叶えたい目標、具体的になっていますか?
6月
16日
何か大きなものを
手に入れたい時や
何かを叶えたい時
どうしていますか?
きっとまず『目標』を
掲げるかな?と思います。
例えば
ダイエットだったら
・〇月までに5キロ痩せる!
・2サイズダウンのジーンズが履けるようになる!
フルマラソンだったら
・6ヶ月後には10キロ走れる!
・1kmを6分で走れるようになる!
などなど…。
ダイエットや運動などは
数値で表せるので
目標が掲げやすいのですが
語学力アップのための目標となると
とたんに抽象的になりませんか?
例えば…
「ビジネス英語のレベルになる」
「ペラペラになる」
などがよくあげられます。
でも「ビジネス英語」って
具体的にどんな状態でしょう?
「ペラペラになる」も
どのくらいペラペラなのか
もう少し具体性が欲しいです^^
登山やハイキングの道には、
必ず目印やゴールまでのkmが
表示されていますよね。
「ビジネス英語のレベルになる」
というのは、例えば登山をしてて
山のてっぺんはどこなのか
あとどのくらい時間がかかるかが
よく分からないまま、やみくもに
登っているのと同じことになります。
よく分からずに登るのは
かなり危険ですよね。
目的地にたどり着けない、
ということも大いにあります。
語学アップのための目標もまったく同じ!
具体的にしてみましょう♪
とてもオススメなのが
「SMARTの法則」です。
S=Specific:具体的か
M=Measurable:測定可能か
A=Achievable:現実的に達成可能か
R=Relavant:関連性はあるか
T=Time-bound:期限はあるか
例えば「ビジネス英語のレベルになる」
をSMARTに当てはめてみると
こんな↓感じになります。
〇月〇日に
・1日に10通は自分から英語のメールを送信(返信)している
・海外専用の電話にも1日3回は取れるようになり
英語で用件と名前を聞けるようになる
・TOEIC800点取れている
という感じです。
ちなみに、資格取得については
絶対受けたほうがいい、ではないですが
「試験日」という期限があるので
語学学習のモチベーションがあがります。
自分が今どのレベルにいるのか?
という自分の現在置も分かるので
試験を受けるのはオススメです♪
TOEICなどは毎月開催されていますし
比較的安く受験できるのも
とても魅力ですよね。
ドイツ語の検定は
受験料が高いのが難点かな~(苦笑)
でも「落ちたら受講料がもったいない!」
となってお尻に火がつきそうですよね。
SMARTの法則は、どんな目標を
立てる時にも使えますよ♪
具体的に目標を立ててみましょうね。
その目標が達成する確率が
ぐーんとアップしますよ!
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
【7日間の無料動画講座】
しなやか語学マインドを身につけ世界中どこにいても自分らしく人生を謳歌する!
https://peraichi.com/landing_pages/view/0iq88?_ga
【海外在住の女性が 世界中どこにいても 自分らしく最高の自分を叶える!!3カ月語学コーチング】
https://peraichi.com/landing_pages/view/6pxnh
【自分の強みを知る!ブレインアナリスト脳傾向性診断】
https://ameblo.jp/erdbeer135/entry-12749669901.html
【あなたが抱えているモヤモヤ そろそろ解決しませんか?単発60分コーチング】
https://ltdi2.hp.peraichi.com/
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
佐藤ひろこ
☆ドイツ在住 語学&ライフコーチ
佐藤ひろこプロフィールはこちら↓
