憧れの富士写ヶ岳
5月
4日

登ってみたいと焦がれていた富士写ヶ岳。
ついに登ることができました!
日本百名山の著者、深田久弥が最初に登った山として有名。
駐車場には沢山の車が停まっていて、すでに混雑の予感…

これだけでテンションMAX!笑
9:30出発!

今回は我谷登山口から枯淵登山口へ周回するコース。

こんなのが何度も何度もやってきます。
ヒィヒィ言いながら、一歩一歩上に。
千里の道も一歩から。
鞍掛山の西ノ谷コース2回分くらい。
知らない人には伝わらない笑

さほど暑くはなくて気持ちいい♬
登山日和!
太陽の光を星形に写すのって、ちょっと操作が必要なんですよ。
f22、1/320、ISO800にて。

ほとんど花が散っていて、山頂近くに少し残っている程度でした。
来年は綺麗に咲き誇る季節に登りたい。

ようやく登頂!
登山開始から1時間50分。
山頂はたくさんの人……密すぎる。
座る場所を探すのが大変。
深田久弥効果?恐るべし。
写真、目が開いてない!
変な顔してるのは眩しいから笑
奥の方に白山が写ってるだけど…見えるかな。

今日もブラジル・カルモデオーロ。
ナッツのような香ばしい香りが広がるコーヒー。

実は、ダイスカットチーズがどこにも売っていなくて、
スライスチーズを重ねてカットしてみたけど、
切り込みを入れたところからチーズが溢れ出して
ちょっと失敗したやつ。
でも美味しく食べられました。
インスタントラーメンも持って行ったけど、車に忘れた…

これ、やってみたかったんですよ笑
持っていた本がショートエッセイで読みやすくてよかった〜
(日本百名山じゃないんかいっ!笑)
山頂で約1時間、ゆ〜〜〜っくりと過ごした後、下山。
12:20下山開始

白く美しい〜
前山の方が人が少なくて、展望がいい…?
ここでご飯食べればよかった。

気持ちいい〜

わずかに咲いていたイワウチワ。
ほかにもツボスミレなどが咲いていましたよ。

13:27
下山開始から約1時間10分。
ここから車を停めてあるところまで50分かけて歩きます。トホホ…
登山開始から車に戻るまで約5時間。

ちょっと熱くて、お年寄り向け??
自分で焼いたパンと挽き立てのコーヒー、
やってみたかった山頂での読書に、最近はまっているカメラ。
最後には気持ち良い風呂に入って、
好きなことがぜーんぶ出来た
満喫の一日でした♬
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
GCS認定プロフェッショナルコーチ
POINTS OF YOU®︎認定エクスプローラー
新幸秀樹(にっこうひでき)
お問い合わせ先: nikko.coach@gmail.com
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*