記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2

ついに来た!

スレッド
ついに来た!
ついに来てしまいました・・・・。
その日が((+_+))

なんたって今日は35度を超えた一日でした・・・・。
情け容赦のない猛暑です!!

室内にいるだけで、
ほとんど熱中症になっています・・・・。

とりあえず頭を冷やしに外に出ましたが、
外はもっとひどかった・・・・。
道を歩きながら目の前が白くなって来たので、
ここらでデジカメを出す。
ということで一枚写しましたが、
街路樹の葉が白く飛んでいます。

今年はこういう状況になるのが遅かったとはいえ、
こうなってみるとやはり厳しい!!

一番冷房の効いていると思われるドトールへ行き、
CDウォークマンで、
コンサート会場で買ってきたCDを聴きました。
なんだか冷房で冷えていく五臓六腑に、
ジワジワっとしみていきましたなぁー・・・・\(._. )

My Home
#自然

ワオ!と言っているユーザー

オペラシティーにて・・・・。

スレッド
オペラシティーにて・・・・。
昨日、東京オペラシティーにコンサートを聴きに行きましたが、
京王新線が乗り入れているホームまでが、
ちょっと複雑なので、
用心して少し早めに家を出たため、
だいぶ早く着いてしまいました。

中庭にベンチがいくつか置いてあり、
腰掛けてしばらく時間をつぶしましたが、
まず右の巨大なモニュメントに驚きました!!

人間が仁王立ちしている様子なのですが、
口を開けたり閉じたり動いているのです。
オペラということで、
歌う人をイメージしてあるんですね。

コンサートの前、なんとなくゆったりとして、
開演を待つ気分というのもなかなかいいもんですね。
いつもだいたいは慌しく駈け込むことが多いので、
また違った気分で聴けたかなと思います。

やはりこういうコンサートホールで音楽を聴くなら、
少し余裕をもって、
ゆったりとした気分で聴きたいですね。

My Home
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

アランフェス協奏曲−2

スレッド
アランフェス協奏曲−2
今日、月曜日にも行った、
ペペ・ロメロとグラン・カナリア・フィルハーモ−ニー管弦楽団のコンサートに行ってきました。

場所は、新宿初台オペラシティー「武満メモリアルホール」です。
京王新線は分かりにくいので、
要注意と思いながら行きましたが、
無事に少し早めに到着。

今日は、管弦楽曲とアランフェス協奏曲、ペペのソロというプログラム。

今日の「アランフェス協奏曲」が、
月曜日の「みなとみらいホール」の時とどうだったかというところですが、
結論を言ってしまえば、
月曜日の横浜「みなとみらいホール」の演奏のほうが、
数段よかったというところでしょうか・・・・。

会場は「みなとみらいホール」よりさらに広い会場で、
やはりマイクなしでの演奏です。
席がちょっと「みなとみらいホール」の時より後ろという事もありますが、
若干気迫が足りないような感じでした。
「みなとみらいホール」での演奏は、完璧な演奏でしたが、
二箇所ほど和音が詰まった箇所がありました。
ちょっとハッ!とさせられるものがありましたが、
演奏自体に影響することはありませんでしたが、
しかし、月曜日に完璧な演奏を聴いているので、
ちょっと疲れてるかなという感じを持ちました。
歴史的才能ではありますが、
62歳という年齢に今の日本のムシムシした気候はきついですよね。

二部の独奏に入っても、
なんとなくノリが、いまいちかなと思いましたが、
演奏は素晴らしく、
2000人は入る大ホールにしっかりと音を聞かせていました。

鳴り止まない拍手にこたえて、
「アルハンブラの思い出」が演奏されましたが、
こちらも月曜日の時は完璧でしたが、
二ヶ所となりの弦を弾く音が出ていました。
情緒はあるものの、やはり月曜日の演奏が出来としては上でした。
鳴り止まない拍手にこたえて、
「アストゥーリアス」が弾かれましたが、
素晴らしい指の動きとは違い、
出来としてはいまひとつかなぁ・・・・。

グラン・カナリア・オーケストラの最後の曲、
ラヴェルの「ボレロ」では、
始まってすぐのソロがちょっと音が冴えなかったかな、
というところがありましたが、
後半の盛り上げが素晴らしく大いに受けていました。

アンコールもフラメンコのカスタネットなどを入れて、
こちらも大うけでした。

あんまり長くなってまたアップできないとまずいので、
この辺でアップです。

二夜連続で聴いたコンサートですが、
クラシックギターの持つ魅力を、
十分堪能したコンサートでした。

My Home
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

夕景暮色(8/1)

スレッド
夕景暮色(8/1)
昨夜の大作ブログも昼間チャレンジを繰り返して、
どうやらアップすることが出来ました。
ブログにしては長すぎたということですかね・・・・。
まあ、忘れないように、
メモ書きをかねているので長くはなりましたが、
アップして画面が消えて白画面に変わって、
アップかと思っていると、
そのまま画面は動かなくなりました。
それっきり・・・・、
ということで、昨夜は諦めました。

今日は涼しかったですねぇ!!
朝は寒いくらいでした。
この時期にクーラーがいらないなんて、
いったい何年ぶりかという気がしました。
なんだか秋の気配がという感じで、
なんとなく不気味・・・・。

西日本は夏日だったようなので、
東西で気候が分かれたということのようです。
気候の分かれ目の地方というのはどういう感じだったのかな???
などと余計なことを考えましたが・・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

写真は、今日の6:00ちょっと前の空です。
太陽が丸くくっきりしていて、
空が赤く染まっていくのが素晴らしく、
夏の夕暮れとしては、
色がよく出ていたと思います。

今の時期、朝の6:00時に起きたのでは、
朝焼けは見ることが出来ません。
しかし、今の時期の夕暮れもなかなか素晴らしいですねぇ・・・・!!\(゜゜)

My Home
#自然

ワオ!と言っているユーザー

三度目チャレンジ!

スレッド
三度目チャレンジ!
昨夜アップして途中消滅・・・・。
朝、再度チャレンジしましたが再びダメ・・・・。

ええぃ!
ということで三度目チャレンジ!!

→ここから本文→
(メモ書きということもあり、
コピーを取っておいたのが幸いしました)


梅雨明けしたわりには風が涼しく、
良い日でした!!

今日は夕方から、
横浜「みなとみらいホール」での、
コンサートを聴きに出かけました。

スペインの名門オーケストラの来日ということで、
曲目の中にクラシックギターとオーケストラの協奏曲、
2楽章がポピュラー音楽でも知られている、
「アランフェス協奏曲」が入っているのです。

ソロギタリストがペペ・ロメロでクラシックギターの世界的巨匠です。
あまり来日することがないので今日はホント楽しみでした。

オーケストラは、グラン・カナリア・フィルハーモニーです。
名前を聞くのは初めてです。

歌劇「カルメン」の中から抜粋で始まったコンサートですが、
ペペ・ロメロが登場して一気に盛り上がりました。
演奏が始まるとオーケストラに緊張感が生まれましす。
最初の曲がいまいちボケッとした雰囲気だったので、
どうなるのかなと思っていたら、
このアランフェスから引き締まりました。

ぺぺ・ロメロの演奏は素晴らしく、
この協奏曲全体を通じてミスがまったくなく、
潰れた音も一回も出しませんでした。
どんな早いパッセー時でも、最後の音までキッチリ聴かせます。
しかも、クラシックギターでマイクもなしで演奏してるのです。
オーケストラに一歩も引くことがなく、
逆に圧倒してるくらいです。

オーケストラのほうが弾かされてしまってる感じです。
こういう世界は才能の勝負になるのですが、
明らかにオーケストラより、
ペペ・ロメロが勝っているのが分かりました。

ペペ・ロメロは、スペイン人なのですが、
やはりラテン系独特の素晴らしいリズム感であり、
曲全体のリズムが生き生きして伝わってきます。
リズム感もオーケストラを圧倒している感じでした。

ラテンのノリで聴衆をグイグイ引っ張っていくエネルギーはすごいですね!!
二曲目に弾いた「ある貴神のための幻想曲」では、
ペペのリズム感にオーケストラが、
ついていくのに大変という感じがありました。
いわゆる日本人が最も苦手とするアウフタクトのリズムの切っ先が鋭く、
会場全体を引っ張っていってしまいました。
当然演奏が終了しても拍手鳴りやまず。
結局そこでアンコールが弾かれることになりました。

クラシックギターの名曲「アルハンブラの思い出」が弾かれました。
弾き始めた途端また拍手・・・・。
本人ビックリしたようでしたが、
繰り返しが省略されることが多いのですが、
省略することなく全部演奏されました。
これまたグッと来る歌い方でまたまた大うけ!!
音もホールで弾かれると硬くなることが多いのですが、
ソフトで甘くホール全体に響きました。

みなとみらい大ホールの座席数が、
一階二階合わせて1700席くらいですから、
そこでマイクなしで聴かせるというのは、
始まるまで無理だと考えていて、
マイクはどこにあるのかなと思って探しましたが、
結局、マイクなしで演奏されたわけです。
これだけの大ホールでマイクもなしで、
生ギターだけで聞かせるということ自体驚きでした。

ペペの演奏の後またオーケストラだけの演奏になりましたが、
なんとなくペペの演奏の余韻が残っていて演奏しづらそうでした。
しかし、指揮のペドロ・アルフテル・カーロも一歩も引かず、
四隅をキッチリ整える指揮で引き締めていました。
指揮棒の先が生きていて、
オーケストラを上手くコントロールしていました。

すべての演奏が終わってアンコールも演奏されて、
一度は客席のライトが点灯されたのですが、
拍手鳴りやまず、
再び客席のライトが消されてアンコールが演奏されました。

スペインゆかりの作曲家の曲が演奏されましたが、
オーケストラもノリにノッて大うけでした!!

帰りの電車に乗ってもいつまでも余韻の残る、
素晴らしい梅雨明けの演奏会でした。
水曜日にまた東京オペラシティーホールで、
同じ出演者で曲目を少し変えたコンサートが開かれるのですが、
また行ってきま〜す!!
水曜日のコンサートでは、
ペペ・ロメロのソロも数曲弾かれるのです。
これは大いに楽しみです!!

My Home
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

消滅!

スレッド
ようやく書いたブログが、
アップしている途中で消滅・・・・。
今日はくたびれたのでこれにて終了・・・・。

いきなりブログなしの日になってしまいました。
残念・・・・。

内容は明日改めて気が向いたらアップしなおします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

梅雨明けの日!

スレッド
梅雨明けの日!
ついに今日、梅雨明け宣言が出た模様・・・・。

写真は、梅雨明けの今日の雰囲気を出してみたつもりです。
つもりなので、伝わるかどうかはまた別ですけどね・・・・。

なんかはっきりしないのですが、
天気予報もはっきり梅雨明けとは言わないんですね。
「梅雨が明けた模様・・・・」
という表現でした。

昨日も今日も一週間前は雨という予報でした。
それが見事に外れて、
雨は降らず夏日になりました。
少し降った地域もあったようですが、
我が家の回りは降りませんでした・・・・。

去年に比べてもだいぶ遅い梅雨明けですね。
観測史上6番目の遅さだそうです。
なんだか引っ張ったり押し付けられたり・・・・、
梅雨の間、お天気に翻弄されました。

これからいよいよ猛暑との戦いかと思いきや・・・・。
まだ気温は30度付近で低迷するようです。
自分としては涼しくて元気なままでいられそうですが、
海の家はちょっといまいちかもしれないですね。

今週はメチャクチャに忙しい一週間になりそうです。
当然夏休み前なのでがんばらなければいけないのですが・・・・。
涼しそうなので結構走れそうです!!


My Home
#自然

ワオ!と言っているユーザー

ひまわり(早朝・・・・)

スレッド
ひまわり(早朝・・・・)
今日もまったく写真を撮れる状況にいなかったため、
何をアップしようかなと考えていたのですが、
今日の早朝、
ゴミを出しに行った帰りに写した、
ひまわりをアップしました。

ゴミを出して、このひまわりのところまで来ると、
光の具合が良い感じだったので、
何枚か写したのですが、
カメラを向けた先に人が一人も歩いていません・・・・。

(なんか今日は人が全然歩いていないな・・・・)
とか、思ったのですが、
今日は土曜日でした・・・・。

まあ、あまり人が歩いているわけがありません・・・・。
ここのところ毎日同じような生活になっているので、
いきなりボケました。
今日も一日中忙しかったですねぇ・・・・。
さきほど帰宅・・・・。
なんだか朦朧としてブログを書いています。

今日から梅雨明けですよ。
この暑さでは・・・・。
天気予報ではまだのようですが・・・・。

My Home
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ヤマユリの花・・・・。

スレッド
ヤマユリの花・・・・。
どうも仕事に追いつかなくて、
ブログの写真を撮る暇がありません!!

今日も朝から夜までのパターンで、
忙しくしていました。

今日は、少し前に撮影したお気に入りの一枚で、
ヤマユリをアップ!!
ヤマユリで良いんだと思います・・・・。
花の名前には自身がありません・・・・(>_デジカメを持って煮詰まった頭で、
フラフラと外出した時に撮影したものです。
いかにも怪しいおっさんでした・・・・。
目的もなさそうにデジカメぶら下げてフラフラ歩いていれば、
普通にすれ違った瞬間、
振り返りたくなるな風情ですね。

あまりに煮詰まってしまうと、
外に出て外気を吸わないとバタッといきそうになります。
まあ、気分転換はやはり必要ですよね・・・・。

My Home
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ニャンコのあくび・・・・。

スレッド
ニャンコのあくび・・・・。
今日は、また梅雨空で蒸し暑かったですね・・・・。

なんか偏頭痛がひどくていまいちの体調・・・・。
こういう時に限って、
遠路はるばる仕事に出かけなければいけない。

午後11:00ころ帰宅。
夕ご飯を食べてブログに書き込み・・・・。
結構、日付が変わるぎりぎりになるので、
焦ってパソコンを開いている。

出かける途中にネコがお座りしていて、
なんかのんびりいいムード・・・・。
デジカメを出して撮影。

なかなかカメラ慣れしてるのか、
一枚撮ると表情を変える。

最初は「撮るのか・・・・」ってな表情で目をつぶってしまった。

次は、「この角度ね!!」と、この表情。

最後は、「終わったらさいならね」ってな具合で大あくび・・・・。

イヤハヤ最近の猫も立派な役者じゃのー・・・・。

参った!!(*^^)v


My Home
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり