浦ダムが有名になりました。
そのとき、このダムの調整ミスが原因だという噂を聞いたことがありますが…定かではありません。噂です。

重力式コンクリートダム
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

ミニ冬瓜と鶏もも肉のたいたん―2013/9/20 Fri.

スレッド
*ミニ冬瓜と鶏もも肉のたいたん... *ミニ冬瓜と鶏もも肉のたいたん
前回、皮の繊維が口に残ったので、今回は分厚く皮をむきました。(^_-)-☆
とろとろに柔らかくなって美味しかったです。
ミニ冬瓜と鶏もも肉のたいたん―...
この日はマドモアゼル久美子の9月のレッスンでした。
お昼から御馳走で…
ワインを飲みたいメニューでした。
デザートもしっかり食べて、お腹一杯!

ウルトラとババショフには申し訳ないけど、マドモアゼル久美子のレッスン日は軽めの献立になります。
「何がメイン?」と息子だったらいいそうな晩御飯でした。<m(__)m>
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ザクロも赤くなってました   W378

スレッド
2013/9/20 Fri.ザ... 2013/9/20 Fri.
ザクロも赤くなっていました。
弾けているのもありましたが、ま... 弾けているのもありましたが、まだまだあと一歩!
姫はザクロは大好きです。
幼稚園の園庭のザクロをよく食べたそうです。
私は酸っぱいのでイマイチ。
食べるところが少ないですね。
久しぶりに4キロを越えました。... 久しぶりに4キロを越えました。
5000歩も!(^_^)v
いい汗、かきました。(^_-)-☆
久しぶりにうっすら汗をかきました。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

栗・さつま芋ご飯―2013/9/19 Thu.

スレッド
*栗・さつま芋ご飯市販の栗ご飯... *栗・さつま芋ご飯
市販の栗ご飯のパックです。
あまりにも具が少ないので、さつま芋、シメジ、エノキ、人参を足しました。
栗は甘かった!(;_;
栗・さつま芋ご飯―2013/9...
英会話だったのでノンアルです。
珍しくお味噌汁を作りました。
美味しかったです。

ババショフは姫路のお稽古だったので、お先に失礼しました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

萩も咲き始めました   W377

スレッド
2013/9/19 Thu.w... 2013/9/19 Thu.
walkingをサボっている間に季節は変わりました。
朝夕、涼しくなって窓を開けて寝ると肌寒いですね。

萩の季節になりました。(^_-)-☆
萩も咲き始めました   W37...
               walkingアプリを変えました。
               前のが歩数が上手くでなかったので。
               まだ不慣れで、startとfinish地点が一致しない…
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

春巻き餃子 (^^ゞ  ―2013/9/18 Wed.

スレッド
春巻き餃子 (^^ゞ  ―2013/9/18 Wed.... 春巻きと違って、彩りが悪いです... 春巻きと違って、彩りが悪いですね。
人参、ピーマンもたせばよかった!(;_;
春巻き餃子 (^^ゞ  ―2013/9/18 Wed....
前回の春巻きの具(餡?)が残って、冷凍してありました。
そこにモヤシを足して春巻きの皮で。

もっと春巻きの味かと思ってたら、揚げ餃子でした。(^^ゞ
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり