記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna
  • ハッシュタグ「#交通」の検索結果63件

フリースペース

弓は天に預けられて

スレッド
弓は天に預けられて

帰国後初めて高速5号線を走りました。

雨上がりの夕刻、
短いですがくっきりと虹のたもとが現れていました。

虹は神様がノアと契約を交わされたときのしるし(シンボル)です。

そしてその契約は今でも有効で神の人間に対する愛と守りを表し
私たち人間にとっては希望の象徴となっています。

中国語から来ている「虹」言う語句にはあまりロマンを感じさせませんが
原語のヘブル語には興味深い意味が含まれています。

「ケシェット」と言って戦闘用の弓を意味する言葉です。

神様は戦いの弓を取り上げて天に置かれました。
地上にあっては洪水で滅ぼすことをなさらないと決められたからです。

英語ではこれを踏襲してrainbow(雨の弓)としています。
#メッセージ #交通

ワオ!と言っているユーザー

作並街道を越えて

スレッド
作並街道を越えて 作並街道を越えて 作並街道を越えて 作並街道を越えて

大内先生西山先生のお別れ会を途中で引き上げて仙台教会へ行ってきました。

途中作並街道の峠を越えるのですが山肌に残雪が多く残っているのを見て驚きです。やはりここは北国だったのですね。

仙台では変わらずに忠実な方々が熱心に礼拝を守っていらっしゃいます。

ここの教会の方々は大内先生西山先生が転任されてくるのを大変喜んでおられます。

一方で行くなぁと言われ、片方でいらっしゃいと声かけられ
先生方はさぞ複雑な気持ちでいらっしゃることでしょう。
#キリスト教会 #交通

ワオ!と言っているユーザー

故郷の川崎

スレッド
故郷の川崎 故郷の川崎 故郷の川崎


川崎は私が渡米前の丸2年間暮らしたところで故郷と言える場所。

当時勤務先の川崎キリスト教会と宿泊していたミッションホームの間2キロほどの距離を朝-昼-夕と3回ほど往復していました。

朝の6:30からの早天祈祷会のためには自転車で
それ以外は多くの場合走って。

川崎駅東口にある銀柳街を良く駆け抜けたなぁ。

その経路は旧東海道であったのが記念碑から分かります。

毛利も島津も井伊も、「シタニ〜、シタニ〜」と声掛けながら大名行列を組んで進んでいった街道であった。

その街道筋に立つホテルに滞在出来てかつ、
徒歩20分ほどで会場の川崎教会に辿り着けたのは絶好のロケーションであった。
#交通

ワオ!と言っているユーザー

拷問席で帰国

スレッド
拷問席で帰国 拷問席で帰国
デルタ航空を利用してシアトルから成田へ帰国。

シアトルからの羽田空港便がなくなってしまい、
しかもANAを利用出来ないのが残念。




デルタ航空では10時間近くの長時間、
狭いシートに身を縮こませるのは中々しんどい。

昼食と夕食が提供されますが、
ANA程にはクオリティーも良くなく。。。

最も嬉しかったのが日本に到着間際に配られたアイスクリーム。

喉も乾き、食品には食欲もそそがれない中で頼もしい味方となってくれたもの。

3列の真ん中という最悪の座席に10時間拘束されるという拷問。

この拷問からの釈放とホームに帰国できた開放感、
成田着陸の瞬間に湧き上がってきた。


#交通 #旅行

ワオ!と言っているユーザー

GPSアプリならこれ

スレッド
Iran blocks Waze app for being... Iran blocks Waze app for being Israeli-made
The Iranian Committee Charged with Determining Offensive Content temporarily blocks the GPS navigation application after concerns were raised due to its dev
GPSアプリならこれ



毎日のように使っているWAZEと言うアプリがある。

GPS機能のアプリでその種のものでは最も便利。

UVERの運転手から教えてもらって利用するようになったが
Googleマップのそれよりも遥かに優れている。

目的地までの経路を複数紹介してくれた上に
その時点での道路状況を踏まえた所要時間を算出してくれる。

利用者同士が道の状況を報告し合う仕組みが整っていて
例えばどこに障害物があるとか道路に穴が開いてるとか
隠れたポリスがいるとかの情報もシェアできるようになっている。

この優れもののアプリをイランは自国内で使いないようにブロックしたと言う。

その理由がイスラエル国内で作られたアプリだからそうな。

自分で自分の首を絞めることも無いのに。。



#交通

ワオ!と言っているユーザー

3倍も違う反則金

スレッド
3倍も違う反則金




フロントガラスとワイパーの間に封筒が挟まっていました。

やられた、駐車違反切符だ!と思ったのですがそうではなく
それは車両登録料の違反切符でした。

米国では毎年、
車に登録料がかかります。

支払済を証明する小さなステッカーをナンバープレートに貼るのですが、
私の場合は8月までそれの有効期限がありました。

August とあるそのステッカーを見て何ら疑わなかったのですが
なんとそれは昨年の8月までの有効期限だったのです。

今年の8月まで大丈夫だと思い込んでこの半年間運転を続けていました。

Portlandの路上で違反切符を切られ罰金は145ドル。

翌日シアトルで路上駐車していると同じ理由で違反切符を切られてしまい、
ここでは47ドル。

同じ反則切符なのに街によってこれほどにも反則金が違うのはどうしてでしょう? 3倍も違うだなんて、常識破りです。



確かにうっかりしていた私に落ち度があり文句は言いません。

しかし昨年の8月から今日までの半年以上、私も検査官も気づかなかったのに、
2日連続で反則切符を切られるなんて、

とんでもとんでもー。
#交通

ワオ!と言っているユーザー

JFKでスタンバイ

スレッド
JFKでスタンバイ

JFKからは予定時間通りのフライト。

夜の8時半に離陸して飛行所用時間は6時間あまり。

それでもシアトル到着は本日中の午前0時前に可能。

そのわけは東海岸から西海岸までは3時間の時差があるため。

3時間も得するけれど長い1日となる。
#交通

ワオ!と言っているユーザー

タクシードライバーからのメッセージ

スレッド
タクシードライバーからのメッセ... タクシードライバーからのメッセ... タクシードライバーからのメッセ... タクシードライバーからのメッセ...


NY滞在中5-6回ほどイエローカブ・タクシーを利用しました。

「最近のビジネスはどうですか?」
そんなことを大抵私はドライバーに聞いて見ます。
おもわしくない方向に住んでいるとの答えが圧倒しています。

中には20数年のドライバー歴の中でも最悪のシーズンであるとまで言った人がいました。

ほとんどの理由がUber(ウーヴァ)にあるとしたことも共通しています。

Uberは自分たちと違って保険やさまざまな経費を払わなくて済むので有利であるとか、
停車時間を料金加算しないので雪の日にはみんながそこに流れていくとか、
コリアタウンに行けばそれを使う中国人や韓国人ばかりだとか、
とにかくUberは俺たちを殺しているんだ、、、

そんな不満の声の数々を聞かされました。

「それではあなたもUVERドライバーに鞍替えしたらどうでしょうか」
そんなことを提案してみました。

いやー、もうUberも苛烈競争になっていてそんなに儲かりはしない、とのこと。

八方塞がりでどうにも先の見通しの効かない厳しい環境に置かれてるようです。

最終日にもホテルからペンステイションまでイエローキャブを利用しました。

最近のビジネスはどうですか、と毎回のように聞いてみました。

70代前後と見えるそのおじさんは、
「いやいやそんなに悪くはないよ。
上がったり下がったりはあるけれど、年間通して見るといつも大抵同じ位になるね」

これまでのタクシードライバーにはないリスポンスに興味覚えた私はいろいろ聞いてみました。

彼曰く、

1980年代から10数年間ドライバーをしていたが途中で長い中断。
それはある時乗客から頭に銃口を突きつけられたことがきっかけだった。
有り金を全部渡したら発砲する事はなかったが、
それ以来ドライバーを続けることができなくなった。
そこでギリシャ料理やイタリア料理のコックとして10年ほど働いたが
これも足に負担がかかりできなくなりやむなくドライバーに復帰して5-6年との事でした。

屈託を見せず快活に話してくれる彼の肩越しにはダッシュボードの上に置かれた革張りの大きな本が置いてあるのが見える。

聞いてみると、やはりそれは聖書だと言う。

エジプト人の彼がアラビア語で書かれた聖書をページを開いて見せてくれた。

私も毎日聖書を読むクリスチャンであることを告げると
彼の勢いはさらにヒートアップ。

「俺も毎日聖書を読むんだ。これが神の言葉だ!(聖書を指差しながら)
神の言葉の一つひとつが私を生かしているんだ。神の言葉は力あるよ。
神は生きて働いているからね」

目的地に到着し荷物を受け取りながらそんなことを矢継早に話してくれました。

1人の人の内に生きて働く信仰を見せていただいて大きな励ましとなりました。
#メッセージ #交通

ワオ!と言っているユーザー

新たな発見・メトロバス

スレッド
朝 利用したメトロバス 朝 利用したメトロバス 夕刻に利用したもの。そこには日... 夕刻に利用したもの。そこには日曜日の礼拝に誘う教会のまねきのカードがあったのにびっくり。



本日初めてメトロバスを利用しました。

マンハッタンに来るようになって10数年が経つのですが
これまではタクシーか地下鉄を利用しただけ。

バスは待ち時間が長く思えたことやたくさんの停車場があって
時間ロスが多いとの印象が強かったからです。

本日の朝と夕刻に利用したのですが、
さにあらんや‼️

5分から10分ほどの待ち時間でやってくるし目的地のそばまで行ってくれる。

支払いは地下鉄で使っているメトロカードか現金のお札だけが使用可能。
いくらかは確認できませんでした。
多分1ドルから2ドル位。

iPhoneを使えば現在地から最寄りのバス停と路線番号や路線図を瞬時に示してくれて便利。

そうiPhoneのGoogle マップがこのようなサービスをしてくれているのでバス利用が可能となったと思います。

バス停に張り付いて路線図を探しだし、行き先を見つけ出そうだなんて根気は私にはない。
地下鉄駅までさっさと歩いてその流れに乗るのがこれまでのやり方でした。

バスと言う移動手段が開かれた今、重たい荷物を担ぎながらの移動からの腰の負担が和らぐかもしれない。

これからもよろしくですGoogleさん。
#キリスト教会 #交通

ワオ!と言っているユーザー

ありがたい陽光

スレッド
セイフコ・フィールド セイフコ・フィールド ありがたい陽光


ようやく晴れ間の見えた日となった。

この日はシアトルまで遠出。

といっても高速90号線でワシントン湖を越えると15分ほどで着いてしまう。

高速90号線は太平洋岸のシアトルと大西洋岸のボストンを結ぶ大陸横断高速道路。

始点がシアトル・マリナーズの本拠地、セイフコ・フィールドとなっている。


#交通

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり